• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたたの"サニーGOU" [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年9月20日

1ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1ヶ月点検に出しました
ついでにオイル交換もしました
右前以外のブレーキの当たりが出ていなく、止まる際にブレるような違和感というか不快感がある旨伝え、ローターとパッドを4輪とも無償で交換する事となり、部品が入ってからの日程調整です
ついでにタッチアップペイントも注文しました
2
リフトアップした際、写真を撮りました
意外とマフラーのエンジン側は錆びている
アンダーブレースを着けるために写真を撮りましたが、4駆の実績が無いとメーカーから聞いたため、人柱になるのも嫌なのでもう少し様子見ではあります
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検(125,600Km)

難易度:

1年点検(4年目)12V バッテリー健全性SOH 100%

難易度:

車検

難易度: ★★

車検13年目 そして20万キロ

難易度:

購入から9年目の車検で…

難易度:

車検(2回目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月22日 11:05
こんにちは!
前輪片側以外が当たり不全でしたら、ブレーキ不安定も頷けます。
全輪交換が最善策だと思います。
コメントへの返答
2020年9月22日 11:16
shikatsunoさま
こんにちは!
あたたです
コメントありがとうございます
今回、特にローターのレコード盤のような削れ具合の確認と錆びた状態で150㎞ほど走行しても左前後は錆が殆ど取れていなかったことや左後輪の錆汁跡を確認してもらい、全輪取り替えると返事を貰いました
音がするなどの報告もあるようですが、自分はブレーキの利き方の脈打つ感じでした
掛かっている掛かっていないが交互になる感じです
とにかく全輪交換で一安心です
今後とも色々な情報を参考にさせていたたきます
よろしくお願いします

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月12日18:45 - 20:35、
92.72km 1時間49分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ16個を獲得、テリトリーポイント130ptを獲得
途中、エゾシカが道路の中央に突っ立っていた。」
何シテル?   05/12 21:08
あたたです。 皆さんを参考に、クルマライフを楽しみたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更だがアルミテープで樹脂の内側の静電気除去が本当に出来るの?その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 21:59:19
A/Fセンサーにマイナス帯電注入で除電しましたよ~👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 19:23:34
インテークマニホールドの静電気を徹底除電しました👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 20:35:25

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド サニーGOU (ホンダ フィットハイブリッド)
令和2年8月29日に納車され、早いもので3年が経ちました。 総走行距離は、51,000k ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームRN7に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation