• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルメテックの"本田 開戸" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2020年1月26日

ゴムバンドでパンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
あり合わせのトラックシートのゴムバンドと自転車パンク修理の接着剤、パーツクリーナー、消耗品の無くなったパンク修理セットのリーマーとインサート工具でパンク修理してみました。
2
スタッドレスタイヤに交換後なんだか空気が甘く、後輪規定の3.5kgまで補給しますが、2日ほどで1.5kgになってしまいます。
3
どうもパンクしているようなので、雨水をため灌漑用浴槽に浸けてみますがわかりません。1.5kgではわかりにくいはずで3.5kgにしますがわかりません。
4
結局コンプレッサー能力いっぱいの8kgまで上げ再調査、悪戦苦闘10分の末やっと穴を見つけました、

手が冷たくて画像を撮っていません。
5
リーマーでズコズコ、接着剤を付けてズコズコし、適当な太さ、長さに切ったゴムバンドをキレイに脱脂しました

確か当時セットだったゴムは個包装になっていたので、異物や油脂を嫌うのだろうと、この作業をしてみました。
6
インサート工具にゴムバンドをはさみ自転車パンク修理用セメント(接着剤)たっぷり塗り、リーマー挿入角度と同じようにズッボと入れてみました
7
チューブ式の接着剤でなく缶入りも為ヘラでぬりぬりし、3mmほど残してカット。かなり汚れてしまいましたが走行すれば直ぐ取れるでしょう。
8
中学生くらいから自転車、高校時代はGS400のパンク修理までした経験から、少々雑な修理でも空気圧でパッチ等がよ接着されることは学んでいました。足りない部材を買いに行くのが面倒くさくてこんなことしましたが、1週間ほど経ちますが今の所問題ありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検準備タイヤ交換

難易度:

車検終わったからまた13インチにします

難易度:

タイヤ交換

難易度:

フイット純正鉄チンホイール履いた。

難易度:

ノーマルタイヤに履き替え

難易度:

車検の準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キャンター 立体的な垂れゴムウエイト https://minkara.carview.co.jp/userid/2740092/car/2326102/6059676/note.aspx
何シテル?   10/25 13:22
オルメテック (折る目TEC) です。よろしくお願いします。 ワンオフ、DIYに強いこだわりがあります。特に外装板金系に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 本田 開戸 (ホンダ アクティトラック)
とってもDIYしやすい相棒です。これといった故障もなく乗りやすい車です。夏仕様、冬仕様と ...
三菱ふそう キャンター 扶桑 完太 (三菱ふそう キャンター)
三菱ふそう キャンターに乗っています。ワンオフ、DIYにこだわっています。後付け外装パー ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
我が家の車です。綺麗に乗っていきたいと思います。 この車に乗ると、違う自分になれそうな ...
その他 発動機 大和 溶子 (その他 発動機)
新ダイワ製溶接兼発電機です。東日本大震災の直後に求めました。すでに2台兼用機が手元にあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation