• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいりさんのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

スロットルコントローラー取付

スロットルコントローラー取付電子制御スロットルがどうしても慣れない。
アクセル踏んで0.5呼吸後に反応って感じのズレがダメでこの車を好きに成り切れず、ワイヤースロットルの古い車に乗り換えようかと検討してましたの。

ネットを泳いでいたら「スロットルコントローラー」?お高いんでしょってそんな高くない上に簡単。スロットル遅延を解消するモノでは無いけど、アクセル踏み度のスロットル開度を変更できるという…そんな事出来るんだ凄いな、考えた事も無かった。

BLITZにルノー適合表が無いので他社DTEのPedalBox+の適合表見るとあった。
ご想像通り日産と丸被り。早速日産用を購入。

このアクセルから出てるコネクターを外してスロットルコントローラーハーネスを挟み込むだけ。浅い所にあるので助かります。

うん、日産のと同じ。

コントローラーはここ。ダイヤル位置が分かりずらいので塗る。リバース信号どうのは、そんな物など無いので切断。コードむき出しは少し気になる。

スイッチはここ。赤くて小さいの。付属サービスパネルは日産用なので合わず。

ダイヤル4/10。効果はアクセルひと踏みで分かる
あぁこれだ…懐かしい。おじさん嬉しくてちょっと泣く
良くも悪くももう電子制御次第なんですね

BLITZ SmaThro / スマスロ スロットルコントローラー
    ニッサン BSSB1
関連情報URL : https://amzn.asia/d/bFnZWb4
Posted at 2025/02/23 23:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月09日 イイね!

アクセルペダルかさ上げ

アクセルペダルかさ上げアクセルペダルが奥まってるのは本気のヒール&トゥをやれ!遊びは許さん!と言うルノースポールのメッセージと思ってたんよ。
単純に踏み間違い対策で、今時(いつからだ)の車はこんなもんと最近知りました。
ならもうがんばらない!アクセルスペーサー取付です。

ルーテシア3のアクセルペダルこんななんですけど…。
取説や取付動画のと違う過ぎる。加工で何とかしよう、いつもの事さ。

取説通りにベース板取付。

取説通りにペダル取付。シンプルな純正も好きだが悪くない。

付属のスペーサー4ミリ上2か所・10ミリ下2か所、こんな感じでついてる。
とりあえず走ってみよう…全然ダメ!
普通にブレーキ時アクセルペダル踏む。全体高過ぎて足持ち上げる。
さてどうしてくれようか。

試行錯誤のすえ
ブレーキペダルから下部を離し平行になるようベース板移動。密着するようイイ感じに歪ませる
バンド取付フックを廃し、直接ネジ留めで必要最低高をより低く
拡張ヒールプレート自体を撤去でヒール進入しやすく
スペーサーは4ミリ左下・10ミリ他3か所(ホームセンターで5ミリスペーサーとM4×20ミリネジ購入使用)

結局丸一日かかった。元のペダル見えてるし見た目はイマイチになったけど実用品ですから。やり方覚えてるかなあ。試運転はまたいつか
Posted at 2024/11/09 20:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日 イイね!

美ヶ原ツーリングオフ

美ヶ原ツーリングオフ毎年の長野県美ヶ原高原オフ。今年は微妙な天気っぷり。


今年のナンバー隠しはサクナヒメ。その時の二次嫁描き続けて何枚目だろう。


白樺湖涼しい。もう渋滞も無く高原に来たなって感じ。


道の駅美ヶ原高原寒い。雲の上にあればやはり美しい。


明けて翌日。次の目的地に向けて蓼科スカイライン。路面はあまり良くないが好み。


目的地のJAXA臼田宇宙空間観測所。霞がかってしまってるが、それはそれで巨大構造物の魅力。
Posted at 2024/07/31 00:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

シフトノブ補修

シフトノブ補修シフトノブの握りが微妙になってきたのでよく見たら結構酷く、社外品に交換を…

まず25kgfの力で引っこ抜きます(公式)

一体式でネジ込み式じゃないんだ…当然、社外品なんて無い。
革は良く分からないけど補修せざるを得ない。

調べると革靴補修剤が使えるみたい。それぞれ20分くらいで固まる。
  コロンブス
   ○アドカラー:着色剤。小さいキズなら埋まるのでこれで十分
   ○アドベース:大きなキズを埋める木工ボンドみたいなの
  共にamazonで500円くらい

トップの表示板は指でコジるだけで不安になるくらい簡単に外れた。
キズが深いのでアドベースを万能使い捨て工具「つま楊枝」で塗ると上部の軟プラ芯材が砕けた…。木工ボンドみたいな接着性あるんで内側に巻き込むように塗りまくる。
広めに多めに気になる所に塗り、20分後に2度塗り。

手元にあった400番紙ヤスリでヤスる。アドカラーにキズ埋め効果もあるんで結構雑でいいと思う。
粘着性のある消しゴムのカス状のが出るんで何か敷いた方が後の掃除が楽。

指で20分間隔くらいで3度塗り。上手くやらないと指紋スジが出るけど、感覚で塗れる指がいい。念の為に一晩置いてタオルで磨き。
硬度も出ててタッチもしっとり感残ってて悪くない。見た目もこのくらいで十分。
Posted at 2024/05/27 11:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

ドレスアップ的なのⅢ

ドレスアップ的なのⅢ保留にしておいたけどやっぱりリアの「RS」プレートも変えよう。
プリウス等のエコ○○のプレートとデザインが類似してるし、折角の「RENAULT SPORT」の字が小さくもったいない。
「RS」赤くしたのも国産車のRSと同じになってしまいこれは僕のミス。

シールはがし液を流し、ヘラで削いでく。経年で詰まった砂でジョリジョリする。
コンパウンドで軽く磨くと色褪せ差も無く良好表面で助かる。

この手のエンブレムシール種類も取扱店も案外無くて、イエローハットで購入。
何かイメージよりデカくなっちゃったけど選択肢が無いんじゃしょうがない。
いや地味目なルノー、これくらい主張した方がいい気もしてきた。

色褪せ跡が不安で「LUTECIA」を本国の「CLIO」にしなかったんだけど出来るな…、
でも「ルーテシア」って響きはキレイでこれはこれで良いんですよね。
Posted at 2024/05/12 02:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1990年前後の車ばかり乗ってきましたが流石に30年は厳しく、ファミリアGT-Rを最後に降りてしまいました。この年代の車はいいですね。多過ぎず少な過ぎずちょうど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
30年前で時が止まってたのでさて…何に乗ろう。まず  ●古過ぎない   壊れてもいいがパ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
〇当時のノーマル欧州車風をイメージに置いてます。どうすればそう見えるか決め手に欠けるので ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
GT-Rに見えますがGT-Xです。正直こっちの方がかっこ良いな
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
グラストップの前期型Si。ZCはなるほど良いエンジンでした。シフトフィール・ペダル配置も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation