• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーミルドの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2019年5月25日

OBD2 各種データ取得手順(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前作成したOBD2からデータを取得してメータを作成した際のコマンドを備忘録として紹介。

なお、OBD2周りは車のコンピュータと接続しているため、トラブルの原因となる恐れがあります。実施は自己責任で。
2
OBD2 各種データ取得手順(備忘録)
OBD2-USBケーブルをパソコンに接続し、COMポートとして認識されます。

なお、改行コードはLFで返ってくるため、TeraTermでは受信の改行コードをCR+LFにしておくと見やすい。

ATZは初期化コマンド。
使用されているELM327のバージョンが返ってきます。(約1秒)
3
OBD2 各種データ取得手順(備忘録)
その後、
ATSP6
ATH1
ATFCSH761
ATFCSD300000
ATFCSM1
と入力。

これらはこの後のデータ取得に必要な設定を実施。最初の1回だけでOK。
詳細はATコマンドで検索してください。
4
OBD2 各種データ取得手順(備忘録)
バッテリー関連のデータ取得

ATSH761
を入力し、バッテリー系のECUから情報を要求。

2101を入力するとデータが取得できる。2101Aとすることで、データ行をA(=10)行とすることができる。
5
OBD2 各種データ取得手順(備忘録)
取得したデータの使い方。
バッテリーの残容量:
762 10の4バイト目
9B(16進)→155(10進) / 2 -5 = 72.5[%]

バッテリー総電圧:
762 21 の5,6バイト目
0C7E(16進)→3198 / 10 = 319.8[V]

電流:
762 22の4,5バイト目
400 - 018F(16進)→399 = 1 [A]

バッテリー全容量(Ah):
762 24の3,4バイト目
0169(16進)→361 / 10 = 36.1[Ah]

バッテリー残容量(Ah):
762 24の5,6バイト目
0106(16進)→262 / 10 = 26.2[Ah]
6
OBD2 各種データ取得手順(備忘録)
次にエンジン周りのデータを取得

ATFCSH7E0
ATSH7E0

と入力し、エンジンECU(7E0)に切り替えます。
7
OBD2 各種データ取得手順(備忘録)
エンジン水温(0105)
49→73 - 40 = 33 [℃]

エンジン回転数(010C)
1750→5968 / 4 = 1492[rpm]

速度(010D)
0 → 0[km/h]

この辺りは一般的な車と同じなので調べると色々出てきます。
8
これらのコマンドを周期的に送信し、受信したデータを分解、解析するプログラムを作成することで、モニターとして活用することができます。

他にもPIDあるよーとご存知の方いらっしゃったら教えていただければ幸甚です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新車6ケ月点検

難易度:

充電口の塗装

難易度:

ルーフモール再交換

難易度:

不具合報告:車内Wi-Fi不調①(16963km)

難易度:

不具合報告:車内Wi-Fi不調②またまたTCU交換(16989km)

難易度:

ETACS調査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AVIC-ZH0999WのMSVジャケット画像登録の備忘録 http://cvw.jp/b/2744191/39338238/
何シテル?   02/18 21:46
サーミルドです。よろしくお願いします。自分仕様にセッティングしたものの備忘録として残していきます。同じ思いの人の役に立てば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation