• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんず♪のブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

だいぶ涼しくなってきたんで準備~^^

昨年はあまり使う事が無かった「ハクキンカイロ」

ここ最近急に涼しくなってきたんでお手入れする。

とは言ってもただ磨くだけ(^^;

まぁ、ピカール出したんでついでにって事^^



こんな感じでくすんでたのが~



こんなにピカピカになる^^



今期はなんか活躍しそうな予感がする(^^;
Posted at 2017/09/18 11:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カイロ | 日記
2015年06月23日 イイね!

これから暑くなるというのに・・・(^^;

そう。

タイトル通りこれから暑くなるというのに

こんな物をオクでポチってしまった。







でも本番シーズン前だから誰も競争する相手も無く

楽~に落札できるんですよね~^^

そろそろ20個近く増えてきたから整理しようかな~

でもやっぱ高く捌きたいから寒くなってからにしようっと♪
Posted at 2015/06/23 13:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カイロ | 日記
2014年11月23日 イイね!

久しぶりにカイロネタ~^^

ここ最近寒くなってきましたね~

で、ハクキンカイロの登場です^^

先日久しぶりにこんなレトロなカイロを入手しました



フタには「ハクキン」やら「PEACOOK」やらの文字は無く

パテントNo.が打たれています。



最大の特徴はこの火口。



な~んとスライド式なんですよね~



更に火口に打たれている文字を見ると「ンキクハ」になってます。



ネットではカイロの事を調べているとたま~にこのスライド式火口のカイロが出てきます。

カイロにお詳しい方のサイトを見ていると

このカイロはどうやら戦前に出回っていたものらしい・・・。

当然それだけ古~い物なんで火口のプラチナ触媒なんてありません。

中綿を交換して火口を改良すれば使えるのは判っていますが

果たしてこれはガンガン使うべきかレトロなアイテムとして現状維持するか

迷うな~(^^;

Posted at 2014/11/23 19:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カイロ | 日記
2014年02月01日 イイね!

カイロネタ~^^

ここ最近で手元にカイロが9個あります(^^;

内、新品で買った物は4個。

残りの5個は全てオークションで仕入れた中古品。

で、中にはすっごい古いのもあったりします。

さすがに戦前モデルはお高くて手が出ませんが

戦中モデル??を先日落札しました~^^

これ。



破れていますが箱も残ってますね♪



なんと取り扱い説明書も残っていました。



半世紀以上も前にこれを買った人ってかなりの几帳面な方だと思います(^^;

でも、箱の文字が右から読むんじゃなくて

左から読むんで、戦後モデルかな~??

ま、いずれにしろ私が生まれる前に世に出回ったカイロですね。

他のカイロとの違いはフタ、タンク部が2枚で張り合わせる構造になっている事ですね。

火口は付いてませんでした。

孔雀の羽は昔のカイロと同様に11枚あります。

このカイロ、どうしようか悩んでいます。

他の中古カイロは磨いて、中綿交換し、火口も新しい物を付けて

道具として現役バリバリ使えています。

でも、この古~いカイロは、当時からの汚れが蓄積して

現在に至っています。

現状のままにしてアンティークとして扱うか

磨いて、道具として使うか非常に悩んでいます(^^;

って、まだ到着してませんが既に落札してるのが1個、

入札中のが1個あったりします~♪
Posted at 2014/02/01 18:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カイロ | 日記
2014年01月26日 イイね!

落札品のメンテナンス~^^

あれからいくつかカイロを入手しました。

で、新品だったり、中古だったりします。

中にはかな~り古い時代のカイロも落札できました^^

こりゃもうコレクターの仲間入りですな~(^^;

で、今日は比較的新しい時代のカイロのメンテナンスをします。

これ。


時代的には1971年~1997年頃まで販売されていたものと思われます。

ハクキンカイロとしては比較的長い間売られていたようなので

それほど珍しい型ではないようです。

使っている火口は点火芯付き。

中の綿がかな~り傷んでいるので、今日はこいつを交換します。

ハクキンには交換用の綿が売っていますが

敢えて薬屋で買った綿を使ってみますね^^

まずは古い綿を引っ張り出します。

zippoライターの着火芯みたいのも抜けました。

で、ある程度の大きさに畳んだ綿をこのようにカットします。

残すはこいつをタンクの中に押し込むだけ。

最後に真ん中の綿を押し込む時に点火芯を同時に入れます。

確認のためベンジンをカップ2杯分入れて逆さにしてちょっとタンクを押します。

ベンジンが漏れてこなければOK~♪

着火方法は、この赤い点火芯にライターの火を近づけ点火。

これで火口が暖まり反応します。

火口が使えなくなったら、現行の火口も使えるみたいなのでいいですね~^^

次回は中古のzippoカイロのメンテですね♪
Posted at 2014/01/26 16:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カイロ | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス ハイマウントストップランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/274337/car/3361976/8189400/note.aspx
何シテル?   04/15 12:16
諸先輩方のいじりを参考にさせていただきます^^ バイクも35年ぶりのリターンライダーなので いじりも初心者レベル(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターファンのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 19:12:31
自作LEDリフレクター装着~^^② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:29:56
パワステポンプの異音対策~^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 01:37:05

愛車一覧

トヨタ プリウス 通勤快速快適仕様 (トヨタ プリウス)
往復110km通勤の燃費対策としてチョイス。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
150プラドからの乗り換え。  プラドが自分のライフスタイルに合わなくなり 箱替えを検討 ...
その他 ミニベロ ミニベロα (その他 ミニベロ)
451対応のアルミフレーム これからまったりと時間をかけて楽しみながら 組んでいくの ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ヤフオクで落札して2017/04/02に 直接プラドで引き取りに行った。 丁度お買い物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation