• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月13日

北海道ツーリング

北海道ツーリング 5/2〜5/10まで思いつきでセロー250による北海道ツーリングを敢行。

北海道上陸までは太平洋フェリーを使い、上陸中の5/4〜5/8の4泊5日で周ってみました。

苫小牧からは石狩に上がり、宗谷岬→知床横断道路→納沙布岬→襟裳岬をめぐり苫小牧に戻る、下道オンリーの総走行距離1600kmコースとなりました。


↑5日間の走破コース

なお、キャンプ道具を持って行きましたが、ヒグマ情報が賑わっており、命を金で買うべく安ホテルを点々とする事に…

↑当時のヒグマ遭遇MAP

最初の2日は晴天でしたが、残りはあいにくの雨。また北海道は思ったより気温が低く、宗谷岬は晴天にも関わらず気温が6.5℃で、以降雨天については全て10℃を切っておりました。

↑稚内の大規模草地

この雨天+低気温が曲者で、まずエンジンがオーバークールで油温が35℃しか上がらず、結果燃費が全く伸びず燃料マネジメントがシビアでした。

↑宗谷岬

また、途中雨がブーツとグローブへ浸水→手足の末端が冷え切り、その状態で何時間も走行しなければならない時にはマジに凍傷のヤバみを感じる場面がありました。 

↑一番厳しかった雨天の知床横断道路

これは予備のソックス、フェリー生活用に持っていたスリッパシューズと、たまたま持っていたブーツカバーに履き替えることでやり過ごせました!これは本当に危なかった…

宿に着いたらヒーターが使えてマジ助かりました。
キャンプだったら装備が乾かせなくて死んでたかもしれん…

↑根室の宿に住み着いていた野良キタキツネ


↑窓には風蓮湖とツル…



↑最果ての地、納沙布岬


↑襟裳岬突端

以前から行きたかった、網走監獄博物館とビッグレッドファームに寄れたのは良かった!

↑網走監獄博物館


↑ビッグレッドファーム。ゴールドシップにも会えました!


↑ノボリに釣られて立ち寄った施設がホリエモンロケット発射場だったり…

もちろん海の幸は最高でございました


↑羽幌の海鮮丼


↑宗谷岬のホタテラーメン


↑納沙布岬の花咲蟹丼


↑紋別の寿司屋


↑その寿司屋の220円の味噌汁(ホタテ過剰)



そして最終日フェリーに乗り名古屋港へ帰還。

すっかり北海道脳に染まり距離感がおかしくなった自分には、名古屋港から帰宅の道のりは全くのザコザコ距離なのであったw


と言うわけでここには書き切れない色んな出来事がありまして、とても良い経験でした。
なお助言としては、もう少し暖かい時期に行くのがいいと思いますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/13 21:14:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北の大地へ 第三話
ごっち∮さん

プジョー308で北海道ドライブ そ ...
デロさん

2024年6月1日 2024年に北 ...
オンボロベンツ乗りさん

北海道
播磨のたけぽんさん

「免許を取って30年…生きてりゃも ...
雪風@ZZT231さん

北の大地へ
ラトソールさん

この記事へのコメント

2024年5月13日 23:18
こんばんは。
うわっ!この季節に凄い距離ですね。
クマに遭遇しなくて何より。
寒かったでしょうかね?
車でも大変でしょうに凄い!😄
コメントへの返答
2024年5月14日 10:03
ちょっと人生振り返りのきっかけが欲しくて、思い付きのまま行ってしましました!
どうにも準備不足は否めませんでしたが、無事帰ってこれて何よりです。
おかげさまでいろんな非日常を味わってまいりました!
大袈裟ですが人生感に関わる良い経験をしたと思います。行ってよかったです
2024年5月18日 19:24
しの@浜松さん
初めまして。
オンボロベンツと申します。
北海道ツーリングの走行ルートと4泊5日という短い日程で興味を持ちました。
幾つかの宿泊先は地図に出ているのですが、太平洋フェリーということは昼の11時頃苫小牧着かと思いますが、1泊目は地図の苫前か羽幌辺りの宿に宿泊されたのでしょうか?
2泊目は紋別プリンス、3泊目は根室のレイクサンセット、4泊目は広尾のめぐみ屋旅館という感じで合っていますでしょうか?
5月のまだ寒い時期で現地5日でこれだけグルっと回られたとのことで、凄いな~と感じました。
これだけ毎日走ると、毎晩バタンキュー状態になったのではないでしょうか?
お疲れさまでした!!!
コメントへの返答
2024年5月18日 19:52
こんにちわ!

はい、その通りです。
太平洋フェリー上陸で、初日は石狩を通って羽幌のワークマンハウス、以下はおっしゃる通りの宿となっております。
4泊目は襟裳に泊まりたかったのですが空きがなく、少し手前になりました。

北海道は信号がないので60km/h走行なら1kmあたり1分で到着が見込めるため、目的地が設定しやすかったです。
また道もまっすぐで走りやすいので運転の疲労もそれほどではなかった感じです。
ただ寒さだけは本当に厳しかったですね!w

次回はもう少し暖かい季節に、観光の余裕をもって廻ってみたいと思います!

プロフィール

しの@浜松です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カムセンサー対策ハーネス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 17:59:14
デスビレス化(CAS変更)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 20:50:02
S205 THOR アクティブサウンドエギゾースト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 15:51:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ベンツ買いました🤗
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。
輸入車その他 ナインボット ミニ 輸入車その他 ナインボット ミニ
ナインボットに乗っています
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
--こんな変態セローがあってもいいじゃないか-- 高速巡行でも疲れないキャンパー仕様の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation