• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルメテックの"本田 開戸" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

吸気ダクト 自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アルミフレキパイプで吸気ダクトを自作してみました。


2
エアクリーナーボックスの下部にダクト取付用フランジの自作です。
3
ボックスの下部に穴をあけ、気密性を高めるためにパッキンを挟みビス留めです
4
一作目です。

吸気口の先端のファンネル部も自作。

基本エアクリーナーエレメントは取り付けたままなので、荒いメッシュでもOKです。小動物の侵入防止程度です。
5
二作目です。一作目では満足出来来ませんでした。

一作目では空気口の面積が少なくただ斜めに切っただけのスタイルに芸が無くて、つまらなくなってしまったからです。
6
三作目です。

吸気をマフラーとナンバーの間にするため、再度変更です。

吸気面積も十分に取れて吸気の指向性も、目的のマフラー付近の温かな空気をエンジンに吸わせてあげられそうで、燃費の良い春の環境に近づくといいですね。
7
アルミダクトのままだと冬の冷気でせっかくの暖かい空気が、インタークーラー効果で冷えてしまうので、断熱材と水道工事用のテープで防寒対策です。
8
こんな感じで仕上がりました。

冬場の燃費向上を目指しての自作でしたが、これ結構いい音します。

高回転ではソレックスみたいな吸気音を出します。ついつい回してしまいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

零1000チャンバー既設のゴムホース劣化~の交換

難易度:

エアフィルター交換 61,400km

難易度:

エアフィルター交換!

難易度:

エアークリーナーエレメント交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エキゾーストパイプの錆落とし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月17日 23:27
ブリキ板と金網の組み合わせはなぜかしっくりきますね。なぜだろうと考えてみたらネズミ捕りのあの罠に思い当たりました。他にもブリキのジョーロの蓮の実部だったり、他にもたくさんあるけれど、きっとそういう風に生活の中にある造形だから、貴殿のこの製作品も違和感なく見えるのかもしれないな。
コメントへの返答
2019年3月18日 21:00
こんばんは。

訪問コメントありがとうございます。

ブリキ、トタン、極まれにアタン、色々な呼ばれ方が時代や地方(方言)であります。

今回の製作は教科書通り書くと、亜鉛メッキ鋼板(亜鉛鉄板)と情緒の無い物になってしまいます。でもダクト業界ではいまだに現役で大型ダクトの材料として活躍しています。

昔は町の職人が、3尺×6尺の平板0.27~0.4の厚さの物から、衣装ケース、ジョーロ、、灯篭、米櫃、バケツ、雨樋と様々なものを手作りしていました。板に塗装もありませんでしたので、裏表も色見本帳も無く全てが無駄なく使えた時代でした。

今は注文毎にほぼ違う色を求められます。
当然ロスも出ますし、結局は割高になってしまいます。

でも数年前にこの板でレンジフード製作依頼が来たこともあり、レトロ感を求めるお客さんでした。

荒野のうさぎさんの言う通り、過去に生活の中に溶け込んだ歴史があるから違和感を感じないんでしょうね。


2019年3月18日 4:13
はじめまして
雨の日は、雨水が吸い込めれませんか?
コメントへの返答
2019年3月18日 21:27
訪問コメントありがとうございます。

マフラーの太鼓の後部に取り付けていますので、前方からの水も後方からの水も気になります。

幸いにして当方リアの(カバーパネル?)を付けていますので後方からの水はあまり気になりません。

エアクリーナーボックスまでの改造なのでそ以降はノーマルのままなので、新設のダクトがもし万が一雨水を吸い込んでもエアクリーナーボックスの排水用のドレンがノーマル状態から設置されていますので心配いらないと思います。

実はこの製作1年以上前のもので、今まで不具合は出ていません。

1月に車検でノーマルに戻しましたが、その後すぐにこれに、吹け上がり音共にいい感じです。

またの訪問コメント楽しみにしています。

プロフィール

「[整備] #キャンター 立体的な垂れゴムウエイト https://minkara.carview.co.jp/userid/2740092/car/2326102/6059676/note.aspx
何シテル?   10/25 13:22
オルメテック (折る目TEC) です。よろしくお願いします。 ワンオフ、DIYに強いこだわりがあります。特に外装板金系に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 本田 開戸 (ホンダ アクティトラック)
とってもDIYしやすい相棒です。これといった故障もなく乗りやすい車です。夏仕様、冬仕様と ...
三菱ふそう キャンター 扶桑 完太 (三菱ふそう キャンター)
三菱ふそう キャンターに乗っています。ワンオフ、DIYにこだわっています。後付け外装パー ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
我が家の車です。綺麗に乗っていきたいと思います。 この車に乗ると、違う自分になれそうな ...
その他 発動機 大和 溶子 (その他 発動機)
新ダイワ製溶接兼発電機です。東日本大震災の直後に求めました。すでに2台兼用機が手元にあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation