• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコのパパのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

セレブリップライナー補修

セレブリップライナー補修コペンで林道を整地したら、リップがもげました⤵️



afterの写真しか有りませんが、とりあえず外れたリップのクラックを軽く補修、青と黒でペイントしただけです



こちらもafterの写真ですが、ついでにパット交換して耐熱塗ってみました



ライムグリーンは少し派手かと思いましたが、まだホイールに負けてますね笑

ちなみにリップ補修のパテは硬化剤が不明、ファイバーパテも欠品

なので今回はこのまま、クラックは裏から接着剤で補強して、サフ&水研ぎを数回やりました・・が、やっぱ荒隠しは無理でした

リップライナーはパテが入荷したら、また機会を見てやり直します😁☝️




Posted at 2024/11/05 18:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月24日 イイね!

ダクト&グリルリメイク♪

ダクト&グリルリメイク♪って言うか、afterのしか写真撮ってないです笑



自作のグリルofボンネットダクトをオフブラックで塗装してましたが、劣化や飛石ハゲの為に艶有りブラックでリメイク。

本当はネットも風が通る目の荒い物に替えた方かいいと指摘されてますが、見た目重視なので今回は触らず・・その内やります。

やっぱ艶有りの黒にするとフロントマスクが締まりますね♪
Posted at 2024/09/24 16:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

NS-20で峠へ

NS-20で峠へ今回の車検で熟成させてたストックタイヤを引っ張り出し交換。

タイトル画像はグレッジですが、溶けなくてもそこそこ強グリップ、巷で噂の割れる様な使い方はしないので個人的にはお気に入り・・ですが、現在このサイズ廃番で入手出来ません

なので、今回履かせた2本で多分最後になるかな?



こちらはタイトルのナンカンスポーツ NS-20。

アンバランスだとは思いますが、フロントにナンカン リアにグレッジと言う組み合わせで試しに峠へ・・

先日までは前後グレッジでしたので、どうしてもステアリングレスポンスが違います。

気持ち良く流すにはワンテンポ早く多目のステアリング操作が必要に成りますが、常識の範囲内で追い込んでも破状する事無く、グリップ自体は悪くないですね。

しかもグレッジより当たりは優しいし・・あえて難を言えば走行音が少し大きいくらいかな☝️

タイヤはもちろん消耗品、もう目を三角にする事も無いだろうし、次のタイヤはグリップはそこそこに、優しくてエコなの探してみます😊
Posted at 2024/09/08 20:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月06日 イイね!

17歳の車検🔧




うちの子が17才17万キロの車検から戻ってまいりました。

暑い中、外してたパーツを戻しつつ点検します。



今回駆動輪のワイヤーが出てたと言う事で、ストックのNS20をフロントに。



リアにはグレッジ07RKを・・どちらもバリ山中古ですが、信越シリコンとラップで熟成させてました笑

この組み合わせだとちょいアンバランス? まぁ様子見しながらしばらくはこれで遊んでみます。

それ以外は油脂類と消耗品の交換はして貰ってたので、特に問題無し👌



点検も終わり、汗かきついでにフルに倒してたキャンバーを半分まで戻し片減り対策もやりました。

測って無いですが、多分1.5°くらいかな?

きっちり立てても良かったんですが、6j ET32だとはみタイ確実だし、今の回頭性まで失いたく無いですしね😁

最後は何時もの様にハンドルのセンターを出しながら簡易トー調整で完了。

これでまた2年間、大きなトラブルが出ない事を祈ります👏
Posted at 2024/09/06 11:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

車検整備🔧

今朝車検入庫しましたが、先程主治医から電話で、Fタイヤのワイヤーが出てますよって。




この前ライトのバーナー交換の時、ついでにタイヤも前後振替、その時はもう少し大丈夫かと思ってたんですけどね〜。
(写真は少し前のです)

サーキットでは内外綺麗に使えてたのに、やはり普段使いにはキャンバー付け過ぎですね。

なのでストックのタイヤを急いで持って行きました。



スリットの影響も有りパットが一年足らずで半分以下、ライニングも残1ミリ😱

去年ミッション壊してからサーキットは走って無いし、パット残量の目視くらいで、ドラムはもちろん・・すっかり点検を怠ってました汗

なので劣化消耗部品の交換はもちろん、タイヤの片減り対策に、トー測定前のキャンバー起こしを依頼。

兎にも角にもトラブルが起る前のグットタイミングでした😁♪
Posted at 2024/09/02 15:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「手軽ですが、凄〜く奥の深い趣味車 http://cvw.jp/b/2738832/48483329/
何シテル?   06/13 13:45
ニャンコのパパです。 休日は天気が良ければ何時も車弄りやってます。 あとはお山は行ってガソリンとタイヤの無駄遣いですかね?( ? )? もちろん大切な車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冷却ファン電源変更&パイロットランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 04:08:11
ロービームled化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 09:16:21
アクティブトップ不調完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 03:53:37

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
風を感じてのオープンドライブは最高です。 小さいけど上下方向の空間は無限大……(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation