• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriの"枢軸銀二郎" [スズキ アドレス110(FI)]

整備手帳

作業日:2025年6月22日

と、め、て、

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ロマンティック、じゃなくてバイブレーション(もう40年前の曲になったそうです)。

それはさておき振動ノイズ対策。
キジマの配線保護チューブです。
2
タコメーターの配線保護をコルゲートチューブにしてから一貫して走行時の振動ノイズが気になっておりました。
取り回しを変えたり、ゴムチューブを挟んで緩衝部材代わりにしてみたり。
初代のときのエーモンの編み込みスリーブが面倒だったけど一番スマートだった。
3
取り付け方は基本コルゲートと同じです。切れ目から配線を押し込んで被せるだけ。
4
これ以上は細くならないのでスマートさには若干欠けるわけです。
切断の際の端処理はライター焼きをすることになります。

で、これで走ってみたのですが見事にノイズは消失。
良かった~と思ったのもつかの間、ある一定の回転数で自作のタコメーターステーから共振音が出てることが判明w
さて、そっちはどうすりゃいい?
5
M8のゴムワッシャー系なんて持ってないぞと思いながらパーツボックスをひっくり返すと、何用だったか思い出せない両面テープ付きのM8ゴムワッシャーを発掘。
これを使うべ。
6
ステー表裏にゴムワッシャー貼り付け。
吉と出るか凶と出るか。
7
ナットで左右のスクリーン高さを調整し直して締めこみ。
結果は明日の出勤時に。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 5回目

難易度:

オイルシールクランクケース左側

難易度:

多分ドライブベルト切れ90125−92964=2,839kmで切れるとは。

難易度:

45回目オイル交換92,664km-90,125km=2,539km

難易度:

46回目オイル&フィルター交換95,097-92,964=2,133キロ

難易度:

ドライブベルト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation