• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88rt88の愛車 [スズキ アドレス110(FI)]

整備手帳

作業日:2019年3月20日

社外マフラーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今純正でついているマフラーも悪くないんですが、何せ静かすぎるのでよく車に割り込まれたり50ccと間違えられて無理矢理追い越されたりするので

ヤフオクで買った中古のマフラーに変えることにしました(≧Д≦)



手順はかなりいい加減なので自己責任でお願いします(笑)
(全く参考にならないかも…)
2
やり方は他サイトに割とあるので割愛ー(笑)

まずはo2センサーの配線コネクタを外します


とりあえず、マフラーとエンジンを固定しているボルトを外そうと思ったのですが

奥まっているためソケットレンチを延長するエスステンションが必須になります。

しかし、差し込み角を勘違いしていたのでエクステンションに刺さらず急遽合う物を買って対処しました(^_^;)
3
青で印したボルト二カ所はかなり堅く止まっている(どうやらネジロック?が塗られているよう)のでKTCのt型レンチと14mmソケットを買って対処しました

パキッ!っと割れたような音がして結構怖いです(^^;)

その後はクルクル回ります
4
o2センサーを傷つけないように外します
(線が細いので…)

これもかじっているのか固くとまっているのでレンチを使って外しました
5
あとは順番に組み立てて終わりです
(超適当)

ネジに焼き付き防止剤を塗布し忘れないように組み立てます

あと純正の金属ガスケットと液体ガスケットが必要になります
6
今回購入したマフラーです
7
JMCAプレート付のモデル(^^)v
大阪はお巡りだらけなので…(笑)

近所はご老人や赤ちゃん連れの家族がいるので多少ですが配慮できてるかな()
8
リアビューはこんな感じです(^^)v
若干迫力が出ました笑

肝心の音量は、アイドリング時は純正に若干低音が強調された感じですね

走り出してしばらく回していると結構音が大きく感じます(^_^)ノ

これなら無理に追い越される可能性は少なくなりそうです

(時間があれば動画レビューしようかな…?)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブベルト交換

難易度: ★★

45回目オイル交換92,664km-90,125km=2,539km

難易度:

と、め、て、

難易度:

46回目オイル&フィルター交換95,097-92,964=2,133キロ

難易度:

多分ドライブベルト切れ90125−92964=2,839kmで切れるとは。

難易度:

オイル交換 5回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月23日 16:07
こんにちは~

社外マフラー羨ましいです~☺️
コメントへの返答
2019年3月23日 16:11
お久しぶりです~

純正マフラーも別に悪くないんですが何か変えたくなりますよね(^^;)

ヤフオクでも125用のパーツばかりで探すのに苦労しました(≧Д≦)

プロフィール

「スマホが調子悪くなって全然見れてなかったのですが、復活しました(^^;)

久しぶりの投稿でこの内容はアレですが、新しいバイクを買って早々に踏んでしまいました(>_<)」
何シテル?   02/07 09:25
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUPAREE H4 Hi/Lo LED ヘッドライト 車検対応 フィリップス PHILIPS Lumileds LUXEON ZES CHIP 8000Lm 6500k ファンレス 一体型 角度調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 22:10:21
LED化に伴うハーネス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 16:25:41
カロッツェリア TS-F1730取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 08:13:30

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
免許取得してから初めて乗った車です。
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
主に買い物で使ってます!
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通学用に買いました
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
友人のバイクです 整備手帳用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation