• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんず♪のブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

ラジエター交換後の反省(^^;

今回のラジエター交換では色々と反省する点があった

まずはこの日の時間の割り振りが

WFHが2ラジエター交換が8の割合になった事。

ほぼラジエター交換に時間を使った(^^;

次に落札したラジエターの仕様が違っていた事

まぁ、何とか取り付けはしたが今後は

年式、グレード、仕様、排気量等綿密に調査して品番調べよう。

次に無駄な買い物



このシリコン極小栓はATF冷却ホースが無かったんで使わなかった

もうひとつある。



このラジエターホースバンドだが

どう見ても買ったホース径より小さい

結局元からのを使いまわした(^^;

ま、いずれはどこかで使うかもしれないから遊休品として保管する。



さ~て、この中古で仕様違いのラジエターはいつまで持つかな~??

最低でも年内は持って欲しい

年内は持ったとしてもこの車の燃費では往復100km以上の

通勤に使うのは厳しいのでいずれは買い替える事になる。

候補車種はいくつか上がっているがまだ決められない。
Posted at 2021/09/12 18:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィGT specB | 日記
2021年09月11日 イイね!

DIYでラジエター交換^^

金曜日は約2か月ぶりのWFH。

当然仕事もするがレガシィのラジエター交換もする(^^;



まずは作業しやすいようにジャッキアップ^^



良いこのみんなはちゃんとウマ咬ませようね~♪

とりあえず作業するにあたって邪魔なカバー類を外す。



アンダーカバーを外してドレンを外して冷却水を抜く。



受けのタライはダイソーで¥150也~^^

冷却水はオーバーヒートで入庫したDでおニュー入れたから再利用♪

抜け切るまでに結構時間がかかるからその間にクラブマンで

注文していたパーツの引き取りに近所のDへGO!!

「クツシヨン ラジエータ ロア 品番45135FE000」

1個¥130×2



アッパーはそれほどヘタらないがこのロアはヘタるらしい。



なぜかAmazonではこれを¥1360で売っている。

バッカじゃないの??

で、自宅に戻り作業再開

パンクしたラジエターを外してる途中で気付くのだが

なんと落札したラジエターと仕様が違っていた orz

ATFを冷却するパイピングが無い・・・

ラジエターアッパーに戻り?のパイピングがある・・・
(吸気のブローバイみたいな・・・)

さて、どうしましょ(^^;

ド素人はこんなところでツメの甘さが出る

でもそこは自己責任って事で作業続行する。



サーモスタットも交換するが定番のクーラントぶちまけ事件発生!



冷却水を戻してエア抜き。

最初は景気よくボコボコとエアが抜ける



30分くらいアイドリング状態で様子見する

まだロアホースが冷たいんでサーモスタットが開いていない

3000rpm~4000rpmくらいでレーシングして温める。

結局1時間近くかかってサーモが開いてヒーターコアまで

冷却水が回ったようだ

だが一向に電動ファンは回らない・・・。なぜ??

AC掛けると回るのだがね~

まぁ、これでヒーターコアのエア抜きが出来る^^



作業完了して散らかった工具を片付けて近所でテストドライブ

途中晩飯の買い物をして小一時間ほど走行して帰宅して点検したが

漏れも見当たらず特に問題は無いようだ。

でもまだ心配だからアンダーカバーとエンジンカバーは付けない



これで来週からコイツで通勤再開だ~♪

因みに電車通勤で使っていたSuicaの残高は

上手く調整したんで¥21^^

Posted at 2021/09/11 08:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィGT specB | 日記
2021年09月09日 イイね!

緊急注文(^^;

自分のレガシィってATなんだが

MTの仕様もあるのは知ってた。

で、ATとMTではラジエターの仕様も違ってた(^^;

因みに3Lエンジンのラジエターも2Lターボ車とは違う・・・



そこまでの知識は無かったのだが購入したラジエターは

奇跡的に2LのAT用だった^^

ATとMTのラジエターの違いって何なん???

それはATFを冷却するって事だった。

って事はだ、ATFを循環させるホースがあって

ラジエター交換の際はそのホースを抜かなければいけない。

そこに気付いたんで急遽購入したのがこれ。

安定のAmazon^^



「シリコン極小栓」




ホースを抜いた時にATFの漏れをこれで止めるってヤツだね

ま、無ければ他のもんでも代用できるかもだが

あればあったで作業効率も上がるし♪

と、イメトレ上勝手に思い込んでるあんず♪であった^^
Posted at 2021/09/09 21:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィGT specB | 日記
2021年09月08日 イイね!

悪あがきしてみた(^^;

一応どこから冷却水が漏れているのか知りたかったんで

エンジンかけて確認してみたよ

樹脂製のアッパーカバーの隙間から漏れているようだ

ん???

って事はだ、この隙間をなんらかの方法で埋めちゃえばいいんじゃね??

それで直ればラジエター交換の工数が減るね

って事でコイツを使ってみる^^

その名は「JBウェルド」!!



前にミニベロのBB裏の穴埋めに使ったね^^

耐熱温度300℃って云うんだからうってつけじゃん♪

と、ここまでのお話はマジで思ったが

どうせ交換するんだからそんな無駄な工数は掛けないよ。



モノタロウからはホース類も着弾したし



いよいよ金曜日に決行する♪
Posted at 2021/09/08 20:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィGT specB | 日記
2021年09月05日 イイね!

さて、レガシィだが・・・

さて、電車通勤を始めて4日経った

レガシィはどうするん???って話だが

車検取ってまだ1年経ってないし

一応は走れる状態にするつもりだ。

つまりラジエターは交換する。

中古だがね(^^;

ホース等の補器類は新品で交換するんで今日モノタロウに注文した。



スバルDで注文した方がトータルで500円くらい安くなるが

サーモスタットは社外品に交換したいので

在庫のあるモノタロウの方が逆に安くなるね^^

で、結局はDIYで交換するのだがこんなん初めてだしね

ネットでググって色々と研究してたさ

イメトレも80%出来てきたんで今週の週末に交換する予定♪
(天気が良ければだが・・・)

って事であと最低4日は電車通勤が続く見込み(^^;


Posted at 2021/09/05 18:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィGT specB | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス ハイマウントストップランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/274337/car/3361976/8189400/note.aspx
何シテル?   04/15 12:16
諸先輩方のいじりを参考にさせていただきます^^ バイクも35年ぶりのリターンライダーなので いじりも初心者レベル(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターファンのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 19:12:31
自作LEDリフレクター装着~^^② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:29:56
パワステポンプの異音対策~^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 01:37:05

愛車一覧

トヨタ プリウス 通勤快速快適仕様 (トヨタ プリウス)
往復110km通勤の燃費対策としてチョイス。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
150プラドからの乗り換え。  プラドが自分のライフスタイルに合わなくなり 箱替えを検討 ...
その他 ミニベロ ミニベロα (その他 ミニベロ)
451対応のアルミフレーム これからまったりと時間をかけて楽しみながら 組んでいくの ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ヤフオクで落札して2017/04/02に 直接プラドで引き取りに行った。 丁度お買い物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation