• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルメテックの"本田 開戸" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2017年4月16日

アルミ縞板でキーホルダーブラケット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アルミ縞板でキーホルダーブラケットを製作してみました。作業用ベルトを10年程まえに購入して補修しながら使用してきましたが、とうとう限界になり新しく購入しました。旧ベルトにウォレットチェーンを掛けるためブラケットを付けていたので今回も同じ様にします。これはとても頑強で便利なもので、財布をつないだり電動工具を落下防止カールコードでつないでも平気です。また縞板がワイルドに見えるかもしれません。
2
適当な端材がありました、これと旧ベルトから外したハンガーユニットでこんな感じで仕上げたいと思います。
3
縞板とハンガーユニットをリベット接合するための穴をあけます。コツ1、いっぺんに4つの穴をあけません、DIYではどうしても穴がズレます、1つあけたら、取りあえずズレ止めに仮にリベットを挿しその対角の穴をあけます。こうしてリベットを仮に挿しながらすると、ズレが最小限ですみます。
4
ベルトと縞板を接合する穴もあけます。コツ2、ここの時点まで縞板の面取り加工はしません。面取り加工をするとケガキ作業や、直角、平行、チリ、等の確認がやりずらくなってしまいます。早めに面取りした方が安全なのですが。次に裏に当てる補強板の製作ですが、在庫のリベットの長さが足りずステンで製作です
5
ステンの4辺を折り返します、コツ3、DIYの場合折り返し幅に制限があります、自分の出来る折り返し幅を練習、確認した後に加工します。縞板とほぼ同寸法に加工します。
6
上下の板を、腰に合わせて湾曲させます。コツ4、補強板には1つしか穴をあけません、コツ1と同じようにします、湾曲させた上ベルトの厚みが加算され、上板と同じに穴をあけると、まず合いません、
7
先にハンガーユニットと縞板をリベット留め、次に縞板、ベルト、補強板をリベット留めです。表側より挿し、裏側から金槌で打ちます、表の頭と同じ様に仕上げるのが理想です。コツ5、リベットの長さで迷ったら長い物を、リベットは短いと使えません。長いものを切って使う方が幅が広がります。価格もそう変わりません。
8
最終段階リベット留め、コツ1の様に対角から平行を確認しながら止めます。コツ6、ステンのリベットは避けます。ステンのリベットは硬く革などの柔らかいものを挟んで留めるのは非常に困難で歪んでしまいます。アルミリベットでよく練習してから挑戦してください。慣れると簡単で楽しいです。
 蛇足ですが、なぜウォレットロープでなく、わざわざホームセンターで購入したステンチェーンに交換したのかというと、いざという時チェーンを外し、常備している南京錠と組み合わせて、工具や貴重品のロック出来るからです、耐久性はともかく、視覚的に防犯効果は大きいと思うからです。

ボルトとナットによる取り付けより、出っ張りがすくない、軽量、緩みが少ない、そんな理由で零戦にもリベット(鋲)が採用されたのかも知れないと実感しました
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年5〜6月 備忘録

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換 62,000km

難易度:

色替え②

難易度:

HA9 ATTACK 右ヒンジ溶接(MIG)塗装(ラッカー灰.白) 60,5 ...

難易度:

HA9 ATTACK 軽自動車税(種別割)納付 60,520km.

難易度:

スマホホルダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キャンター 立体的な垂れゴムウエイト https://minkara.carview.co.jp/userid/2740092/car/2326102/6059676/note.aspx
何シテル?   10/25 13:22
オルメテック (折る目TEC) です。よろしくお願いします。 ワンオフ、DIYに強いこだわりがあります。特に外装板金系に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 本田 開戸 (ホンダ アクティトラック)
とってもDIYしやすい相棒です。これといった故障もなく乗りやすい車です。夏仕様、冬仕様と ...
三菱ふそう キャンター 扶桑 完太 (三菱ふそう キャンター)
三菱ふそう キャンターに乗っています。ワンオフ、DIYにこだわっています。後付け外装パー ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
我が家の車です。綺麗に乗っていきたいと思います。 この車に乗ると、違う自分になれそうな ...
その他 発動機 大和 溶子 (その他 発動機)
新ダイワ製溶接兼発電機です。東日本大震災の直後に求めました。すでに2台兼用機が手元にあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation