• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんず♪のブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

嫁にバレバレ~(^^;

留守中に先日ポチッたブツが着弾してた



ん???

って事は、嫁が受け取ったようですな~(^^;

まぁ、ブツは何なのかと追求されるのは慣れてるんで

テケト~に「工具」っていつも云ってますがね♪

今回のは工具ではなく「計測器」。

ダイヤルゲージってやつですね^^



で、その計測器をセットするスタンドです^^

マグネットスタンドっちゅ~もんです^^



これでボール盤の主軸のブレを確認します。


Posted at 2015/10/29 20:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

もうコイツとはおさらば~^^

今日、念願の卓上ボール盤が我が家に・・・

いや、

我が工房にやってきました~^^



DIY木工、左官をやってるうちにあれば便利だろうなぁ~

な~んていつも思っていましたよ(^^;

アパート住まい、マンション住まいの頃はあの質量なんであきらめてたけど

戸建て買ったからにはそのうちにと・・・・。

あれから15年、ようやく手中に^^

もう、こんなドリルスタンドとはおさらばさ^^



精度は無し、角のみアダプター付けて作動させたら

負荷に耐えられずに破損。。。

だましだまし使っていました(^^;

ヘッドと土台部はばらして保管しとこ。

あとは燃やさないゴミ行き決定~



でもね、

工房の真下は嫁のピアノの練習部屋なんすよね~(^^;

「こんな重い物置いて床が抜けたらどうすんのよっ!」

って、怒られました・・・。

ま、その内忘れるさ~♪
Posted at 2015/10/26 00:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

治具造りって楽しいなぁ~^^

ここ最近木工用として使う工具(手工具、電動工具)の

治具造りにはまってるあんず♪です^^







ここでうんちく^^

【治具】

「治具(じぐ)は、加工や組立ての際、
部品や工具の作業位置を指示・誘導するために
用いる器具の総称。「 治具」という日本語は
同義の英単語 "jig" に漢字を当てたものである。
日刊工業新聞社刊「機械用語辞典」によると
次のように説明されている。 治具(冶具)は当て字。」

だそうな。^^


今までの自分のDIY木工は墨線の外、内関係なく切ってたし

穴も手持ちでドリルを廻してたから斜めってるし

直角の出てない材で突合せで台や棚なんか作るもんだから

あちゃこちゃすき間はあるし、

下穴も開けずにコーススレッド打ち込んでたから材の端部は割れるしで

ホント適当に加工してたって感じですね(^^;

でも、治具造りにはまってからはなんか

木工DIYの世界にもう一歩踏み込めたような気がしてます。
Posted at 2015/10/19 12:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

ん?繋がるとな??^^

圏央道がとうとう東北道に繋がるって^^

なんでも今月末に開通らしいッス。



http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h27/0929/

今思えば昔は16号で2時間かけて東北道の久喜ICまで(^^;

その後、圏央道(青梅IC)→関越→北関東自動車道→東北道(岩舟JCT)が

帰省の際のルートとなってましたが

年末の帰省からは圏央道(青梅IC)→東北道(久喜白岡JCT)となりますね~^^

距離、時間的に短縮されるんで高速運転の疲労度はかなり違ってくるかと。

でも、料金はどうなる???


カーナビはどうなる????
Posted at 2015/10/14 01:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2015年10月11日 イイね!

痛風メニュー 11 ^^

まぁ、手抜きですな~(^^;

今回のメニューはこちら。

パスタです。



って、調理後の画像はありませんがね(^^;


元々魚卵系、特にタラコは大好きだったんですが

プリン体の含有量が半端無い事が判明してからは食していません。

よって、自分のパスタソースは右側のミートソース^^

たま~にナポリタンで食べますね~

左のタラコソースは嫁用・・・。

あ~~~~

半生に焼いたタラコ食いて~!!

で、今月頭に病院での尿酸値検査結果。



下がってはいるものの、前回は8.9h→7.5hと1.4h下がってたのに

今回は7.5h→7.1h・・・・0.4hしか下がっていない(--;

もっと食生活の改善をしないと6.0h~6.5hは無理っぽいッス。
Posted at 2015/10/11 12:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛風 | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス ハイマウントストップランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/274337/car/3361976/8189400/note.aspx
何シテル?   04/15 12:16
諸先輩方のいじりを参考にさせていただきます^^ バイクも35年ぶりのリターンライダーなので いじりも初心者レベル(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 2 3
45 678 910
111213 14151617
18 192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ラジエーターファンのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 19:12:31
自作LEDリフレクター装着~^^② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:29:56
パワステポンプの異音対策~^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 01:37:05

愛車一覧

トヨタ プリウス 通勤快速快適仕様 (トヨタ プリウス)
往復110km通勤の燃費対策としてチョイス。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
150プラドからの乗り換え。  プラドが自分のライフスタイルに合わなくなり 箱替えを検討 ...
その他 ミニベロ ミニベロα (その他 ミニベロ)
451対応のアルミフレーム これからまったりと時間をかけて楽しみながら 組んでいくの ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ヤフオクで落札して2017/04/02に 直接プラドで引き取りに行った。 丁度お買い物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation