
昨年末から、リターンライダーになりオブジェ状態のロードバイク‥
今月末、福井県で開催される「若狭センチュリーライド」にエントリー(120kmコース)してるので、そろそろ準備しないとヤバいという事で、脚も慣らしてないのに一緒に参加するオッサン4人でいきなりビワイチする事になり…
昨日、バイクで雨の中ツーリング
での疲労残るカラダで🏠から自走する気力はないので、琵琶湖大橋周辺まで車で移動。

道中、琵琶湖沿いの湖周道路を通過するのですが、無料パーキングはキャンプ客で満車です。キャンプ場ではないのですが…

集合場所に到着し、ヘルメットなど装備を身に纏い最後にSPDシューズを履こうとしましたが、車内に見当たりません…🏠に置き去りにしてきたようです_| ̄|○
取りに帰ると小一時間かかる距離、スタート時間まであと30分弱…

履いて来たワークマンサンダルのまま走れるか…
ペダリング効率半減以下になるのでやはり無理があります。

仕方なく妻にデリバリーを頼み、少しスタート遅れ皆様に迷惑を掛けましたが無事にスタート!
この日、集合場所に来てから知ったのですが、仲間の1人のご近所さんのドイツ人とその知り合いの愛知県のIT企業社長ドイツ人の2人がサプライズ参加。
1人は61才、社長は年齢聞いてませんでしたがガチマッチョで、毎週末120km程ロングライドしてる強者。
いつもの4人なら私のペースを考慮してくれますが、今日はスタートからいきなりドイツ社長が32km巡航開始。
走り始めてすぐに最近建造されたビワイチの記念スポット的な場所で最初の記念撮影。

AとKによじ登ってるのが私です。
しかしこの後、高速巡航について行けずソロライドとなります。
どんなに頑張っても平均巡航速度25km程度の私の貧脚では電動アシストでもない限り無理と判断。

このままでは足手まといになる為、1回目の休憩コンビニで追い付き、リタイヤ宣言しマイペースでビワイチは継続すると告げ、しばらくは1人で琵琶湖を眺めながらド派手なカラーリングのSPECIALIZEDには似つかわしく無いスローペースで走り…

いつもは集団に着いて行くので精一杯で、写真を撮る余裕もなかったので、ソロライドになったので好きな所で停車し、

道の駅にも寄り、バイクもそうですが、ロードバイクのロングライドもソロも自由でイイものだなと再認識。
その後、奇跡的にだいぶん先の琵琶湖沿いで記念撮影してる置いてかれた集団と合流。

しかしまた離され、また休憩コンビニで追い付くという状態を繰り返しながら、最後は皆揃ってスタート地点の琵琶湖大橋頂点でゴール記念撮影。

前半の向かい風と、皆に着いて行けない悔しさで心が折れながらの半分ソロライド(何故か記念撮影時にはいる!?)で、なんだかなぁ~なビワイチでしたが、150km完走できて何よりです。

膝ガクガク_| ̄|○状態で帰宅後、ロードバイクを🏠に入れる前に水拭きし、自身も入浴し、少し生き返りました。
ライド中のエネルギー源は、あんぱん、メロンパン、どら焼き、塩大福、草餅のみだったので、夕食をドカ喰い後、気付いたら眠りに落ちて約10時間睡眠してました。
年には勝てないなぁ…と実感したビワイチでした。
Posted at 2022/05/04 21:49:31 | |
トラックバック(0)