先月末の話になってしまいますが、1月28日(土)の神奈川・静岡は気持ち良い晴天と暖かい気温でしたね。
居ても立ってもいられず、あてもなく、何となく伊豆方面へ出発。
いつものように大好きな国道135号をゆったりと走りながら美味しい空気、鳥のさえずり、素敵なエンジン音を存分に味わいつつ、途中熱海で大渋滞にハマりながらもあっと言う間に下田に到着。
いつもだったら下田あたりでトイレ休憩して引き返すところが、この日はまだまだ走り足りない感じがしたのと、体調も良かったのか、疲れも眠気も全くなかったので、 えーぃ!西伊豆まで行っちまえ!となり、国道136号へとぶぉ~ん。
久しぶりの136号、やっぱりイイ!
誰もいないうねり道を自分のペースでゆ~ったり走ったり、時にはハッスルしてエンジンの回転数あげてみたり、とたくさん遊んじゃいました。
海沿いの崖道からはコーナーごとに富士山がドーンと見えたり隠れたりのチラリズムが素敵。
あまりの楽しさに車を停めたは2回、合計停車時間は10分くらい。
1回目はボクスターと富士山の撮影タイム、もう1回はコンビニでトイレ休憩。
昼食は残念ながらドライブの楽しさに負けたので抜き。
後から考えたらせっかく西伊豆まで行ったのに、とも思いましたがまた同じ状況で行ったら間違えなくお昼の時間がもったいないと思うだろうな、と。
コンビニでトイレ済ませてペットボトルの水を購入し車に戻ると小学校高学年の少年たち3人が車を囲んで見ていました。
私が少し後ろで遠慮して見守っていたのに気づくと、「カッコイイですね。写真撮っていいですか?」ととてもとても丁寧な礼儀正しい子たち。
一人の少年が「俺 大人になったらいつかこういう車乗りたいんだ。」と。
「ぜひ乗ってもらいたいね。すごくいいよ。将来一緒に走ろうね」と逆ナンオバサンな私。
出発時のエンジンスタート音に「おー!」、幌を開けると「スゲー!」といちいち大きな反応をしてくれる少年たちが可愛く、最後はじゃねぇとお別れの際に「あざーす!」と。
何て純粋で礼儀正しいんだろう、と。
ちょっとした素敵な出会いでした。
走行時間:7時間17分、走行距離:330.6キロ、燃費:11.2km/l、平均時速:46km/hのドライブ*。
*ポルシェ ボクスター 981の右メーターがトグル式になってて、その日の走行記録が確認できるんです。これに最近気づき、それ以降めっちゃ気に入って毎回記録を確認しています。
読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2017/02/04 20:42:21 | |
トラックバック(0) | 日記