• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aku-kanのブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

金は、自らタスクる者を助く。

金は、自らタスクる者を助く。『よく輸入車は車検が高い!って聞くけど?』
『ボロクソワーゲンなんて言われてるけど大丈夫かしら?』
そんな不安から検索してたどり着いたアナタに贈る車検報告ですお。

気になるあの子(車)がいるんだけど、
維持に不安あっていま一歩踏み出せないの。。。


そんなアナタの背中をド突き、
崖から叩き落とす一助になれば幸いです。
さあ、真っ逆さまに落ちていきましょ奈落の底へ~♪


車両:Passat Variant
MY:2017(液晶メーター切り替わり直後世代)
グレード:HL
オプション:テクノロジーパッケージ(なかみなんだっけ?変わりすぎて忘れたわ
走行距離:41,000kmちょっと
大きなトラブル:DSGがねぇ~、ちょっとねぇ~、保証で無料対応
乗り方:近距離移動の連続、時々、高速長距離



では早速、まずは事前見積~
alt

alt


¥164,000也-
(#^ω^)


漏水で駐車場のコンクリ破砕するわバイパス作るわで手痛い出費が発生したばかり…
こ、このままでは出せん。
さあ、検討しましょうか。


◆見直し1
alt

ワイパー…純正の部品代も工賃もビックリ!
大丈夫!誰でも簡単に交換できるよ。
そして、部品は、ニューサービス+ にもらう2回分のワイパーを積み込みストックしてたのでそれを使うことに。

◆見直し2
alt

タイヤ持ち込み交換見積もりしたらKONOZAMA
べ、別でお願いすることに。。。
宇佐美さんで13,000くらいだった。ほぼ半額。

◆見直し3
他、クーラントもネットで買って持ち込みに。
大丈夫!そもそもパーツがインポーターからディーラーに卸される価格がおかしいらしい。
ゆえに、ディーラーの部品代取り分少ないそうだから持ち込み気にするところ少ない(ハズ...

◆その他節約
オイル交換は、一年目一回目のオイル交換時に持ち込み&工賃発生させて、ニューサービス+分を1回ストック。


そんなこんな自分でやったり、ニューサービス+ 、活用したり、持ち込みしたりで…


結果:
alt

alt

ハイ!ど~~~~ん!!!!
¥120,000-成
(*´∇`*)




キューブんときで、Dラー車検出してて12~14万だったので変わらんね。
いや、ホイールハブキャップと吸気まわり清掃のオプションなければ、、、

実質:¥96,440-也!今回は、な!)

どう?いけるっしょ!?
さあ、これで腹は決まった!
惚れたあの子を迎えにいきなはれ!


『すでにオイル交換一回分出費してんジャン!』 とか、
『タイヤ交換明細からは消えたけど余所で発生してるよナ!』 とか、
『アンタ、この前バッテリー交換してるYO!』 とか
可愛げないツッコミはしないように。。。



こうしてみると、最初3年のニューサービス+ は加入してても大損こくことはないかな?
俺、Dラー近いのでちょこちょこ液類補充や電池交換お願いしてたし。
alt



延長のほうは微妙よね。点検だけだから。以降は部品負担と工賃が都度いるんかな。
alt


ともかく、できる範囲のことを行動するように心がけていけば、
そんな身構える必要あまりないですよ。





ん?次の2回目車検?知らん!
Good Luck!
Posted at 2019/12/14 03:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月04日 イイね!

まだだ!まだ終わらんよ!!

まだだ!まだ終わらんよ!!日本発売が2015年7月でしたっけ?
最初のR-Line は1.4Lでしたよね。
(あれ?でもDSGは湿式6速なんやろか?)

流石にgolfは知ってましたが、Dラーに足運ぶまで passat なんて知らなくて、自分にとってはクソマイナー車種でした。
実際、愛媛では意識するようになった今でもB8以前含めてあまり見かけないし。
(そこがいいんですよねw)

同年9月、ディーゼルゲート問題発生に追い討ちをかけられ、益々の低空飛行確定。
立派なレアキャラとしてのポジションが確立された我等がパサートB8。




そんなパサートも本国ではB8.5となり、なにやら新型のパーツも出回り始めた今日この頃、多くの方が今年来年あたりで迎えてるのではないでしょうか。


そう、車検!!




悲喜交々のなか、留まる人去る人様々でしょうが、ウチは通します!


まあ、金ねえし、愛着もあるし、コイツん時みたく激しく心揺さぶられる程の車ないし。。。






しかし、3年振り返って、色々ですなぁ。



◆助手席側の防水パッキン装着漏れからはじまり



◆運転席ドアヒンジのがたつき



◆電動リアゲート内張りクリップ落ち と
◆電動リアゲートダンパーからの異音



更にリアまわりもういっちょ!
◆トノカバー自動解除の故障に



◆車内換気センサーの故障



◆記事にはしてませんが、DSGジャダーの修理対応


他、車検作業時に合わせて対応予定の

◆運転席ドアコントロールスイッチ部樹脂割れ



リアまわり更に更に、、、
◆ゲートドレンホース欠損



そして、
◆フューエルポンプリコール



走行に関係あるものないものも含め、ウワサには聞いてましたが、輸入車あるあるに漏れなく当選した3年でした。
保証期間内で無料なのでセーフ!(笑)

(ただ、これまで乗ってた国産車でも気付かなかっただけで不具合はあったのかも知れません・・・興味や意識が薄かったですし。)

幸いにして販売店が物凄く近い圏内だったり、担当営業さんサービスさん含めて販売店の皆さんがしっかりお世話下さってるので、不便なく当選処置は受けれてます。
毎度お手間おかけしてます。
ありがとうございます!!



これが多いのか少ないのか、瑣末事か大事かは捉え方もあるでしょうが、自身にとっては色々なキッカケでした。



“初輸入車という不安”
“極力維持費は抑えていきたい”   

そんなこともあり始めた【みんカラ】 でしたが、クルマについては勿論、車以外のことまでも、多くの方の知見や歴史に触れ学ばせてもらいながら、なんとか3年乗り切りました。










中国・九州地区のオーナーさんは、超人ばかり。
ホント、頼りなる方々です。
そして、クッソ楽しい!!!!
いつもありがとうございます!!
(あと、タマにやらかしてごめんなさい。自覚してますハイ...)



もうすぐ新車保証が終わり、延長保証期間に突入します。
内装系の保証なんかは効かなくなりますね。

さあ、ここからが正念場!?


みんなの叡智をちょこっとずつオラに分けてけれ!





2019年12月8日時点
走行距離 41,221km

Posted at 2019/12/08 18:01:17 | コメント(10) | トラックバック(0)
2019年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:

あります!
・ぬりぬり極艶(ツヤツヤすぎw)
・クルマまるまるおもいっきりクロス(車中常備!)
・ゴリラの手(水を含むと・・・お、重くなりますw)
・シリコンワイパー
・マイクロスポンジ


Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:

ムササビクロス




この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/21 21:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月16日 イイね!

ホイール洗いは簡単に済ませたい!

この記事は、ホイールの正しい磨き方について書いています。
Posted at 2019/09/16 23:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「間違い探し」
何シテル?   04/21 16:40
aku-kanです。 初輸入車。弩ノーマル・努ケチ志向。 冷やかし一日試乗のつもりが、VGJの思うツボにハマった残念なヤツです。 色んな意味で余裕ねえぞ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フラップモーターNG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 18:33:51
エアコンガス 補充 〜エアコンオイルもね!〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 15:58:45
コーディング:音質向上するかもしれない⁉︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 21:25:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
国産コンパクトカーから一気に輸入車Dセグへ。 気に入った車に乗りたいじゃない。 この出会 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation