• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSACの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2024年3月24日

クランクベンチレーションバルブに対策ハーネス(自作)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
始める前に一応、バッテリーのマイナスを外しておきました。
①ECUハーネスが邪魔なので、2つの青丸のトルクスネジを外します。
②2つのECUコネクターも外して。
2
③2つの赤丸のバネを外すと、ECU本体が外せるようになり、やや手前に簡単に引き抜けます。
3
④ECUを固定している黒いプラのガイドも、3箇所(緑四角)刺さっているだけで、コレも簡単に上に引き抜けます。
⑤このガイドをバルクヘッド側にスライドさせると。。。青で囲った狭い空間に、クランクベンチレーションバルブのコネクタが顔を覗かせています。
⑥本当に狭いので、一度外したら付け直せるか不安でしたが、白いロックをスライドさせ、これを押し込みながら外し、コードを引っ張り出した所が上の写真です。
4
じゃ〜ん🎉 見事なオイル漬け😮‍💨
5
カムマグネットセンサーと同じ2ピンの自作ハーネス。
6
あいだにかまし、元に戻して、出来上がり。

これで、自作ハーネスが毛細管現象の防止に機能しているか、コネクター側で確認しながら、クランクベンチレーションバルブが入手可能になるまで待とうと思います。

問題なく走りましたが、いろいろ自己責任です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアサス故障

難易度: ★★★

充電🔋🔌

難易度:

洗車11回目とモール磨き☆

難易度:

徹底ボディー洗浄、室内清掃

難易度: ★★★

エンブレム研磨

難易度:

カムマグネットセンサー確認からの破壊

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月8日 10:39
ちょっと乱暴な気がしますが、パイプをカットして代用部品でPCVバルブだけ取り換えるという方法もあるみたいです。エラーが出たらこの方法も試してみたいと思っています。

https://youtu.be/qlOheJzlS2c
コメントへの返答
2024年5月8日 23:03
Junichi_yamazakiさん

こんばんは♪
コメント有難うございます。
動画拝見しました!大胆ですね。

動画のパーツMA274 018 73 01は形が違うんですよね。

関西の🍢オートさんの動画をキャプチャして具に見てみたら、MA274 018 72 01とありまして。

日本のパーツ屋さんに車台番号教えて問い合わせても、なぜかこのパーツについては違う部品を紹介されてラチが開きません。。。MA274 018 72 01は、あなたの車には不適合ですって。

で、ですね、潔くディーラーの戸を叩きまして。1週間ほどで本国から部品取り寄せできて😆、部品番号はMA274 018 72 01でした。諭吉さんが飛んで行きました💸
2024年5月8日 23:18
部品の交換はご自分でやられるのですか?オルタネーター、ACコンプレッサー、エンジンマウント等を外すなどかなり大掛かりな作業となると思いますが。私にはとても無理なので動画の簡易作業で済まそうと思っています。
コメントへの返答
2024年5月8日 23:52
人柱の積もりで?作業丸っとディーラーにお願いしてしまいました😊

ついでに、ほぼ同じ場所に有ってW205の持病っぽいサーモスタットも、勢いで一緒に交換して貰い、あぁ。。。14まんえん。あと10年乗りマス。

作業は、インタークーラーとエアフロを外す感じみたいです。

🍢オートで紹介の高額エアフロパッキン、ウワサ通り1つ5000円で2万円(4気筒ですので)でした。
2024年5月9日 0:25
動画の方法はホースクランプでゴムホースどうしをつないでいるので不安がありますが、クランクケース側なので圧はかからないので問題ないかと思っています。
コメントへの返答
2024年5月9日 12:45
米フォーラムでは、この交換もDIYされてる方、結構いらっしゃいますよね。交換されたらぜひご教示ください。

因みに、下記のブリードライン(見積書にクランクベンチレーションバルブとは記載されませんでした)の価格は、1万4千円程でした。
2024年5月11日 21:03
A274 018 72 01を交換となると、クランクケースに貼りついているオイルセパレータからゴムホースを抜いて交換が必要と思います。オイルセパレータにアクセスするとなると少なくともインマニは外す必要があるし、サーモスタットも外した方が楽なように色々な動画を見ると感じます。インタークーラーのみ外して作業できるならホースを切って継ぐのもありかなと想っています。
コメントへの返答
2024年5月12日 12:06
なるほど😯、だいぶ工程が変わってくるのですね!

そろそろ10年越え、10万キロを越える方・車両が増えてますので、情報の共有、宜しくお願いします😊
2024年6月4日 16:55
こんにちわ
有用な記事ありがとうございます。
私も長く乗りたいため、なるべく早くコネクター対策を行いたいと思っております。
コネクターの型番等、情報ございましたら教えていただけませんでしょうか?
コメントへの返答
2024年6月4日 18:17
しの@浜松さん、こんにちは。

アリエキで購入しまして、
https://a.aliexpress.com/_oCvc7O0
こちらになります!

W205向けのカムマグネットセンサー用メルセデス純正ハーネスも、2ピンの同じカプラー構造でしたので、行ける筈です。
2024年6月5日 0:26
ありがとうございます!
早速取り寄せてみたいと思います

プロフィール

SSACです。こう見えても良い歳のオスなのです。よろしくお願いします。アプリの使い方が判らず、ゆるりと始めています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メルセデス純正 ウォッシャーレベルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:53:42
キーレスゴー不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 15:36:43
キーレスゴー認証しなくなる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 15:35:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation