• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketake51の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

アシストグリップバー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ステップワゴンはエンジンを切ってから時間が経つとルームランプがつかないのでランタンを掛けるバーを取付けました。
車中泊の際に便利だと思いますが使い勝手はコレから…。
2
アシストグリップを取り外します。
写真は取り外した後に内装の厚み分のスペーサがついた状態です。
内装の厚みが3mm程あるのでそのまま付けると内装を押し潰す為スペーサを追加しました。縦16mm横20mm、穴は12mm。
12mmの穴にした理由は後の工程で。
3
アシストグリップの取付け位置には穴があいているだけなのでターンナットという部品を使います。中空になっている部分にネジで取付けしたい時に使います。
4
空箱ですがホームセンターで購入しました。2個入りで600円くらいです。
コイツの取付けに12mmの穴が必要なのです。
5
こんな感じに取付けます。
6
イレクターアタッチメントを取付けます。
内装がない部分は後日なんとかします。
イレクターアタッチメントはAmazonで購入。水がかかる部分ではないですが削りっぱなしの商品より表面処理した商品がおすすめです。
7
イレクターメタルジョイント HJ-1を使用します。パイプの長さは270mm。
8
メタルジョイント HJ-1とHJ-7を使用して出来るだけ天井近くに取付け。長いパイプの長さは780mm、HJ-1とHJ-7の間の短いパイプは80mm。
かなりしっかりしています。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( イレクターパイプ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

アームレスト交換

難易度:

30系ハリアーコンソールボックス流用①

難易度:

30系ハリアーコンソールボックス流用②

難易度:

センターテーブル滑り止め加工

難易度:

センターコンソール取付

難易度: ★★

トミカ改造

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気持ち良く走れるミニバン http://cvw.jp/b/2737583/46493852/
何シテル?   10/29 16:32
taketake51です。よろしくお願いします。 人見知りですが、仲良くなるとよく喋ります。 気軽に声をかけてください。 業者でありませんがプロレベルのクオリテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルパインディスプレイオーディオ取付vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 16:49:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RK6から乗り換え。 メンテナンスは基本的に自分でやります。 ナビ、オーディオ取付け、タ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
スズキ アルトワークスHA22S に乗っています。サブとして主に通勤仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation