• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凡末のブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

次期愛車考察〝スバル インプレッサ GT系〟



愛でつくるクルマがある。そんなキャッチフレーズで売り出された今回のインプレッサ。こちらもオーリスを見たトヨペットさんのとなりのスバルディーラーで試乗させていただきました。

今回のインプレッサからSGPという新型プラットフォームを採用し、今後全車種これに変わっていく予定らしいです。んで肝心の第一号として世に送り出されたインプレッサ。実物を見てみると兄貴分のテンロクのレヴォーグを凌ぐほどの出来になっていました。中身の質感なんかはもう完全に抜かれてますし、実は後席はレヴォーグより広いし(笑)高速乗らないなら1.6、高速で楽しく走りたいなら2.0って感じで排気量による差別化は割とキッチリされてるんですが一つ問題が。

あまりに値段が自信満々過ぎるんですよこのクルマ。NAのガソリンエンジンでHVと勝負するつもりなのかなんなのか知りませんが2.0に諸々装備で330万て…アクセラの22xdとかプリウス買えちゃいますぜ兄貴。

マーそんなこんなで値段をキニシナイならいい車だと思いますよええ。
Posted at 2017/01/19 09:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗備忘録
2017年01月17日 イイね!

次期愛車考察 〝トヨタ AURIS 181系 編〟




第二弾はトヨタオーリス。トヨタの世界戦略車で海外じゃめちゃんこ売れてるらしい(日本国内では少し微妙な立場?)
15年にトヨタ初のダウンサイジングターボの120Tが発売され同時にビックマイナーチェンジ、16年に30プリウスのシステムをまんまキャリーオーバーしたハイブリットが登場。おそらく18年前後にフルモデルチェンジするものと思われます。

120T (1.2L ガソリンターボ/CVT)
まずは近所のネッツ店で120Tを試乗。走りなれた道で120Tをぶらつかせて頂きました。走り出しのほんの少しだけアレッてなりますが1500回転まで上げればターボが効きだして普通に走り出します。このアクセルのコツを掴むまでが少し大変でアクセラの15xdにも似たような感じがありました。内装の質感は高く外見も普通にかっこいいんですが何処が突出してって感じでもなく全部平均70点って感じです。まーいい点あげれば後席は広くて後方視界もそこそこ良いです(アクセラが見えなすぎただけなのかも知れませんが)しかしハイオク指定は頂けないかもしれませんね。C-HRの120Tはレギュラーで良いらしいですしこの辺は次期モデルに期待ってところっすかね。

HV(1.8L 電気モーター+ガソリンエンジン/CVT)
その後その足で3件先のトヨペットに突撃。HVも試乗してみました。どうせ30の車体載せ替えただけだろーって思ってたハイブリッドも30より走りに振った仕様になっており燃費一辺倒なグレードではなく少し関心。トヨタもその気になればこうゆうハイブリッドも作れるんですね。こうなってくると同じく少し走りに振った50プリウスベースの時期オーリスが楽しみになるというもの。こいつは現状もいいけど時期型も楽しみな車です。ただトヨタセーフティセンスはさっさとPにしてもらいたい所。TSSCだとオートクルーズとかついてこないしアクセラインプ、ましてやゴルフBM1シリMBAクラスと戦うならこうゆう快適装備は必須だと思うんすよね。ていうか今やデミオにも付いてますし。TSSP欲しけりゃプリウス買ってねなんて悲しいことはしないと信じてますトヨタさん(笑)

次期型考察
次期オーリスは2018に出てくるとの噂ですね。まあ現行が2012に出てきて6年ですから妥当な期間かも。たぶんC-HRをベースに1.2Tと1.8HV(50プリウスからのキャリーオーバー)、Rs用に1.8も残るかも知れませんね。T(e)NGA導入でTSSCからTSSPにグレードアップ…してくれるといいなぁ
Posted at 2017/01/17 11:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗備忘録
2017年01月17日 イイね!

次期愛車考察〝mazda AXELA BM型 〟



唐突ですが昨年11月に現在のGK5が車検を受け次の車検を迎える前に次期愛車を選定したいと思い、今の考えをまとめるって意味も含めて書いてきます。

記念すべき第1回はmazda AXELAについて。2013年に第六世代の3番目としてデビューし、同時にガソリン(15s、20s)、ガソリンHV(20s Hv) 、ディーゼル(22XD)の3つのパワードレインを掲げて出てきたマツダのミドルサイズハッチバック/セダン。その後の2016年夏の大幅改良(ビックマイナーチェンジ)で20sの廃止、デミオ、CX3のディーゼルエンジンを搭載した15XDの追加を経て現在に至ります。スポーツ(ハッチバックモデル)での現在のグレード構成は3つ。15G、15XD、22XD。今回運良く三種類とも同じ道で試乗させていただくことが出来ました。

15S (1.5L ガソリンNA/6AT)
ハッチバックの試乗車はなかった為セダンで試乗。最廉価グレードのためあまり期待はしてなかったのですがいい意味で期待外れな結果に。いやまあ確かにエンジン音もロードノイズもうるさいんすけどコレがまた楽しいんですよ。なんて言うんでしょうか、この感じ。決して速いわけではないんですけど3つあるアクセラの中で一番スポーティーに感じました。それほど完成度が高いんでしょうねこのガソリンエンジン。なぜこのグレードにMTが設定されたかよく分かりました(笑)
決して速くはないですがドライバーとしっかり対話する。この15sはそんな車です。

15XD(1.5L ディーゼルターボ/6AT)
こちらはスポーツ限定のグレードでセダンには設定なし。しかもMTもAWDも選べません。まあ前期のXDの時みたいにあとから限定車として追加される可能性は大いにあるわけですが。MTとAWDは改良のネタ確保かも?前任の20sにも後からMT追加されましたし。
このグレードの取り上げるべき点は一番普通に乗れるディーゼルってこと。今迄はコンパクトのデミオとCX3の15XD、アクセラアテンザCX5の22XDって展開でディーゼル車は必ずトップグレードで少し過剰なスペックを誇っていました。それ故に少し荒くアクセルを開けるとシートに背中が押し付けられるような加速感があったりもしました。
ですが今回の1.5D、実は一番乗用車に近いXDとして君臨しました。ここまで来るとディーゼル最大のネガとされた静粛性ももはやガソリンを超え、車内からじゃ識別できないほどになりました。またディーゼルのあのぶっといトルクは健在です。ディーゼル乗ってみたいけど22XDは高いやって人には丁度いいグレードなんじゃないでしょうか?
良くも悪くも普段乗りの車で、この設定だったらATオンリーAWDなしって仕様もアリなんではないでしょうか?

22XD (2.2L ディーゼルターボ/6AT)
最後に22XDを。こちらも試乗車はスポーツでした。ちなみに唯一AWDとMTの組み合わせが選べます。静粛性、パワー感など車の基本的な部分の出来はこいつが一番ですね。聞いた話だとMTでもかなりズボラなシフトチェンジでも大丈夫だとか。内装の質感も特別に高く、サイドブレーキが電動化されてたりもしてアテンザに近いイメージですね。エクステリアは2本出しのマフラーを標準で装備しております。前回のXDみたいにグリルの内側が赤くなってなりはしませんでした。

少し今後のお話ー
こないだニュースで2018年にフルモデルチェンジする予定があることが告げられました。その際ガソリンエンジンにはHCCIが採用されて燃費向上ってことだそうです。個人的にはこのフルモデルチェンジを見てみたいのでもう少し待ってみたいと思います。

次はオーリスがインプレッサか

ではノシ
Posted at 2017/01/17 02:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗備忘録
2017年01月12日 イイね!

初めまして的な記事?

初めまして的な記事?初めまして…てな感じで試験投稿もかねてで。

皆さん初めまして。兼ねてよりこちらで活動していらっしゃる先輩方の情報をもとにクルマについていろいろと勉強させていただいておりました。
が、20を過ぎて物忘れも多くなったので備忘録としたこちらに情報を残していこうと思った次第です。

中々のシャイボーイなのでこちらから友逹登録することはないと思いますが申請してくださった方には極力お返しするようにはしたいと思いますのでジャンジャン申請していただければなと思います(笑)
まだまだ若造で少々生意気かもしれませんが宜しくお願いしますm(_ _)m

現使用車両:ホンダ・FIT RS GK5 サンセットオレンジⅱ AT車
Posted at 2017/01/13 00:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@Ray0804yb スロープで止まらなきゃ後ろの柱にラックでチュドンするだけですよw

まぁフルードも含めてブレーキに関しては色々研究が必要そうですね…」
何シテル?   12/27 22:03
クルマをしばき倒した備忘録 SNS Account Facebook/Hiroki Senbonmatsu Instagram/bon029684 Twitt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011 121314
1516 1718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 23:10:51
アクセルペダルスペーサー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:50:04
Sabelt TOW STRAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:18:17

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
GZEA14 MY2025/RZ_6MT/089 [Parts list] EXTE ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
即売車買ったら最初から驚くほどのフルオプション仕様 多分ついてないのはデジタルキーと寒 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2台分の思いを載せて 今度こそ見せてみな。GR YARiS [type] RC [ ...
その他 わんこ その他 わんこ
イッヌダヨ?

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation