• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NUTMANの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2007年7月22日

エアクリーナー移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エアクリーナーを移設しました。
オープンタイプのエアクリーナーは
純正エアクリーナーボックスを外して
写真の位置に付けるのが定番ですが
エアクリ後のパイピングが長く、
うねっているためにあまり効率が良くありません。
そこでHKSのパワーフロー等が付く位置と同じ
アルミのインテークパイプ直前に移設することで
アクセルに対する反応を良くするのが狙いです。
2
ABSがなければ元々付けていた
スズキスポーツのエアファンネルクリーナーが
移設できそうだったのですがスペース的に断念。
容量的にはパワーフローが良さそうだったんですが
予算の都合上断念。
BLITZのSUS POWER CORE TYPE LMなら小型軽量で
狭いスペースでも何とかなりそうです。

エアクリの出口は50Φ、インテークパイプは42Φで
干渉を避けて付けるには長さ10センチ程度の異径ホースが必要です。
この条件を満たすホースがなかなか見つかりませんでしたが、
サムコの50Φ-38Φのシリコンホースが全長10.2センチと小径側が多少小さいですが
唯一条件を満たしていました。
38Φのホースはそのままでは42Φのパイプに入らないので
入り口をナナメにえぐって取り付け易くしました。
えぐった所はゴミも出そうですがパイプの外側に
来る部分なので問題ありません。
3
タービンへ繋がっているオイルパイプに
エアクリ本体が若干干渉するので
耐熱ホースを巻いて養生しておきました。
ホースバンド溶けたりしないかな・・・。
4
取り付け完了図。

ぱっと見ボンネットが閉まりそうにないですが
「メキッ」という音もなく無事閉まってくれました。
エアクリ本体はどこかにステー留めしようかと
思いましたが、
サムコのホースが肉厚でしっかりしており、
エアクリ本体も軽量なためそのままにしてます。
5
ボンネットを閉めた状態で
エンジン上部からエアクリの方向を
見るとこんな感じです。
エンジン上にデジカメを置いて
タイマー撮影してみました。

しばらく走行してみましたが
異音等無く大丈夫そうです。
仮にボンネットに干渉しても
「かいおんくん」を貼ってるのでダメージを軽減してくれるかも。

期待通りアクセルに対する反応も良くなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

【2024.04.26】エアーエレメント交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月25日 0:55
こんばんは
エアクリ移設をしたくて、整備手帳を検索してNUTMAN さんの所へたどり着きました。
質問があるんですが、写真の位置のようにエアクリを設置することによって、タービンにかかる負荷は大丈夫でしょうか?あと、やはり、タービンに近い分あって吸気量が増えてバックタービンの音とか聞こえますか? よろしくお願いします。

プロフィール

家族サービスの合間を縫って 地道にkeiをいじっています。 いい情報があれば是非教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Club Kei東海支部 一時避難所 
カテゴリ:clubkei関連
2007/03/31 23:25:24
 
clubkei.com 
カテゴリ:clubkei関連
2007/03/31 23:24:15
 
雑記。 
カテゴリ:メインサイト
2007/03/31 23:21:26
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
1型Xターボのオートマ。 エンジンはF6Aシングルカムです。 SUVっぽさを残しつつ快適 ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
家族が増えて軽自動車に乗り切れなくなったので中古購入。 後期型エクシードです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation