• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しの@浜松の愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2023年9月11日

サイドボックス フタの脱落対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドボックスのフタが脱落したので対策しました
2
以前取り付けた中華サイドボックス。
現在左右2つ装着されております

https://minkara.carview.co.jp/userid/2744640/car/2380127/6163193/note.aspx
3
このフタが片方、どこかで脱落し、なくなるという事故がありました。
幸いケースから落ちたものはなかったのですが、ガソリン携行缶も入っていたのでヘタすりゃ大ゴトでした。
これはしっかり対策しないといけません…
4
対策1
フタを観察します。
フタのロック機構は、まず留め具のエッジをボックス内側の「へり」にひっかけフタを閉め、その後キーを回しキー側のエッジを立てて両止めする機構になってます。

この留め具のエッジの飛び出し量が不十分で「へり」へのひっかかりがわずかしかないことがわかりました!
これではちょっとした振動や摩耗ですぐに外れてしまいます。

(取り外しの工程上ビスが一本ありませんがご容赦を)
5
なのでこんなかんじに、5mm幅を増やした留め金を作成(雑
これでケース側へのかかり具合を十分稼ぐ試み

なお、新しいフタを入手するために、まぁまぁ高価なケース一式を買い直す羽目になり結構な痛手デス…
6
対策2
保険をかける意味でゴム止め機構を追加する

当初エッジ量の問題とはわからず、早急に手配してしまった部材を無駄にしたくなかっただけデスw
車のバンパーを止めるフックを手配し、留め具としてボックスに取り付ける
7
自転車用品で有名なCATEYEのハンドル固定バンド(Lサイズ)を、家電用コードのナイロンクランプで止める
8
バンパーフックにかけられる様、ゴムバンドのハシゴ部分をいくつか切って調整。
ゴムバンドには持ち手が付いているので脱着は容易です
9
ついでに念のためETCケースも対処しておきます
10
こんなかんじになりました
11
というわけで、ひとまず対策完了
これで完治したことを祈ります
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル_エレメント交換

難易度:

エアークリナーエレメント交換

難易度:

小屋をバイクガレージ風に

難易度:

オイルにじみ漏れ

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

しの@浜松です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カムセンサー対策ハーネス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 17:59:14
デスビレス化(CAS変更)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 20:50:02
S205 THOR アクティブサウンドエギゾースト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 15:51:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ベンツ買いました🤗
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。
輸入車その他 ナインボット ミニ 輸入車その他 ナインボット ミニ
ナインボットに乗っています
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
--こんな変態セローがあってもいいじゃないか-- 高速巡行でも疲れないキャンパー仕様の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation