• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketake51の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年7月29日

ペダルレイアウト変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
完成状態です。
市販の汎用ペダルカバーは雨の日に滑りやすく危ないので板厚5mmの鉄の板をネットで購入(65x140mm)して角をサンダーで面取り。純正ペダルのゴムカバーを外すと穴が5ヶ所あいているのでその内の4ヶ所をドリルで5mmに拡大してペダルの裏から位置をマークして穴あけ、皿取りして、M4の皿ボルトと緩み止めナットで取付けしました。
鉄板のままでは滑るので、階段などの滑り止めテープを貼り付けています。
2
純正ペダルカバーとの比較です。
20mmほど左に寄せました。
左足ブレーキを使わない人には関係ない事ですが、購入時からペダルレイアウトに少し不満があって何とかしようと思いながら時間がなく納車から10ヶ月が過ぎようやく変更しました。
左足ブレーキを多用する為、純正のペダルレイアウトだとやや不自然で踏み難い。20mmだけですが、少し左に寄せるだけで格段に運転し易くなります。
トヨタのでノアではなくステップワゴンを購入した理由の一つとしてこのサイズのミニバンでは1番左足ブレーキが踏み易かった事ですがもっと運転し易くなりました。
車検も問題ない事は確認済みです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランパス

難易度:

ウルトクールショットショット施工

難易度:

(フロント)デッドニングとスピーカー交換

難易度: ★★

エアバルブスリーブ

難易度:

ナビオープニング画面変更

難易度:

(リア)スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気持ち良く走れるミニバン http://cvw.jp/b/2737583/46493852/
何シテル?   10/29 16:32
taketake51です。よろしくお願いします。 人見知りですが、仲良くなるとよく喋ります。 気軽に声をかけてください。 業者でありませんがプロレベルのクオリテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルパインディスプレイオーディオ取付vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 16:49:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RK6から乗り換え。 メンテナンスは基本的に自分でやります。 ナビ、オーディオ取付け、タ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
スズキ アルトワークスHA22S に乗っています。サブとして主に通勤仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation