• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんですのの"カブ" [ホンダ スーパーカブ110_JA44]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

純正エアフィルター加工で吸気効率アップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の燃調で、純正エアクリーナーでは折角の大口径スロットルと大容量インジェクターの性能を活かせないことが分かりました。
永く乗りたいので軽めのメニューとして、純正エアクリボックスはそのままで、フィルターのみ加工して吸気効率を高めたいと考えました。

選択肢は以下4つ。
①K&Nフィルター純正交換タイプ(写真は拾い物)
  残念ながらカブはラインナップされていませんでした。
②キノコ、メッシュタイプ
③キノコ、スポンジタイプ
  キノコはエアクリボックス内の吸気パイプの先端に付ける想定
④平面湿式スポンジタイプ
  紙フィルターと交換

最近のコロナによるマスク体験から、口に密着したマスクよりも口の前に空間がある方が呼吸が楽なので、キノコだとエンジンは少し息苦しいかも。。。

他方、市販品の③スポンジキノコとカブの純正平面フィルターの面積を公表寸法から計算・比較すると、意外や平面フィルターの方が広かったので、文句なしで④ 平面湿式スポンジタイプに決定しました。



2
もう種明かし済みですが、スポンジフィルターはこれを選びました。

NTB(エヌティービー) HA-1031 エアフィルター [HTRC3]
¥252
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00G28GVXY?psc=1&ref=ppx_pop_mob_ap_asin_title#

オイル含有で、純正フィルターよりほんの少しだけ大きめで無駄のないサイズ、手頃な価格がポイントです。

切って使う前提であれば、他にもっと大きくて経済的な汎用フィルターがありました。しかし全部使い切るまで何年か物置で保管するのは品質的にどうなのか?と考えたのでこちらにしました。
3
それでは加工に移ります。

まず純正エアフィルターを外します。1200km走行後、それなりに汚れ、色褪せはありますがまだ綺麗でした。

今回はこの使い古しのフィルターからプラスチックフレームを再利用して、紙フィルター→スポンジフィルターに入れ替える加工を行います。
4
紙フィルター→スポンジフィルター入れ替えは簡単・楽勝と思いきや、実際にはご覧のように全周フレーム樹脂に紙フィルターがインサート成形されていました。

コスト削減のためか、フィルターには意外とハイテクが使われていますね。

さて、紙フィルターの結合は全周なので剥がす作業は結構大変です😣
5
そこそこ素手で紙フィルターを引き剥がした後、最初はカッターと彫刻刀で削り取っていましたが効率が悪く全く先に進みません。

そこでルーターに切り替えたところ撒き散らすダストの量と比例して作業はスイスイ進みます。

ルーター買っておいて本当に良かったと思いました。
6
フレームを洗浄し乾燥させて、ここにスポンジフィルターを組み込みます。
7
エアクリーナーという特性上、フレームとフィルター間に隙間があると意味ないので、フィルターを少しだけ指で押し込む程度のサイズ感でフィルターを切断します。

結果、長手方向は切断する必要はなく、短手方向だけ73mm幅にハサミで切断しました。

押し込むとフレームにピッタリ嵌まり、簡単には脱落することはなさそうですが、念のためフレームにフィルター脱落防止機能を与えます。
手元に真鍮の針金があったのでこれを利用します。


フレームに全部で6つ穴を開け、N字型に針金で縫ってやることでフィルター脱落を防ぎます。


走行中に共振によって異音が出るようであればまた何か考えます。
8
これでフィルターは完成なので、エアクリボックス内に戻します。


試走すると、低回転でアクセル開度が小さい時に薄過ぎるみたいでしばらく回転数が上がりません。アクセルを大きく開けると突然元気に走り出します。

たかがエアクリーナーと後回しにしていましたが、予想以上に吸気効率を高める効果があったようです。

今後の燃調に期待です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

油温計

難易度:

スマホホルダー取り付け

難易度:

オイル&フィルター交換 21963km

難易度:

リアサス交換

難易度:

オイル交換 G1

難易度:

電圧計 → 発電インジケータ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おかもちおからもち
コメントありがとうございます。なんとこの景色がアパートの敷地を出て1分の場所です。奥のジャングルが電動工具を使った作業場です」
何シテル?   05/01 01:16
なんですのです。 小遣い程度で買える部品に手を加えて取り付けるのが好きです。特に海外の安くて怪しい部品は大好物です。 よろしくお願いします。 [バイク遍歴] ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアサスのゴムシート交換。バンプラバー純正戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:05:42
ヘッドライト交換(純正→プロテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:59:04
2回目のエアコンフィルター交換(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 20:21:20

愛車一覧

シトロエン グランドC4スペースツアラー グラピカ (シトロエン グランドC4スペースツアラー)
「グラピカ」シーズン2の始まりです。 正式名称はグランドC4スペースツアラーで「グラスペ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 カブ (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
元赴任先のタイでオモチャ、いわゆるタイカブを買いました。 「なんちゃってカフェレーサー」 ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
一目惚れ 海外赴任につき、2年弱で手放すことになりました。 家族も気に入ってくれてたのに ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H4年1月に新車で購入してから、H31年1月19日まで乗っていました。海外赴任が決まり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation