• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぐにゃの"ぎんのらぴん!" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2017年7月8日

ローター&パッドを14インチへ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず、予めブレーキフルードを抜いときます
ブレーキのピストンを戻した時に上がってきますので(再利用しない人はペーパー入れても可)
2
そしたらキャリパーサポートの14mmのボルトをメガネレンチで緩めるのですが…固い、固いですすごく固いですCRCなどをかけてハンマーで叩いて取れました。

調べてみるとラスペネかけてやるとすぐに取れるとか。私はそんないいもの持ってないので556をかけて気合で頑張りました(笑)
3
ボルトを外すとキャリパーサポートが外れます。わかりずらいですが13インチと、14インチの違いですー
一回り大きいかなって感じです

あ、一緒にパッドも取ってくださいね
抜けば取れますので!
4
キャリパーサポートが外れたら、ブレーキ本体を外します。簡単です後ろの17mmのボルトを取るだけです…嘘です簡単に外れませんこいつもキャリパーサポート同様17mmのメガネで叩いて取らないと取れません
クリアランスもあんまり無いので短いメガネだときついので長めのヤツがオススメです

ラチェットで取ろうと思ってたら取れません固すぎて…
5
後ろの17mmのボルトを外すとようやくローターが外れるようになるんですが、ローターもガッツリ固着してますのでサービスホールが2箇所空いてるので確かM8かな?ツッコみます。そうすると固着してるローターが簡単に外れます。
※サービスホールのネジ穴2箇所を潰すと大変なことになるので556などをかけながら様子を見ながらいれてください。
6
重ね合わせてみました。

下が14上が13インチです
測ってないので分からないですが2cmぐらいは違いますね!これは期待できそうです( ´﹀` )
7
パッドにグリスを塗って
パッドをはめて
ピストンを万力で戻して
戻していけば完成デス(*-ω-*)
8
上が13 インチ
下が14 インチブレーキです

あんまり分かりませんね( ˊᵕˋ ;)

効きの方はすごく良くなりました
ガッチリした感じでちょっと踏んだだけでかなり減速するようになりました

コスパ最高ですね見栄えも効きも!

ホイール汚くてすいません(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

パッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパーツ交換したよ!

難易度: ★★

パッド交換

難易度:

ブレーキパッド、フルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月8日 11:55
お疲れ様でした(*^◯^*)
スムーズに進んだようで完了までの時間も早いですね。
やっぱり14インチは効きますか(*゚▽゚*)
私もマネしたい(๑>◡<๑)
コメントへの返答
2017年7月8日 13:53
是非是非マネしてください(´ー`)
ボルトが硬いですよー
効きはバッチリです!

プロフィール

「マスキングはいつやっても下手くそだな
自分w」
何シテル?   09/27 20:52
みんカラってどんな感じなのかなと、思い始めてみました。 皆さんの整備手帳を参考に楽しくやらせてもらってます。 カーチューンはじめました↓ https:/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正他車流用 ローテンプサーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 12:11:14
TRUST GReddy コンフォートスポーツGTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 13:54:53
LARGUS SpecK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 21:22:42

愛車一覧

ホンダ フィット ぱんだ1号機 (ホンダ フィット)
S660からの乗り換えです 見た目の可愛さ、人が乗れる、快適 確かにS660も可愛かっ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
無限仕様のsパケです フロント無限 サイドステップ 純正 リア無限 普段はラパンに乗 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
楽しいです。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
社会人なりたての時に購入 だかしかし、1年で6万km乗ってしまい このままじゃ車が持た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation