• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まードラのブログ一覧

2017年04月10日 イイね!

2泊3日のドライブ温泉旅行 〜静岡浜名湖編〜

2泊3日のドライブ温泉旅行 〜静岡浜名湖編〜休暇をいただき、静岡の伊豆高原と浜名湖の方面へ2泊3日のドライブ温泉旅行へ出掛けてきました。
旅行を予定していたのはだいぶ前からだったので当日晴れるのを祈るばかりでしたが、出発当日の日曜日はあいにくの雨。
どっちの車で行くか直前まで散々悩みましたが、月曜日は終日曇の予報だったのでボクスターで強行突破。

日曜とその夜は雨でしたが、2日目は予報通りの曇。
お世話になった宿を出発し、次の目的地へとドライブ〜。
曇りなので幌が乾いたらオープンで走ろうと。
すると走り出して10分もしないうちにボテボテと嫌な音が。
え!? 鳥の糞が。。。ショック。
すぐに車を止めて半泣き状態で拭く羽目に。
フロントボンネット、フロントガラス、そして幌と広範囲に散らかしてくれた鳥野郎。。。
オープンにしてなくてよかった〜。
オープンだったら顔か肩あたりに直撃食らってたところでした。

気を取り直して、さあ、次なる目的地は浜名湖。
せっかくなので国道135号から136号をぐるりと走って西伊豆まで伊豆一周のドライブ。
やっぱり伊豆は良い〜。
135号と136号は大好きです。
海沿いのうねり道を楽しくのんびりと、桜を楽しみながらひたすら走ります。



満開の桜で車を止められるところがなく、ようやく見つけた停車場所でパシャリ。
ちょっと桜が遠い。。。
でも念願だった桜をバックに車の写真が撮れました!わ〜い!





その後も下道でずっと走り、桜の次は富士山が顔を覗かせます。
遠いし曇ってるのでぼんやりとしか見えませんが海の向こう側の富士山っていいですね。
近づくにつれて富士山もサイズアップ。





ギリギリまで下道でドライブを満喫したものの、時間もかなり押してたので最後はちょっぴり高速道路を利用。
宿に到着したのは5時頃。浜名湖意外と遠い。。
2泊目の宿は全室から浜名湖を眺望できる星野リゾート界。


舘山寺温泉 星野リゾート界 遠州
静岡県浜松市西区舘山寺町399-1


到着して車と宿をパシャリ。
夜から雨予報なので屋根付きのところに車を止めることにしました。

走行時間:6時間27分、走行距離:314.6キロ、燃費:11.2km/l、平均時速:49km/hのドライブ



駐車場の桜が満開で綺麗です。
やはり桜はいいですね!春を感じます。







お部屋は浜名湖が一望でき、モダンな感じで大きなクッションがお洒落。
ちょっぴり暗めの照明でシックな雰囲気。
ここの温泉は大浴場の内風呂と露天風呂があります。
男女のお風呂が入れ替わるのは翌朝なので合計4つのお風呂が楽しめます。
夕方から冷たい雨がシトシトと降り出したので露天風呂は風情がありました。







温泉に入る前に、まずは、星野リゾート 界が展開するそれぞれの地域の特長的な文化を楽しめる特別なおもてなしの「ご当地楽」を体感。
界 遠州のご当地楽は、日本一のお茶処にちなんだ"美茶楽(ビチャラク)" のおもてなし。
静岡らしいお茶の魅力を見つめることで、お茶の持つ味わいや美しさを再発見できるご当地楽とのこと。
また、この"美茶楽" は四季毎に異なり、春は変化するお茶の味わいを楽しむ「お茶三煎」。
同じ茶葉を、抽出するお湯の温度や時間を変えることで、一煎目、二煎目、三煎目と変化するお茶の味わいを楽しめます。





急須の蓋は、穴が注ぎ口側になるようにすると、お茶を入れる時に中で茶葉がいい感じに回るそうです。
解説してくれるお姉さんの豆知識に皆が一斉に「へ〜」とどんどん賢くなっていきます。



最初は、白い湯呑みに直接ポットの熱々の90度のお湯を8割まで注いで湯呑みを温めます。
そして、すぐに黒い器にお湯を移します。
お湯を移すことで温度を下げつつ、湯呑みの準備も兼ねるそうです。

そして一煎目はお湯の温度低めで時間を長めに。
器のお湯を、茶葉を入れた急須に注ぎ、お湯の温度が70度になるよう、60秒待ちます。
時間を少し長くすることで茶葉を蒸らして開かせる効果もあるとのこと。
また、急須は振ったり回したりしたらダメだそうです。
茶葉の渋味が出てきてしまうので一切いじらず、ただ注ぐだけがコツだそう。
注ぎ終えたら急須の蓋を開けて茶葉を蒸らすのもコツだそうです。
茶葉の甘みと旨みのみが出ている一煎目。



二煎目はポットから直接急須にお湯を注ぎます。
今度はお湯の温度が80度になるよう、10秒待ちます。
茶葉の渋味が出ている二煎目。



三煎目もポットから直接急須にお湯を注ぎます。
今度はお湯の温度が90度になるよう、すぐ急須から注ぎます。
個人的には三煎目が熱くてほんの少しの渋味があって好みです。
写真それぞれ撮ったものの、色合いは全部同じですね。。。



さらに最後に茶葉をお浸しにして食べさせていただきました。
これ、結構美味しい。
お酒のつまみに最高です。





まるごとお茶の魅力を堪能でき、面白い体験でした。

温泉で温まったあとは食事。
色んな料理が出てきましたが、浜名湖名物の鰻の共だれ焼き、ローストビーフ、そして鰻の白焼きの3品盛りがとても美味しかったです。




夜から雨足が強まり、翌朝はかなりの激しい雨。。
朝一の温泉も楽しんで、朝食をいただき、帰りは高速道路で帰宅。
途中から高速道路の走行が怖いくらい雨が強く降ってました。。
天候はイマイチだったけど、ボクスターとこの2泊3日相当楽しく走りました。
雨の滴る良い奴、ボクスター。




走行時間:3時間01分、走行距離:252.0キロ、燃費:12.7km/l、平均時速:84km/hのドライブ*。
*ポルシェ ボクスター 981の右メーターがトグル式になってて、その日の走行記録が確認できるんです。これに気づいて以来めっちゃ気に入って毎回記録を確認しています。

読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2017/04/16 16:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

2泊3日のドライブ温泉旅行 〜静岡伊豆高原編〜

2泊3日のドライブ温泉旅行 〜静岡伊豆高原編〜休暇をいただき、静岡の伊豆高原と浜名湖の方面へ2泊3日のドライブ温泉旅行へ出掛けてきました。
旅行を予定していたのはだいぶ前からだったので当日晴れるのを祈るばかりでしたが、出発当日の日曜日はあいにくの雨。
しかも気温も結構低い。。
どっちの車で行くか直前まで散々悩みましたが、月曜日は終日曇の予報だったのでボクスターで強行突破。

と言えども日曜は雨あ〜め〜なのでどこにも寄らずで宿へ直行。
なので遅めのお昼過ぎの出発。

西湘バイパスを走り、いつもの大好きな国道135号線沿いを走ります。
いつもだったら太陽を浴びながら海の喉かな感じを満喫するのですが、この日は幌を閉じてグレーの空と海を眺めながらのドライブ。
でも幌閉めて走るとエンジン音のこもり方が違って、いい感じに低い野太い音が真後ろから心地良く聞こえます。
ギアが変わる度にエンジンの回転数の変化と共に心地良く変わる音色が上質な音楽。
いいですね〜。
しばらく走って道の駅 伊東マリンタウンでトイレ休憩。



どんよりな空で爽やかさゼロ!
う〜む、なんとも寒そうですね!
でもそんな中でもキャララホワイトメタリックのボディが艶っぽく見えて素敵。



またしばらく海沿いを走り、宿に着く手前で温泉上がりの1杯とおつまみをコンビニで確保。
あらま、相当雑な駐車です。。。
さっさと買って宿へGO!




1泊目は静岡の伊豆高原にある、1日2組の小さな小洒落た宿。
細い子道を下ると右側に宿が現れます。
宿の駐車場に止めて、車と宿の写真を撮ろうと思ったのですが、宿の方がお迎えに出てきてくれたので写真は断念。
とても素敵な佇まいの宿です。


旅館 花生の郷
静岡県伊東市富戸字花生場1209-46


お部屋は和室で広々としており、天井が高いのでゆったりできます。
すごく落ち着く作りです。
露天風呂付きの客室となってて素敵。





露天風呂も素敵な感じです。
ほんの少しの晴れ間で木漏れ日が差し込んでいて静寂な雰囲気ですね。
露天風呂の右横にはちょっとした椅子とテーブルも備え付けてあります。





早速露天風呂に入ってゆ〜っくり温まります。
この日は天気も悪く気温も低かったのでひんやりとした空気に温かい温泉が最高。
そして夕飯まで時間があるのでお風呂上がりにプシュッと1杯。
あ、温泉の中では飲んでいません(あくまで写真構成がカッコいいかなとの想いで一緒にパシャリしただけ)。



部屋には嬉しい美容パック(顔に貼り付ける化粧水が染み込んでるタイプ)も置いてあり、早速使いながらお風呂上がりのひとときを満喫。
すると旦那からは「怖い。。。」と。
またまた〜と思いながら撮ってもらった写真を見ると、ひや〜っ!
''13日の金曜日のジェイソン'' +''ミイラ'' ÷ 2 = 私。
あまりにも怖くて夜寝られなくなりそう。
でも私は見えないのでそのまま美容を優先し、可哀想に旦那には我慢してもらうことにしました。

そして夕飯は色々な料理が出てきて美味しかったです。



翌朝は朝食前に温泉でゆったりと温まり、前日の夕飯と同じ1階で朝食をとります。
夜は外が暗かったので気付きませんでしたが、朝はボクスターとお花を眺めながらの最高の景色。
夜の雨でボクスターがしっとりしています。
この絶景のおかげで朝食が一段と美味しくなりますね〜。



次の目的地までだいぶ距離があるので朝食を済ませた後はすぐにチェックアウト。
とても素敵なお宿でした。

走行時間:2時間54分、走行距離:102.9キロ、燃費:10.3km/l、平均時速:36km/hのドライブ*。
*ポルシェ ボクスター 981の右メーターがトグル式になってて、その日の走行記録が確認できるんです。これに気づいて以来めっちゃ気に入って毎回記録を確認しています。

読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2017/04/15 06:52:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月08日 イイね!

レクサスLC500デビュー内覧会と体感試乗会

レクサスLC500デビュー内覧会と体感試乗会何だか桜が満開迎えそうな時期に雨や強風でヒヤヒヤしちゃう今日この頃ですね。
まだ満開ではないですが、先日通った桜並木通りはかなりの迫力ありました。
淡いピンクに幹の濃厚な茶、そしていまいちな天気の中で顔を覗かせたほんの一瞬の青空が綺麗なコントラストです。






そんな中、いつもお世話になっているレクサスのディーラーから嬉しいお便りが届きました。
艶消し黒封筒にLCがさりげなく艶ありになっているシックな封筒です。
そしてTHE NEW LCとだけシンプルに白フォントで。



わ〜い、なんだろうとウキウキな気分で開封!
New LC500のデビューに際しての内覧会を開催と。
そして体感試乗会も実施とのこと。
体感試乗会ではLC500h S package / LC500 が用意され、
・プロレーシングドライバーが運転するLCに同乗、秘めた魅力を体感
・コースレイアウトの中でプリクラッシュセーフティシステムも体感
だそうです。



ディーラーに問い合わせたら実際の運転試乗はできないそうです。
でもプロレーシングドライバーの運転を体験する機会はそうそう無いので良い経験になるとは思っています。

封筒には半透明なラッピンング紙に包まれたパンフレットも(上の写真右の風景画にLCがそれです)。
パンフレットにはカタログにも使われている各種のカッコいい写真が。
横長にパタパタと開いていく構造になっていて、ラミネートされた写真集のような感じになっています。






申し込みをさせてもらったので実際に体験したら後日ブログに記載したいなと思っています。

読んでいただきありがとうございます。



Posted at 2017/04/12 17:54:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

湘南T-Siteドライブとディーラーにぷらり

湘南T-Siteドライブとディーラーにぷらり4月2日も天気がいまいちパッとしない寒い朝でした。
と言っても雨は降らない予報のため、洗濯機を2回まわし、掃除機をかけて家の用事は9時までには全て済ませした。
今年の4月から大学生になる姪っ子のお祝い袋を買いにちょっとしたドライブも兼ねて湘南T-Siteへ。

その前に、先日ディーラーでお願いしたいレザーメンテナンスに改めて満足。
以前よりしっとりとした感じがします。
やっぱり赤い革は素敵〜。



___ブログアップの後にレザーメンテナンスのコメントをいくつか頂いたので後付けで私の知っている範囲でコメント追加します。___

ISが私にとって初の本革シートの車で、3年半が経って初めて今回レザーメンテナンスをディーラーにお願いしました。
私自身は何もしてませんが以前レザーメンテナンスキットをディーラーで購入したのでそれを持ち込んで作業を依頼しました。
なのでおそらくメーカーで出しているレザークリーナーとレザープロテクションクリームを使ってくれていると思います。





出来栄えを評価できるほど経験値は無いですが、仕上がり具合には満足してます。しっとり〜。
_______


桜もほんの少し咲き始めています。
当然満開なのが迫力もあって綺麗なのですが、私はこの2〜3分咲きくらいがけっこう好きです。
完成していないが咲いてる箇所は充分に綺麗だし、これからまだ変わっていくポテンシャルを秘めているこの感じ。








さすが湘南T-Site。
色々と小洒落たものがあります。
1号館の2階にあるデザイン雑貨屋さんの KONCENTで素敵なお祝い袋をゲット。
ちょっと洋風な茶系のカワイイのし袋です。
よし!これで翌週土曜のお祝いの準備はオッケー。
あとは肝心の中身を忘れずに入れておかないと。。
けどまあ、姪っ子がもう大学生か〜としみじみ。




店内の他のお店もぷらぷらと見たあとにお隣のShonan BMWへ。
ここでのお目当てはX1 sDrive18i M Sport 。
実車で内装を見たことがなかったのでワクワク。

今までカタログやネットでは散々見てたけどやはり実車での百聞は一見に如かずです。
(ごめんなさい、興奮して見てたら写真撮り忘れていました。。。)

通常モデルと比較するとステアリングホイール、椅子、エクステリアのリアスカートがワントーン、左右の窓の縁部分とサイドミラー下部分がグロスブラックフィニッシュ、車高が少し低い。
これだけでも別の車に感じるほど劇的に違います。
一番おおーと思ったのがやはりシート。
アルカンターラシートに青いステッチが素敵に生えます。
手触りもとても良いです。
またMのtricolorもさりげなくあしらわれていて良いですね〜。

ふらっと入ったにも関わらず対応してくださった営業の方がとても親切に説明してくれたり、他の実車も見せてくれて細かい違いを解説してくれました。
色々勉強になり、また新たなX1のM Sportという魅力に出会えて満足。
にやにやしながら店舗をあとにする時に、営業の方から嬉しいお土産を。
ちょうどフェア開催中でとのことでBMWロゴ入りモバイルバッテリーをいただきました。
併せて話を聞かせていただいたX1と2-Seriesのカタログをお土産に。



とまた夢が暴走する中、ISの良さもまた噛み締めながら帰路に着きます。

読んでいただきありがとうございます。


Posted at 2017/04/08 06:43:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

Mercedes-Benz Connection NEXTDOORでランチ

Mercedes-Benz Connection NEXTDOORでランチ行ったのは少し前になります。
みん友さんにこんな遊び場もあるよと教えていただきました。
期間限定でメルセデスとポーラが「Beauty Navigation」をスローガンにコラボレーションした「Mercedes-Benz Connection NEXTDOOR POLA TALKER'S TABLE FEAT.WE/」のイベント開催中に遊びに行ってみました。


「Mercedes-Benz Connection NEXTDOOR POLA TALKER'S TABLE FEAT.WE/」
期間:2017年2月23日(木)~5月21日(日)
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
住所:〒106-0032 東京都港区六本木7丁目3番10号



文字通りMercedes-Benz Connectionのお隣(next door)。
美容よりも車に興味がある私はまずMercedes-Benz Connectionへニヤニヤと車を眺めに。



入口にはデビューしたてのnew GLC Coupeが存在感たっぷり、でも優雅に佇んで迎えてくれます。
かっこいいクーぺスタイリング。
隣にちょっぴり写ってる白い筐体はGLEだったかな。
日本の公道ギリギリなんじゃないかと思うサイズ感でGLC Coupeが小さく感じちゃいます。
わかりやすい写真を撮ればよかったと後悔。。





*GLC Coupeは3月4日の「ベンツに囲まれてのランチ」ブログでもクローズアップしているのでお時間と興味あれば併せてご確認ください。


店内に入ると実車が5台くらいと、グッズショップがあります。
また、カフェが1階とレストランが2階にも併設。
車を眺めがら食事やお茶ができる最高に贅沢な空間です。

最近のSUV人気っぷりが伺えます。
店内はSUVかSmart。
写真はGLCとGLAのみでスミマセン。。

GLC 350e 4MATIC Sports
近くで見るとやっぱり車体大きいです。
綺麗なブルーに水色のブレーキキャリパーがとってもお洒落。
こういうセンス、メルセデスさん素敵です。









AMG GLA 45 4MATIC
鮮やかな水色がボディラインをさりげなく強調して綺麗です。
こっちはAMGの赤いブレーキキャリパー。いかついです。





せっかくAMGなのでコックピットに座ってみました。
ステアリングの赤いステッチ、空調口の赤い縁取りがお洒落。
パドルシフトは小さく控えめ。
SUVにしたら車高低めでいい感じです。


赤いメーター針がやる気を掻き立ててくれます。
メーターの中心円の背景がカーボン?なのもかっこいいです。
へー、この子320km/hも出る。す、すごい。。。


あ、ここにスポーツエグゾーストボタン(通称メガネマーク)を発見。
ハザードの右に3つ目がその素敵なボタンです。
これってポルシェだけだと思っていました。
また一つ賢くなりました(人生の役に立つかはさておき)。



そしてランチはNEXTDOORで。
せっかくのイベント期間なので美容ドリンクのVitamix Greenスムージーにしました。
ほうれん草・小松菜・キウイ・セロリの健康に良さそうなものばかり入ってます。
お値段 な、なんと千円。。。飲み物に。ひー。
美容はお金かかりますね。
キレイのためなら安いもんだと言い聞かせながらじっくり味わって飲みます。
カウンターのミニカー代も込みだったら安いんですが、残念ながらお店の飾りもの。
でも素敵ですよね、車(ミニカー)と食事できるのは。



カレーの方がスムージーより安いという驚愕の事実!
両方美味しくいただきました。


店内には割と凝ったミニカーたちもディスプレイされていました。
かっこよくて欲しいなといつも思いますが、こういうのって結構なお値段するんですよね。
み〜て〜る〜だ〜け〜が一番楽しくて良い!
(反射が凄くて反対側の白い車が写り込んでいる。。写真下手くそですみません。)


とメルセデスとの楽しい時間と美味しく美しくなるポーラなランチを満喫しました。
読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2017/04/01 06:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 https://minkara.carview.co.jp/userid/2742590/car/2328927/4992716/note.aspx
何シテル?   10/08 17:52
まードラです。 車の技術的なことはあまり良くわかりませんが、運転が好きです。と言いつつ、オートマ限定普通免許ですが。。 Winding roadの山道、海沿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

西伊豆方面の要注意ルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 21:30:27

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
Mercedes-AMG CLA 45 S 4MATIC+に乗っています。 4ドアクーペ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターGTSに乗っています。 2ドアコンバーチブル、水平対向6気筒、343 ...
BMW X2 BMW X2
BMW X2 xDrive 20i M Sport Xに乗っています。 4ドアSAC ( ...
レクサス IS レクサス IS
レクサス IS300h F Sportに乗っています。 4ドアセダン、直列4気筒DOHC ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation