• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーつのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

悩み中

悩み中先日、ヘッドライトインナーブラック&ウレタンクリアの巻の際、殻閉じに失敗しており盛大に浸水しておりました。

結局、浸水とレンズの透明度に不満があったため即座に撤去しましたが、そんな折にまたひとつヘッドライトを入手。

純正同様のハードコート処理済み、レンズ透明度抜群のものです。

画像手前が失敗作で後ろが新規入手品。

先日の失敗が無ければ即座にインナーブラック化するのですが、どうもトラウマになってしまい、これで失敗したらと思うと悩んでしまいます。

何ならこのまま取り付けた方がいいのではないかと。

浸水したらしたで再度殻閉じをやり直せばいいのですが、問題はレンズ内側の浸水跡の処理です。
下手に拭いて傷になったら折角のレンズが台無しになってしまうのが心配です。

作業資材は手元にあるのであとは決断と行動のみ。
モノがいいだけに、柄にもなく迷っています。
Posted at 2019/07/15 12:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月30日 イイね!

番外編 WiiUの分解修理

番外編  WiiUの分解修理2号機ではありませんが分解整備をしたので軽く紹介を。


子供達のメインゲーム機はWiiUからSwitchに切り替わってるんですが、どうやらまだWiiUでもやりたいソフトがあるそうな。

しかし、よりによってそのディスクを読み込みません。

特定の2枚だけエラーが出ます。







クリーニングディスクというのもありますが、結構な値段がするようなので、この際、ピックアップレンズユニットを交換してしまいます。

ディスクを読み込むレーザーの発光部です。





こういったゲーム機の分解にはY字ドライバーが必要になります。






適当な大きさのマイナスドライバーをうまいこと使って代用することも可能ですが、面倒臭いですし、高い物でもないので買いました。


だーっと順にバラしていき、目的のディスクドライブまでたどり着きます。






その都度、写真を撮っていけば何も難しい事はありません。












リボンケーブルを傷つけないように注意するだけです。






最終的にここまでバラします。

この状態を子供に見せたら目を丸くしてました。


ピックアップユニットを新品に交換して、逆手順で復元します。

元通りになったら電源オンしてディスクを入れます。


結果は







ダメでした。



他のディスクを入れると正常に動きます。

という事はユニット交換に問題はなかったということ。

最初に読み込まなかった2枚のディスクだけエラーが出ます。

お察しの通り、本体ではなくディスクの問題でした。


後日、当該ディスクを友達の家のWiiUに入れてみたところ、当然ながらエラー。

ディスク不良確定です。

そりゃ、修理してもダメです。


結果的に無駄な整備となってしまいましたが、WiiUの心臓部のパーツ交換スキルをGETできたのでヨシとします。
Posted at 2019/05/30 05:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月25日 イイね!

強化合宿から帰ってきました

強化合宿から帰ってきました2号機を送り出してから2週間。
昨日の話になりますが、とうとう帰ってきました。


栃木から2号機を引き取って来たのが昨年6/2。

ほぼ一年が経過して、再びこんなにワクワクした気持ちで2号機を迎えに行くことになるとは思ってもいませんでした。


セッティングとその他の作業の進捗状況と最終結果についてはチューナーさんがショップのブログに上げてくれていたのでだいたいわかっていたのですが、思ってた以上の、期待以上の仕上がりでした。


現車セッティングに当たってのまとめと結果については、追って整備手帳にします。



差し当たって労いの洗車をしました。


Posted at 2019/05/25 07:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月24日 イイね!

これからお迎えです

これからお迎えです2号機の現車セッティングが全て完了しました。

時間休をとって仕事を早上がりさせてもらい、これから140km先のショップへ迎えに行ってきます。

焦っても仕方ないので安全運転で行きます。
Posted at 2019/05/24 13:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月13日 イイね!

強化合宿へ旅立ち

強化合宿へ旅立ち作業ミスの修復も完了し、昨日、2号機は強化合宿へと旅立ちました。

パワーFCを使用した現車セッティングです。






依頼しているのは自宅から140km離れた県外某所。

出発は午後からの予定なのに、いつも通り朝早く目が覚めてしまいました。

時刻は4:40。

いや〜、流石にちょっと早過ぎます。

部屋でグダグダと時間を潰し、5:50、もういいだろと根拠のない判断をして洗車開始。

身を清めます。






バッチリ綺麗になりました。


トランクに持ち込む部材も積み込み





Apexi パワーFC、SARD 550ccインジェクター、TRUST ブローオフバルブFV。


距離的には時期ではありませんでしたが、昨日、オイル交換とエアクリーナーのフィルター交換も済ませてあります。


しばらく愛車の無い生活になりますが、これから長く付き合っていく為に必要な時間です。

目処としては二週間です。

どの様な姿(見た目は変わりませんが)になって戻ってくるのかわかりませんが、しっかりコーチ(チューナーさん)に鍛えてもらって、ひと回りもふた回り大きくなって帰ってきてくれることでしょう。








Posted at 2019/05/13 05:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「東京に到着。

東北新幹線に乗り換えて宇都宮へ。」
何シテル?   06/02 08:22
4号機は前期RS の6MT。 基本的にDIYです。 『曲がる。止まる。長く乗る。』をメインにやっています。 元ディーラー勤務ですが営業職だった為、機械いじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 23:32:07
パワーウィンドウ故障・修理 (リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 23:31:49
酷暑の中のクラッチ交換 EXEDY Sメタル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:35:29

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
4号機でございます。 1/2のもらい事故でサヨナラした3号機に代わり、縁あって1/11 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3号機も出来心でターボ化しちゃいました。 ベースは後期型GXE10 1G-FE 6M ...
トヨタ アルテッツァ 2号機 (トヨタ アルテッツァ)
後期 RS Limited Ⅱ ターボの6MT。 栃木から嫁いできた2号機です。 1 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
AS200 Zエディション 4ATです。 父親が13年乗ったものを譲り受けました。 乗り ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation