• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo2985の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2017年3月5日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキパッドを低ダスト仕様のHawk Performance社製HPS 5.0から、サーキット走行対応のEBC Brake社製Yellow Stuffに交換です。購入はECS Tuning(https://www.ecstuning.com/)。サーキット走行でブレーキフェードして怖い思いしたので、前回のパッドでは5,000キロも走ってませんが、交換する事にしました。
リア側パッドはピストンリング側に取り付けるリング型シム(特許商品だそうです)がついており、これが原因で作業やり直しする羽目に…
2
フロント側はキャリパー取り付けボルトも交換。以前、ローター交換した際、ボルトを緩めるつもりが締め付け方向に「緩まないなぁ」と相当な力を掛けてしまったため、心配なので交換することにしました。素人作業ならではの無駄な出費です(泣)
3
最初の写真にある、リング型シムの爪がピストン側に対して大きく、ちょっと無理してはめ込み何とか取り付け。しかし、これが良くなかった。キーキー鳴るだけでなく、停止から発進時も強く引っかかるようなことがあり、ヤバいと思いネットで検索。シムが大事らしく、写真の様にシムがついていない場合は、古いパッドから移植するみたいな事が書いてあった。知らなかった…。この日は力尽きたので、後日続きをやりました。
4
無理してはめ込んだ結果のシムの歪んだ姿です。これではパッドとピストン面が不安定になり、色々と不具合起きてもおかしくないです。というわけで、これは使わないことに。
5
古いパッドのシムを外し、グリス塗って新しいパッドへ取り付けました。こういう事があるので、ちゃんと勉強しないといけませんね。
6
リア側の写真で、今度はシムが外側にもついてます。当初のような引っ掛かりもなくなり、キーキー音も穏やかになりました。まだ馴染むまで時間かかりそうですが、やっと終了。
このブレーキパッド、利きはかなり良いです。その分ダストも出ます。サーキット走行を重視し、ダストは割り切ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

何処かで...ブレーキ3点セット..BMW F30 320d ディクセルパッド ...

難易度:

キャリパーカバー再装着

難易度:

dicelEZ

難易度: ★★

継続車検ついでに...BMW F30 320d ブレーキパッド交換

難易度:

リヤブレーキパッドセンサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #3シリーズセダン タイヤリフター クルピタ丸 http://minkara.carview.co.jp/userid/2737155/car/2322478/8804167/parts.aspx
何シテル?   11/03 20:47
最近サーキット走行の楽しさに目覚めてしまいました。DIYも楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]Dohon Li-FePo4 Battery 072-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 17:35:09
バックカメラ取り付け・・配線通し1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 23:15:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E46 330i M-sportに乗っています。運転だけでなく、充実したアフター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation