• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんず♪のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

点検完了~^^

夕方の帰り途中にDへ立ち寄り2回目の6ヶ月点検を。

到着するやいなや新しい担当の営業マンが来て

「ディーゼルプラドあるんで試乗しませんか」と。

まぁ、買う気は無いんですが話のネタにでもと乗ってみました。

グレードはTX-Lの7人乗り。

試乗車は寒冷地仕様だったのでバッテリーが2つ。

エンジンヘッドカバーには「D-4D」の文字。

試しにフードを開けたままエンジンONしてみた。

やっぱディーゼルなんよね~

でもね、車内に入ってウィンドウを閉めてればほとんどあのカラカラ音は入ってきません。

でもね、「ほとんど」ですよ。

全く聞こえないわけではないです。

走ってしまえばエンジン音に関してはもはや区別がつかない???かも。

出足に関してはガソリンエンジンの方がいいかもね。

ディーゼルエンジンはやはりターボラグがあるのでアクセル踏んで

一呼吸おいてからグンっと加速します。

ランニングコストはダントツにディーゼルですね。

燃費いいし、燃料費も安いし。

7~8年で車両価格の差額はペイできるのかな??



いい車ですよ。

ディーゼルプラド。

今回のMCで6速AT+シーケンシャルシフトにもなったし。

でもね、最近トヨタとマツダがディーゼル部門で技術提携したっしょ??

もしかしたらこの先もっと性能のいいディーゼルエンジンになるかも???

でもね、まさかPHVなんてのはないですよね~

ま、でもね、買えませんから(^^;
Posted at 2015/08/31 23:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 後期プラド | 日記
2015年08月30日 イイね!

痛風メニュー 8 ^^

このシリーズもすっかりご無沙汰ですな~ |ω・`)ノ

ところで、先日行きつけの病院にて尿酸値を計るべく血液検査をした。

オ~ッ!!!ヽ(; ゚д゚)ノ



尿酸値が下がってるじゃ~あ~りませんか~!!!

前回数値8.9hで今回は7.5hとなり1.4hも下がってます~♪

担当医は目標値「5.5~6.0h」と申しておりました。

薬も今までは朝1回でしたがこの日より朝、晩2回に増量。

次回の9月末の検査が楽しみですな~^^

本題

今回のメニューは「ミルフィーユベーコンチーズカツ」



もう見ただけでレシピが判りますね(^^;

連休前にこんなお葉書が届いてました。



明日の夕方に予約入れたんで点検してきますね~♪

昨日、給油しにいつものGSに行ったら・・・



連休前より値下がりしてましたね^^
Posted at 2015/08/30 14:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2015年08月29日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!

Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
トヨタ/コルサ/年式:1998年式

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
KENDA/COMET PLUS KR23/サイズ(前):155/80R/13
KENDA/COMET PLUS KR23/サイズ(後):155/80R/13

Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
1、ICE-ASIMMETRICO 
Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
無し

Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。
Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
スポーティー

Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1000km

Q8:お車の主な使用目的は何ですか。
通勤

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
部屋でゴロゴロ、DIY木工

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
3回

Q11:ご年齢をお答え下さい。
ヒ・ミ・ツ

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニターについて書いています。
Posted at 2015/08/30 12:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | 日記
2015年08月29日 イイね!

パーツレビューのその後 ① (;^ω^)

パーツレビューのその後 ① (;^ω^)今までパーツレビューにうpしといて

まだ使ってなかったり、装着前だったりしてたもんが
結構ある事に気付いた (;゚ Д゚) …!?

PVレポ見てると結構見てくれてる方々がたくさんいるのに
使い勝って、使ってみての結果等を記載してないとガッカリだよね。

全部は無理だけど少しづつレポします。

まずはこれ。

「Keeper 防水カーゴバッグ」

装着性はどうか??

ラックの上にポンと置いてファスナー全開にする。
荷物を入れる。
ファスナーを閉める。
前後左右のベルトをラックのバーに回しバックルを嵌め、
ベルトの長さを調整してピンっと張る。

因みに中に入れた荷物の量は10日分の着替えを入れたバッグ3つと
洗濯物を入れた大型のドラム型ランドリーバッグ1つ。
それでも左右に余裕があったので荷物が中で動かないようにと
キャンプ用の10mm厚の銀ロールマットを左右に1本ずつ入れました。

全高の低い車なら楽に積載作業ができると思われるが
プラドは全高が高いので足場台無しでは作業できません。
自分のプラドのラゲージにはアルミ製洗車台が常備されてます。

気になる高速走行時のバタつきは無く風きり音も気にならない。

たまたま福島辺りで雨天となったが中の荷物は濡れる事はありませんでした。
雨水が浸入した形跡もなし。

カーゴバック積載時の向きはコの字型に回ったファスナー面を
車両後ろ側にする事によって雨水侵入のリスクを軽減させてます。



未使用時はラックから降ろしコンパクトに折畳んでビニール袋に入れて
物置に保管しています。

気になる耐久性や経年劣化は使用回数を増やしていかないと
さすがに何とも云えません。

とりあえず今回はラックの天板に擦れて生地が傷むかも???と思い、
荷物を入れる前に底面に風呂用のスノコマットを2枚敷いておきました。

まだ、1回のみの使用ですが冬の帰省はもちろん
今後予定するであろうキャンプなどでも使っていくつもりです。^^

以上、詳細レビューでした~♪
Posted at 2015/08/29 13:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 後期プラド | 日記
2015年08月26日 イイね!

これもある意味DIY??(^^;

ここ最近また手巻きたばこに興味が出てきました。

手巻きたばこを吸おうと思ったきっかけはあの「3.11」の震災後の

たばこが品薄状態になった頃です。

当初は「ローリングマシーン」で巻いていろんなシャグ(たばこ葉)を吸っていましたね~

その後は「チュービングマシーン」で楽しんでいました^^

普通にたばこが生産、供給されてからは元の紙巻たばこに戻りましたがね。

で、昨日着弾したのがこれ~^^

「電動チュービングマシーン」~♪



で、今日着弾したのがこれ~^^

「シャグ(たばこ葉)」~♪



電動でポンポン作れるから量産可能になりましたね^^

これからいろんなシャグを試して自分好みのたばこを作ります^^

気になるコスパですが「電動チュービングマシーン」を除いて

シャグ、さや紙又はロール用のペーパーを合わせても現在吸っている

JTのたばこの約半額くらいになりますね~^^


まぁ、3ヶ月も吸ってれば「電動チュービングマシーン」の元は取れるかな??



靴底の張替えも完了したんで見てやって下さい(^^;
Posted at 2015/08/26 21:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス ハイマウントストップランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/274337/car/3361976/8189400/note.aspx
何シテル?   04/15 12:16
諸先輩方のいじりを参考にさせていただきます^^ バイクも35年ぶりのリターンライダーなので いじりも初心者レベル(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10111213 1415
16 17 18 19202122
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ラジエーターファンのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 19:12:31
自作LEDリフレクター装着~^^② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:29:56
パワステポンプの異音対策~^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 01:37:05

愛車一覧

トヨタ プリウス 通勤快速快適仕様 (トヨタ プリウス)
往復110km通勤の燃費対策としてチョイス。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
150プラドからの乗り換え。  プラドが自分のライフスタイルに合わなくなり 箱替えを検討 ...
その他 ミニベロ ミニベロα (その他 ミニベロ)
451対応のアルミフレーム これからまったりと時間をかけて楽しみながら 組んでいくの ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ヤフオクで落札して2017/04/02に 直接プラドで引き取りに行った。 丁度お買い物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation