• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんず♪のブログ一覧

2020年12月17日 イイね!

お年玉^^

Posted at 2020/12/17 19:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞 | 日記
2020年12月13日 イイね!

クロモリフレームを再生^^

あれは6月だったと思うが

ジャンクなクロモリフレームのミニベロを買ったのは。

一応、ちゃんと整備して普通に走行できるようにはした。



ただ、サドルの位置が低くてコギが非常に疲れる。

位置を上げようとしたがシートポストが固着して

どんなに頑張っても修復できなかった。

それがきっかけで手持ちのアルミフレームで組んだわけだが

めでたく完成したんで、今度はこいつをなんとか再生したい。



ハンドル回りをバラしてからヘッドパーツを外すが

ナットが固着して回らなかった(^^;

ラスペネ吹いてバーナーで炙りようやく外した。

下のベアリングが大変な事になってる(^^;



自作のワンリムーバーで上下のワンを外す。



次は第二の難関である。

BBの右ワンの取り外しだ。



何度か挑戦した跡が判るだろうか??

しかし今日は冴えてる^^

自作SSTとラスペネ&バーナーで難なく外す事ができた。



で、これが一番の難所(^^;



シートポストの固着である。

ラスペネ&バーナー&瞬間冷却で何度も試みたが

結局外せなかった///orz///

なにか良い方法は無いものか???
Posted at 2020/12/13 18:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニベロ | 日記
2020年12月12日 イイね!

ウレタンマスクが使えないとな・・・(^^;

急増している新型コロナの感染者数

Amazonも対策を強化している

WFH再開、週休3日もその一つだが

昨日発表されたが「ウレタンマスク」禁止ってのがあった。

自分も現在はこのウレタンマスク愛用者(^^;





で、「飛沫感染効果の高い2層構造以上のマスクをせよ!!」

って事だ。

まぁ、ユニクロの「エアリズムマスク」は2層でOKらしい。

持ってはいるがあのマスクって鼻で息すると

鼻穴にくっ付いてきて苦しいんだよなぁ~



でも会社に入れなくなるのは困る。

そこでシワの無い脳みそをフル回転させて考えた。

「ウレタンマスク」ってのはそこそこコシがある。

これがエアリズムマスクの内側にあれば

鼻穴に生地が吸い付いてこないのでは??

耳にかかる輪っかをカット(^^;



エアリズムマスクにセットして着用。



ピンポ~ン♪大正解!!

激しく??鼻呼吸してもOK牧場^^

しかもだフィルター構造がもう1層増えるではないか!!

ネット検索してもこんなアイデアは全く無かった。

「俺って天才かよ!!」^^



目論見は大正解だったんで早速追加でマスクを買いに行った。

エアリズムマスクの第2世代の黒1セット。



GUの高機能フィルター入りのマスクの黒×2セット。



GUのは2枚で¥790なんで割高だが

3層フィルターなんで結構生地にコシがあり

追加フィルター無しでそのまま着用出来そうだ^^

後は使えなくなったウレタンマスクをハサミで

チョキチョキするだけだな♪

Posted at 2020/12/12 18:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナウィルス | 日記
2020年12月06日 イイね!

ミニベロα完成~♪

今日はお天気も良く暖かい日だった^^

遅い朝食の後に作業開始。

まずはBB下にシフトワイヤーガイドを装着



長いボルトしかなかったんでワッシャー追加で固定(^^;

ダボにアジャスターの中味のみねじ込む。



Rディレーラーまでワイヤーを引き込んでOK^^



残すは調整なのだが実はこれが大の苦手な作業だったりする

「ストローク調整とインデックス調整」で調べる・・・



まだまだだが一応は普通に走行できるレベルにはなった。

色々と細かい手直しはあるがこれにて

「ミニベロα」号の完成である♪



あっ!

因みにフォークのカーボン化はあきらめた。

1インチコラムで451対応のフォークが無いから(^^:

とりあえず年内で出来る事はタイヤ交換だな。
Posted at 2020/12/06 19:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニベロ | 日記
2020年12月05日 イイね!

スモールパーツが着弾^^

今日は朝から雨が降っててなんか一日中寒かった

そんな中先日ポチッたブツが着弾した^^



チェーンの連結にミッシングリンクを使ってるんで

これはあった方が作業が捗る。

「クイックチェーンリムーバー」



シフトワイヤーの取り回しでBB下を通過させるが

これがないと困る。

「ケーブルガイド」



フレームのシフトワイヤー受けが初めて見る様式で

調べたらワイヤーアジャスターが入るそうな。

「アウターアジャストボルトユニット」



シフターとRディレーラーにもアジャスターがあるんで

必要ないが、これがないとアウターの受けが無い状態なので

仕方なく買ったようなもん(^^;

残り一つはミニベロとは関係無くて

釣りなんかに使う「ラインカッター」



これは趣味の釣り、及びもしかしたらお仕事でも

使えるかも??と買っといた。

着弾したのが夕方で雨は上がっていたが

何しろ寒かったので作業はしない。

明日だな^^

とりま、明日これらのパーツを組めばシフターが使える

なので一応はミニベロαの完成となるな♪

近いうちにタイヤをセミスリックに。

物があればフォークをカーボン製に交換したい。

ドロップハンドルにもしたいがシマノのSTIレバーが

やたらと高いので手が出ない(^^;
Posted at 2020/12/05 19:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の着弾 | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス ハイマウントストップランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/274337/car/3361976/8189400/note.aspx
何シテル?   04/15 12:16
諸先輩方のいじりを参考にさせていただきます^^ バイクも35年ぶりのリターンライダーなので いじりも初心者レベル(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   123 4 5
67891011 12
13141516 17 18 19
20212223 24 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

ラジエーターファンのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 19:12:31
自作LEDリフレクター装着~^^② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:29:56
パワステポンプの異音対策~^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 01:37:05

愛車一覧

トヨタ プリウス 通勤快速快適仕様 (トヨタ プリウス)
往復110km通勤の燃費対策としてチョイス。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
150プラドからの乗り換え。  プラドが自分のライフスタイルに合わなくなり 箱替えを検討 ...
その他 ミニベロ ミニベロα (その他 ミニベロ)
451対応のアルミフレーム これからまったりと時間をかけて楽しみながら 組んでいくの ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ヤフオクで落札して2017/04/02に 直接プラドで引き取りに行った。 丁度お買い物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation