
今日はコルベットさん✨のATF交換しました😆
よく聞く話…🙄
・コルベットはレベルゲージ無いからATF交換できない😅
・メンテナンスフリーだから交換不要😅
・交換すると逆に調子悪くなるから無交換の方がイイ😅
まぁ確かに賛否両論あって🤭
その人の愛車はオーナーの価値観で可愛がってあげれば良いと思います😊
でもよく考えた🤔
あれっ😅
コルベットさん✨のATってエクちゃん💕と同じ4L60Eじゃん😆
それなら経験済じゃん😆
って事で…😊
今回行う交換方法は循環式の交換です😊
コルベットで全交換する方は『トルコン太郎❓🤔』の設置してある工場で交換して下さい😆
コルベットさん✨は元々が低走行車で年間走行距離も5,000kmくらい😊
ATF交換も1年間で2回交換済です😆
今回はココからの漏れも気になってたので循環式でDIY交換にチャレンジしました👌
外す前に規定トルクの11Nmで締めてみたところ😳
全てのボルト🔩が1回転近く回る😳
って事は🤔
この部分だけボルトの間隔が広いので漏れちゃうのかなぁ🤔
はいっ😅💦
前置きが長くなりました💦
交換するよ〜〜〜〜😏
とりあえず側面のドレンボルト🔩を外して可能な限り吸い出す✨
ボルト🔩を外してオイルパンを取外す👌
さすがにATFもキレイです✨
磁石に鉄粉の付着も少ないです✨
パーツクリーナーで内部をキレイにしてあげます✨
フィルターの新旧比較✨
付いてたのはプラスチック🤔
新品のはアルミ製っぽい😳
オイルパンをキレイにする✨
フィルターを取付ける✨
念の為液体ガスケットを塗って漏れを塞ぐ💦
あとはオイルパンを取付けて👌
側面のドレン口から新しいATFを入れたら完了です👍
はいっ😅
レベルゲージが無いのに何ℓ入れればイイのかですよね❓😅
コルベットさん✨の場合は4.97US quartsです👍
でもこのままではその量は入りません😅
では…どうやるか❓🤔
そこは欧州車でよくある入れ方です😆
①ドレン口から溢れるまでATFを入れる✨
②エンジンをかけるとATFが吸われて液面が下がる✨
③さらにドレン口から溢れるまでATFを入れる✨
④コレできっと4.97US quarts入るはずです😆
入らなかったらレッカー呼んで修理工場へ😅💦
ここまで書きましたが😆
コルベットにこの交換方法が適切かは分かりません😆
DIYでの循環式交換はお勧めしません😆
全て自己責任でお願いします😆
でも…楽しかった〜〜〜〜〜〜😆😆😆😆😆
Posted at 2021/04/10 19:12:02 | |
トラックバック(0)