• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんこなパパの"銀さん" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年1月25日

ダミースキャナー取り付け!(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回、取り付け予定のダミースキャナー!

こちらは、本物のセキュのスキャナーと同じ動作(ドアロックで作動!アンロックで停止!)
をする回路を組み込んでいます。

2
フロントサイドにあるカバーを外すには、スカッフカバーが上にあるので、外せない為、スカッフカバーを少し浮かせます。
3
アクセルペダル横にあるプラスチックネジを回して抜き取り、サイドカバーを手前に引っ張り外します。
4
サイドカバー奥に右ドアに入るカプラーがあります。

その中のドアのロック・アンロック信号線、常時電源を探します。
5
ドアに向かうカプラーの拡大写真!

ネットで検索すると、ロック(青)、アンロック(緑)、+12V(白)という事なので、確認の為にテスターで通電確認をします。
ロック・アンロック信号は、リモコンを押すと一瞬12Vが流れる場所です。

注意:ドアを開放して作業しますので、リモコンでロック・アンロックしようとしても作動しません。
その場合、カーテシボタンを右ひじで押しながら、ドアを疑似(閉)させて検電します。
6
ネット検索通り、ロック信号(青)、アンロック信号(緑)、常時電源(白)と確認が出来たので、次回の取り付け作業をスムーズ進める為に、目印を付けておきます。
7
作業中の笑い話!

作業中、アンロック信号を確認する為に、テスターで緑線とアースを短絡させた途端!
ホーン、ハザードの連打!(笑)
純正キー以外でのアンロックをすると純正セキュリティーが作動する!という確認も出来ました!(爆)
8
エレクトロタップで直接繋ぐのが嫌なので、先端にギボシ端子を接続!

上から常時電源用ヒューズ、マイナスアース用、常時電源用、ロック信号用、アンロック信号用、
ACC電源用

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー位置変更

難易度:

フォグランプカバー再取り付け

難易度:

シャンプーとQDで簡単洗車

難易度:

テールランプユニット内側の劣化したクッションスポンジを簡易補修

難易度:

梅雨入りドライブスルー洗車からの自宅仕上げ

難易度:

タイヤエアー注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月25日 11:52
まさに、別件で知りたかった情報😆❗

グリップさせて頂きます🎵
コメントへの返答
2017年1月25日 13:42
オイルファームさん

そうなんですね♪それは、良かった(^-^)v

一応、作業されるときは、確認して下さいね♪

プロフィール

「酔ってないけど。。。😅 http://cvw.jp/b/2743186/47770078/
何シテル?   06/08 22:41
予定通りに5月末、単身赴任先にソリオバンディットを 持ち込みました。 これから単身赴任先(石岡市)での俺の相棒となります。 イベントや街中で見かけた時は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS TE37KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:23:33
エンジンオイル・AGSオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 14:54:54
クランク室 掃気促進用(?)の空気口追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 09:09:28

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 銀さん (スズキ ソリオハイブリッド)
自分の手元に戻りもうすぐ1年! まだまだカスタムするぞ~👍️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation