• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jakkerのブログ一覧

2024年12月17日 イイね!

元祖遊べる軽!

元祖遊べる軽!妻の通勤用なのでノンターボにしましたが、高速道路利用が多い方や坂道が多い地域にお住まいの方はTURBO付きグレードをオススメ致します!
Posted at 2024/12/17 20:34:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年12月15日 イイね!

軽さは正義!

私の場合、使用用途の80%は1人乗りの車通勤なので充分楽しめてます!
安全支援デバイスも抜かりなく価格もリーズナブル、燃費も良いしで免許取立てのMT希望の方にもオススメの一台です!
Posted at 2024/12/15 22:13:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年07月06日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転3月下旬に注文したGSX-8R。
一ヶ月くらいで納車して、ゴールデンウィークには慣らし完了の未来予想図を勝手に描いてましたが、結果は梅雨時期の納車になりまして、納車した1週間前も今日も大気は不安定なので1、2時間スポット慣らし運転しました。


1ページが小さいので計300ページもある取扱説明書。
冒頭画像の取扱内「慣らし運転」については走行1000kmまで4500回転以下との制約が記載されてましたので、今回はキチンと慣らしてみようと思います。
ETCもちゃんと作動するのか確認する為に最寄りの高速道路インターかは次のインターまで1区間走ってみました。
6速4500回転で時速100kmちょっとは出ました。
今日は午前中に親戚宅へ行く用事があった為に、朝7時から8時の束の間慣らし運転でしたので走行50kmくらいで終了。


夏の間には慣らし完了し、秋にはマフラー交換してど迫力ツインサウンド化する予定です。
Posted at 2024/07/06 22:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

右直事故に遭いました(T_T)

長文になります。
昨日の朝、三重県の人気ラーメン店ツーリングへ行く為、集合場所へと向かう二車線パイパス交差点を通過する直前で、対向右折レーンから60代女性運転のミニバンが右折してきて、ほぼブレーキ掛けられずに相手ミニバンの左前に衝突し一発廃車。

事故に遭った経験がある方ならわかると思いますが、衝突の瞬間はスローモーションに見えます。

バイクのフロントタイヤが相手ミニバンに接触する瞬間からフロントガラスに上半身が叩きつけられ、アスファルトに落下し、ヘルメットのシールド越しに大破したバイクが見えました。

しばらくは過呼吸状態が続き身動きが取れず、後続車や通りすがりの方々が駆けつけ道路上から歩道まで搬送されました。

過呼吸の最中、全身麻痺状態ながら無意識にヘルメットを脱ぎました。

過呼吸状態のまま救急車に載せられ、近所の病院の緊急外来にてレントゲン、CTスキャン、引裂けた右肘を3針縫合、右手小指つけ根骨折、そのまま入院してます。

何も起こらなければ、今日近所の2りんかんへ初めての車検に出す予定でした。

事故現場は見通しの良い法定速度60km二車線(交差点は3車線)道路で、事故した交差点から300m程手前の交差点で先頭にて信号待ちしてまして、青信号で発進しました。
その時点で次の交差点の右折レーンには4台並んでいて、2台が右折していくのを確認、事故相手のミニバンは右折レーン先頭で停止したので、私が通過するのを待っていると思いましたが、交差点直前に差し掛かった時に僅かにミニバンが前進したのが見えました。

まさかとは思いつつフルブレーキ体制に入るも現場検証ではブレーキ痕がほとんどなかったそうなので、ほぼブレーキレバーを握ると同時に激突したのかと思われます
事故現場交差点までは下り坂になっており、事故時のこちらの速度は60kmではなく70km強は出てたとの現場検証。

相手が高齢者だったので、ただでさえ車から見て錯覚で遠くに見えるバイク、一旦は停止したものの、まだまだバイクとの距離があると判断し曲がってきたと私は推測します。

入院直後、ツーリング同行する予定の人、その他バイク仲間が御見舞いに来てくれました。

画像を見て戴ければお解りになると思いますが、警察もレッカー業者も意識があり会話ができる状態の私に驚いてました。

ここでみんカラ仲間の皆様方への注意喚起ですが、4輪・2輪問わず右折レーン先頭(朝の通勤時は2台目3台目も)が危険なタイミングで出て来ても回避できる余裕を持って運転してください。

たまたま私は悪運?が強いなか、画像のてるてる坊主(一人息子が小さい時に作ってくれた)が守ってくれたのか、内蔵損傷無く骨折くらいで今こうして右手ギブスしながらも中指でみんカラ投稿できることに感謝しつつ、来年またライダー復活できるなら右折レーンは特別慎重に通過したいと思う病室からのブログでした。

















Posted at 2023/10/29 19:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月15日 イイね!

初厳島神社!からの四国→淡路島弾丸ツアー

初厳島神社!からの四国→淡路島弾丸ツアー今年は何故かコロナ禍影響なく、激務で、年5日は必ず取得しないといけない有休休暇をまだ1日も使用してなかった為、妻と有休取得日を合わせて旅行する事にしました。

テレビでしか観たことのない厳島神社を間近で観たくて広島県は宮島へ行く事に決まり、朝6時から名神高速から山陽道を乗り継ぐ事4時間、約400km走り宮島に到着。



宮島港からフェリーに乗る事10分で厳島神社がある島に上陸。

10分というつかの間乗船なので船内は簡易的な造りでした。



厳島神社のシンボルの海中鳥居を横目に船は航路を取り、上陸。

テレビで観てたよりはそんなに大きな神社ではありませんでした。

話が前後しますが、驚いたのは上陸して直ぐ、島のあちこちに野生の鹿🦌がいた事。




平日で午前中はまだ店も数店しか回転しておらず‥

牡蠣の生産量日本一の広島という事でまずは焼牡蠣を食しました。



からの揚げもみじ饅頭〜

正午を過ぎると開店する店も増え、客足も増えて来ました。




さて、宮島を後にして広島市内へ移動。路面電車が広島に来た感を出します!

ちょっと遅めの昼ご飯は広島お好み焼き!



マヨネーズが広島カープのヘルメットを被ってます。



写真撮影する前に一部食べてしまいました😅
さて、一泊目の宿がある尾道市まで移動‥

季節柄、イルミネーション。

ちょっと山奥?にある温泉宿に泊まりました。

そして翌日、昼食べる尾道ラーメン屋を探しながら尾道駅周辺を散策





朝ごはんのバイキングを食べ過ぎたので尾道駅から1kmほど離れた山の上にある、「千光寺」という恐ろしく階段を登るお寺までお腹を空かせる為に?参拝🛕

階段の途中にいた猫🐱

階段数は約480段と多くはなかったのですが、角度が急でバテましたが、気温10℃以下の中汗をかくほど体も温まりました💦





お寺から更に山頂寄りにあるロープウェイ駅展望台からの景色。

往復1000段弱の階段登り降りのおかげで小腹も減り、こちらのラーメン屋さんへ🍜

人気店のようで行列に並ぶ事15分‥

店内には地元テレビ局のタレントらしき人たちのサイン色紙が沢山貼ってました。

私が選んだのは1日限定15食の煮干しラーメン。何やらひつまぶしみたいに食べ方があるようで、ラーメンが来る前に食べ方説明書が出てきました。

味はほぼ煮干し、魚臭いのが苦手な方にはオススメできない程煮干しでした。

さて、2泊目の宿は淡路島。ゆっくりしてたらチェックインに間に合いません。瀬戸大橋を渡り四国上陸。

私的には香川で讃岐うどんを堪能したかったのですが、SAでトイレ🚻休暇以外どこにも寄れず鳴門大橋を渡り淡路島上陸。

結局チェックイン時間から1時間遅く到着。今夜は海の見渡せる宿です。

翌朝は雨でしたが、宿の窓から外を見渡すと淡路城が直ぐ近くにありました。

何故か隣には海外の城🏰?もあります。


宿を出て間もなく海沿いにオシャレなカフェテラスレストランらしき建物を発見。一旦通り過ぎてしまいましたが、引き返して雨の中行列に並びます。何やらまだOPEN時間前でしたが、大行列です。「幸せのパンケーキ」という北海道から沖縄まで25店舗ある全国チェーンの本店がここ淡路島本店。



春か秋に来てテラスで海を眺めながらパンケーキがオススメだと思います。



中国ではマクドナルドもこんな感じでQRコードオーダーでしたが、
日本も徐々にQRコード決済になってくるのでしょうか?





看板メニューのパンケーキ。
ホットケーキと比べるとフワフワ食感でペロリと食べられます。



パンケーキ屋外にあります、幸せのブランコ‥? 晴れていたら海に向かって全開ハイジ漕ぎでブランコしてみたかったですが、ブランコもびしょ濡れで断念。

パンケーキはフワフワで0キロカロリー!ではありませんが、お腹は満たせないので、道の駅あわじにてちゃんと昼食。画像は撮り忘れましたが、淡路BURGER(淡路牛のハンバーガー)・淡路島産玉ねぎステーキ・海鮮丼を妻とシェアリング食し、淡路島を後に明石大橋を渡ります。


更に、宝塚SA4大名物の内の二つ
いいだこが丸ごと一匹入った「踊りたこ焼き」と丹波地鶏の唐揚げを食べ家路に着きました。

何だか小さな宇宙人?が丸ごと入ったグロテスクなたこ焼きでもありますが‥

ソース、マヨネーズ、カツオ、青のりをかければ美味しいたこ焼きです!

二泊三日で1000kmちょっと走りました_| ̄|○
先日、投稿しましたプラグ交換や早目のオイル交換はこのほぼ高速道路旅行の為に行いました。
お陰で高速も調子良く巡航できた気がしました。
Posted at 2022/12/21 00:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗りやすいバイクです🏍 http://cvw.jp/b/2736520/48514026/
何シテル?   06/29 11:05
車・バイク・自転車と乗り物全般+DIY好きです! 可能な限りDIYや自作したい派ですが、自己取付無理な場合はプロに頼ります。 みんカラ諸先輩方の投稿は何物に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:09:15
お気に入りのエンジンオイル添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 12:54:03
スマートシャイン ヘッドライトコートネオ2年耐久 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 12:52:11

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2024/11/30に乗換えました。 独身時代に購入し、結婚後手放したMAZDAランティ ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
右直事故にて廃車になったYAMAHA MT-07(事故内容はMT-07ブログにて)に代わ ...
アメリカその他 その他 赤い彗星? (アメリカその他 その他)
2016年、40歳をちょっと過ぎてから体力維持の為に始めたロードバイクも早6年経過。 年 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻の通勤用に購入し早8年半・・定番LED交換からマッドガード自作といったDIYがメインで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation