• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

部品交換して失敗したことのブログ一覧

2025年10月09日 イイね!

ハチの巣 防護服で突撃

ハチの巣 防護服で突撃Amazonで注文していた防護服が届いた。一言で言うと白い作業着のつなぎで頭の部分がネットになっているかな。
服自体の厚みが無いので、集めの服を2つ重ね着した。ズボンも2つ着た。手袋は川になっていたが、これも別の手袋をその上から重ねた。頭の部分は前がネットだが帽子をかぶり、防護用のグラスをして首にはタオルをまいて万全にしたつもりだ。

しかし、体が動かしにくいし、手も動かしにくい。

まず、蜂の出入り口をふさいで、中に閉じ込めみようと思い、ブチルゴム系のテープを準備してドラム缶に近づいた。
さすがに怖いなーと思ったが、1頭も蜂は近づいてこない。
黒色に対しては攻撃するよなことが書いてあったのは、確かなようで白色には反応しないのかな?なるべく動かないようにした。

1つの穴は塞げたが、このドラム缶は錆びて、他にもたくさん穴があることに近づいてわかった。
方針変更して、ドラム缶自体をレーキで動かしてみた。するとうまいことひっくりかえすことができた。
うわーでかいスズメバチの巣が見えた。

重ね着で汗だくだくになったので、今日はこれでおしまいにした。

今後の作戦としては、ドラム缶の中で燃やしてしまうのがいいかと思っている。でもその場では、草等があり火事になっては大変なので、あと10m程度ドラム缶ごと移動させると周りに草がないところになるので、そこで処理したい。

しかし、近くに行くと何もなくても怖かった。
先に刺されたことがよみがえるのだろうな。

Posted at 2025/10/09 21:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

ハチの巣 ジェットスプレー失敗

ハチの巣撃退に向けて第4回戦目。
今回は遠くへ飛ぶ蜂用のジェットスプレーを使用してみた。
車で近くに近づいて、吹き付ける作戦とした。
窓ガラスを少し開けて、隙間は目張りをして、数cmの穴を開けてそこから吹き付けることにした。
約3mまで近づいて吹き付けてみた。
遠くまで飛ぶのはいいのだが、出口に出てくる1頭だけしかやってけられない。
そのうち、あっとゆう間に空になった。(12-13回で終わり)缶がでかいからそれなりの量があるのかと思ったが、そうではなく遠く飛ばすガスが多いだけだった。

多分2頭程度しかやっつけていない。4回戦目も失敗。
やはり、防護服を着て穴から何らかの方法をとるしかなさそうだ。
Posted at 2025/10/06 18:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日 イイね!

後付け製品がすべていいとは限らない

ユーザー車検に行ってきたが、陸運局までは、ある意味、車の状態の確認だった。
ハンチングの症状が出て、とある後付け製品を取り外した。
近所を30分間くらい走行して問題なかったが、もう少し長い距離を走って検証してみたかった。
やはり、問題の原因はその製品と確定できる。
ハンチングどころか、1速-2速のガクガクする症状もなくなった。これが通常の状態で6気筒の吹け上りに戻った。
製品の内容から、いいことしかないと思っていたが、そうでもなかった。このような症状は思いもよらなかったし、とりつけてみないとわからないものだ。
製品の不良ではない(2つ購入していてどちらも同じ症状になる)ので、この車の場合は、その製品にかかわるところが純正品では対応外だったということだろう。(他の車では性能を発揮できるのだろう)

いずれにせよ、長い間のちょっとした不完全が解決され、本来の状態に戻ったので、とても気持ちがよく、そして普通に車が走ることだ。

Posted at 2025/10/03 21:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

ハチの巣 刺された

ハチの巣 刺された圧倒的な2枚羽での草刈り作業。
いい感じでできていたが、先日、左足首と左人差し指に熱いものを感じた。
半田こてを皮膚にあてたような感じと痛み。
やられた。蜂がいた。どうやら腐りかけたドラム缶の中に巣があるようで見えなかった。
夕方5時すぎで、何もできず。足首の方は痛みだけだったが、人差し指の方は腫れてきた。
次の日、人差し指の方はわずかに腫れて、赤くなっていたので病院に行くことにした。
そして、病院でアレルギー対策の血管注射と薬をもらった。

この蜂をやっつけない限り、草刈りが先に進めない。
ということでリベンジ。3mくらいの棒3mの先にじょうろに水を入れて、ドラム缶の横穴から水を入れてみたが、すこし入るだけでうまくできない。
作戦変更、簡易ガスボンベで、火が噴き出るものを棒の先につけて火あぶりで試してみたがこれもうまくいかず。どちらも大量の蜂が出てきて中断。

要するに、ドラム缶の中が分からないのが問題だ。
ドラム缶自体は草の中に埋まっている感じで動かせそうもないので、の腐っている穴をもう少し大きくするとか、なにかできないもはないかと、、、

2日後、5mくらいの棒でドラム缶の穴を攻撃してみた、どうもうまくいかない。すると胸に痛みが、、、また刺された。
距離をとっていたが、甘く見過ぎた。そしてさらに薄着でいたためやられた。
先日もらった塗り薬を塗ったりしたが、じくじくする痛みは10時間くらい続いた。

防護服と専用の駆除スプレーを買うことにした。これが届いたら、今度こそはやっつけてやる。
Posted at 2025/09/29 13:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

草刈り機 2枚刃の脅威

草刈り機 2枚刃の脅威たまたまYouTubeで草刈り機に2枚刃をつけて、草を刈っているのを見た。
それが、結構圧倒的に刈っていたものだった。

とうゆうわけで、近所のホームセンターで2枚刃を買ってみた。ただ、近所では大きなところだが1つしか種類がなかった。

わー、これはいい。
とにかく、片っ端から刈るのにはちょうど良い。
ブレードの全部が刃なので、回転部分の全部が斬れるから効率もいいので時間短縮にもなる。
さらには3cmくらいの幹も難なく斬れる。
チップソーではこうはいかない。早く知っていれば、、、
Posted at 2025/09/20 12:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大雨にならないことを願います。」
何シテル?   05/28 10:01
主に中古の部品を購入してきて、自分の車に取り付けています。DIYにて。そして交換後の違いを確認すること。しかし、部品購入による無駄使いと部品交換して変化ないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ PCX e:HEV ホンダ PCX e:HEV
JK06型のPCX125 10年乗ったJF28のPCXからどれだけ進化したのか、乗って ...
スバル レガシィB4 BLE_C型(スペックB) (スバル レガシィB4)
2013年11月中古で購入 3000cc(EZ30R)の6速MT(TY856)で仕様は ...
スバル インプレッサ GH3_D型(リミテッド) (スバル インプレッサ)
前から気になっていた、GH3(5MT)(TY758)。 2011年式で10万キロ超えの中 ...
スバル サンバートラック TT2 (スバル サンバートラック)
農作業のお伴に購入した中古。 5速マニュアルだが、1速は低すぎて2速発進でちょうどよい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation