• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiD4のブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

冬のウサギ🐰 ラパン♪

冬のウサギ🐰 ラパン♪冬の雪道に備え、スタッドレス用のホイールを購入し、まさに冬タイヤを発注しましょう。と思っていたタイミングで、知人の娘さんが不要になる車があるから売りたい、との話が舞い込みました。

ちょうど、ボクスターを雪道で走らせる事は勿体ないなぁ……轍や氷塊に当たれば下廻りやFスポイラーを破損する確率が高いし……どうしよう?




と思い始めていたので、タイヤの発注をストップ。その資金で知人のラパンを買うことにしました✨



若い女の子が乗っていた車なので、私には、ちょこっとカワイィ過ぎますが、通勤は今年の冬が最後になりそうなので半年乗れれば良いのです✨



車は4WDで雪道通勤には最高😃
多少のメンテは必用ですが、それも楽しめそうです♪


画像は同型のイメージです♪

来週には手元に来るので、先ずは冬タイヤ交換&オイル交換。
時間があったらコーティング✨
冬のウサギを美人にします✨

まぁ、まだ現車も見てないので、どんな程度のラパンが来るのか分かりませんが、ちょこっと楽しみになって来ました♪



さて、余ったホイールはどうしよう?😵💧





Posted at 2018/11/03 13:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

718ボクスターでゴルフは行けるのか?

718ボクスターでゴルフは行けるのか?ボクスターでゴルフ。そもそもトランクに入るのか?
納車前、担当さんに確認した時はキャディバッグは助手席に積んでください。 と、あっさり言われたし、実際どう見ても積めそうにないスペースですしね。

しかし、強者揃いのミンカラを徘徊していると積んでいる方がいました!
試しに同じ方法で積んでみました。

まずはドライバー&スプーンを抜いて、左側の窪みにヘッドを入れます。


やや斜めに入れるのがポイント。


頭が入ったらドライバーを水平に置く。


因みに私のドライバーはテーラーメイドのM2 45.75インチです。


キャディバッグの頭を潰すようにして凹みに押し込みながら入れる。普通に積めました!

ただし、フルサイズのバッグは厳しいかも?
8インチ程度にライトサイジングしましょう✨

この積みかたで、手前のバッグに相方のアイアンを入れて、もう1つのバッグを潰すように空きスペースに入れ、ペアで行く強者もいるそうです。






Posted at 2018/10/22 19:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月18日 イイね!

MID-4 TOYOTA2000GTプロトを訪ねる。

MID-4  TOYOTA2000GTプロトを訪ねる。先週の休みに訪れた「洞爺湖クラッシックカーギャラリー」についてのブログです。





TOYOTA2000GT・1号車が展示してあることは事前に知っていたのですが、1号車と言うことは当然 初期型のはずですが、写真を見るとFogランプが小さくなった後期型。


⬇上が前期型と言われるモデルで下側が後期型のデザインです。今回の車両は初号機なのに後期型のライト回り。不思議ですね。



何故、後期型が1号車? そんな疑問を抱えながら見せて頂きに訪れました。
因みにギャラリーは無料で、隣にある喫茶店が管理をしており、一声かければ無料で見学出来ます。

で、一目見て、直ぐにプロトタイプだと言うことは理解出来ました。





①塗装がゆず肌のまま。例えれば玉子の殻みたいな状態。市販車なら殻ではなく茹で玉子の白身程度には磨かれる。
②ウインドウやライトの縁モールが如何にも手作り。
③エンジンやその他に計測機器を繋いだであろう市販車には無い計測機取り付けの痕跡。
その他にも色々と市販車レベルより粗い部分もあり、プロトタイプだと言うことを語っています。





それにしても何故、こんな個体が登録されてここに有るのか? そんな事を考えながら隣の喫茶店でコーヒーを頂いていると、そこに偶々ギャラリーのオーナー様が現れて、しばらく車談義をしていると突然「良かったらエンジン始動を見ていきますか?」の嬉しいお誘い。

オーナー様は他にお仕事があり、月に2~3回位しか来ないとのことで、偶然にもお話出来たのは幸運でした。





始動前にアクセルを3回程煽ってからセルを廻すと重々しい回転音と供に53年前のYAMAHA製直6が目覚めました。生ガスの匂いと直動タイプのタペット音。少年期に憧れたTOYOTA2000GTの咆哮を間近で聴けた幸運に感謝です。



動画からキャプチャーした画像です。エンジン音をお聞かせ出来ないのが残念です。









動画撮影も許可して頂けましたので、記念にエンジン始動~オーナー様の熱い説明。この車のヒストリーまで全て録画させて頂きました。





疑問点を書き連ねたら、あまりに希な運命でそこに有る個体ですので長くなりすぎます。
参考資料を撮影したので、興味がある方は画像から読み取って下さい。

オリジナルに拘った個体は、レストアすること無く、経過した時間を正確に現しております。
非常に希少な個体ですがオーナー様は走らせてこそ車!の哲学をお持ちです。
全く同感ですね。しかし、私には出来ないかも?






個人的推測…… 一般的に言われている「後期型」は当初のプロトタイプから存在したものと思われる。いや、むしろ、この後期型デザインこそがオリジナルで、前期型はプレゼン段階で二種類あったデザイン案の中から、経営判断で選ばれてしまったものであり、もしかしたらデザイナーは後期型としてオリジナルのデザインに戻したのかも知れません。
今となっては謎のままですね!

それにしても、オーナー様の熱い想いが詰まったギャラリーです。近くに来られた折りには、隣のカフェ共々お立ち寄り下さい。



オマケ⬇ポルシェのご先祖様 356



アルカポネが乗っていたかも?
キャデラックフリードウッドV-12



若かりし頃、私も欲しかったトライアンフTR4





モーガン+4か8?



いづれの車も実働で、クラッシックカーフェスティバル等で活躍しているそうです!

オーナー様は、とても物静かな紳士でした。しかし、こと愛車の話しとなれば熱い想いを語ってくれます。
いづれ何処かでお会いできる事を願いつつギャラリーを後にしました。







Posted at 2018/10/18 21:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月27日 イイね!

慣らし1000㎞で変化を感じた部分

慣らし1000㎞で変化を感じた部分納車から3週間が経ち、固かったミッションや足回りにも多少のしなやかさを感じるようになって来ました。

しかし、自分で一番の変化を感じている部分は2つ!
多分、気のせいと言われるかも知れませんが。

① 排気音の変化。具体的にはエンジン始動時の排気音がカン高くなった。加速時も同様に元気に!

② 車高が微妙に下がったと思う。まぁ、5㎜程度かと思うので誤差の範囲かも知れませんが、あきらかに納車時よりフォルムが下がった。

この車高に関しては,PASMを装着した割りに意外と腰高なのを納車時に感じたので、多分正しいと思う。おそらくダンパー&スプリングの馴染みかと思われます。

他には、入りづらかったリバースと3速が多少柔らかくなってきた。
ダンパーももう少し滑らかになる事を期待しています。

10月の初旬には紅葉ツーリングに行きますので、だいぶ距離が稼げると思います。そこで慣らしを終了して全開かと思いきや、悲しいかな冬眠になるかも?

一応の計画では、冬タイヤも用意して走れるだけ走るつもりですが、あの低いロードクリアランスでは厳しいかも知れませんね😢
718での雪道走行の経験がある方は教えて下さい。
Posted at 2018/09/27 20:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月14日 イイね!

718ボクスター 初ツーリング『洞爺湖』

718ボクスター 初ツーリング『洞爺湖』ご存知のように札幌は台風及び地震の災害が重なりナラシに出掛けられずにおりました。やっと落ち着き、納車から1週間後の初ツーリングとなりました。

気温は22℃ 最高のオープン日和です♪ 札幌~中山峠を越えて往復、約300㎞。
前車、Z4との違いを味わいながら下を70~80㎞/hでクルージング。
不等長排気のラフな回転感が心地よく響いて、何とも気持ち良い走りです。
現在、走行は600㎞。少し各部が滑らかになってきました。


何時ものお気に入りな場所に車を停めると、湖畔のカモメが、微妙な距離まで寄ってきます。
本当はダメなんでしょうが、持参のランチをお裾分けして上げました♪















Posted at 2018/09/14 19:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #718ボクスター 718ボクスター充電 CTEK XS5.0us https://minkara.carview.co.jp/userid/2736428/car/2851933/6128649/note.aspx
何シテル?   12/11 17:10
ルーフを開ける…世界が変わった! BMW z3&z4でオープンの楽しさを知りました。 しかし、この度、ボクスター718へ乗り換えを機にMID4と名前を変えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AGO R56対策オイルSP・15Wー70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 19:11:12
CHEMICAL GUYS STICKY SNOWBALL ULTRA SNOW FOAM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:32:00
祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:25:44

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
23.11.3日に契約。約7ヶ月後の24.6.20日に納車となりました。 第一印象は、 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
実用的な車が必要になり、MINIからの乗り換えで、オールラウンドに優等生なヤリスクロスに ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
1968年製のモンキーです。発売から1年のみ製造された前後ハンドブレーキのレアな個体。 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) BRIDGESTONE Rosso (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
BRIDGESTONE Transit Compact もう20年も前ですが、近くの自 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation