• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますGRBの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2017年9月27日

電源強化とRCAとスピーカーケーブル引き直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
電源ケーブル引き直しの大工事スタートです。
2
今まで使っていた上のテクニカのケーブルは中の動線は細く切れやすいです。これじゃ汚ったない電気が流れてしまいます。
引き直す下のMLFCケーブルは中の動線が一本一本太く密度があります。鮮度の良い美味しい電気がアンプベッドユニットへ運ばれます。

テクニカのケーブルの良いところはフニャフニャでインストールしやすいくらいでしょうか。
MLFCケーブルは針金のようで硬くインストールしづらいですが、美味しい電気が流れます。
3
サウンドナビから直結でアンプまで繋ぐ自作RCAケーブルをセンターコンソールを通しました。
4
アースバッ直をやめてボディアースに変更しました。
アースポイントを磨きました。
5
スピーカーケーブルはカナレを使用
ツィーターに4S6
ドアウーファーに4S8を使用。
リモートはリレーを使用しバッ直しました。
6
バッ直は計3本。
ヘッドユニット用
RS-A99X用
PRS-D700用
一本づつ引くことによりSN向上目的です。
7
ノイズがのらないようにレイアウトしアンプを固定。
8
サブウーファーをのせて完成です。

電源を引き直した事により広域の情報量が増えSNが良くなり歪み感がなくなり、ドアとサブの低域の締まりがかなり増しました。
電源強化は効果は絶大です。

後日電源強化後のサウンド調整に入ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】コーティングメンテナンス

難易度:

20年ぶりのホイール洗浄…再使用前の準備

難易度:

TRUST/GReddy エアーディバーバージョンプレートの取付け(修正)

難易度:

Cピラーにカーボンシート貼付け

難易度:

燃料ポンプの交換…長野スキー帰りのトラブル

難易度:

エキスパンションバルブ交換 その後

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月27日 19:35
更に良くなったんですね♬
お疲れ様です( ^ω^ )
コメントへの返答
2017年9月27日 20:37
かなり良くなりました!
今度は大体のクロスオーバーが決まってきたのでデジタルクロスから変更しパッシブネットワークを作ってみたいと思います(´ω`)

プロフィール

「インプレッサの現状のオーディオF特見てみたけど、簡易的な測定なので当てにならないと思うので本格的な物で測定してみたいです(笑」
何シテル?   06/01 21:58
ますGRBです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 10:10:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBで自作カーオーディオやってます。 走りの弄りから転向しこの車でオーディオやってる人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation