• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひみきちの"愛馬2号" [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

ブレーキパッド交換とABSセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
先月位から点灯しっぱなしだったこのマーク
点灯した時に丁度車屋の近くだったので電話したら点検マーク高ら持ってきてとのこと
2
それより前から点いたり消えたりのこのマークも気になってたので見てもらうことに
3
上の画像のマークはパッドが減ってきてるからとのこと
悩んだ挙句純正品パッドに交換する事に
ホイールの汚れとの戦いは継続って事でw
自分でやろうかと思ったけど
パッドの減り具合を見るセンサーも効果せなあかんとの事で
この車のコネクタにはいつも泣かされるのでプロにやってもらう事に
4
下の画像はABSのセンサーって事で
右後ろが引きずったまま走行してたそうな
よーわからん
これもプロにお願い
5
で先週土曜に約束してたので電車で2時間歩いて45分ほどかけて車屋に行くと
まだできてねぇっす
は?
怒っても仕方ないので雨降る中また徒歩➕電車で帰宅
で今回は電話かけて確認してから店へ
今回は途中で乗り換えミスって引き返したりで3時間半程かけて車屋に到着
GSで空気圧見てたらコレグリスつけすぎじゃね?
うーん大丈夫かコレ?
あんまり信用ならん店やなぁと思いました
費用は5万いかないくらい
値段なりの仕上がりって事かなぁ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換 6万km

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

センターキャップ

難易度:

2025/07/09 20290km フルードチェック

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エブリイDA17vのクラッチ?のとこ
ドレン?ねじ山ないから開きっぱなし?
中身見えてるw
これ正常なんですかね?」
何シテル?   05/27 12:57
ひみきちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドトリム・サイドスカットル交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:57:09
サイドスカットルカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:56:15
R60 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 20:47:55

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 愛馬2号 (ミニ MINI Crossover)
中古で2022年12月に8年落ち31700km走行で購入
スズキ エブリイ 汎用廉価版多用途軽貨物自動車 量産型エブリイ (スズキ エブリイ)
先日引き取って来ました 多分10年位働いてもらいますん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation