2021年03月26日

HKSのハイパーマックス4GT(通常モデル)のフロント側のストロークを調べたところ8.7cmだった。
Posted at 2021/03/26 17:27:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日
HKSのハイパーマックス4GT(spec-A)のストロークを調べてみた。
フロント 9.6cm
リア 10.6cm


Posted at 2021/03/11 14:56:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月29日
18クラウンを購入して、100kmくらい走行して思うこと
。
まず、走行中の室内が静かである。
やはり静かであれば、疲れない。
一般道を50キロ-60キロのスピードで回転数が1200rpm程度を維持。
感覚的に少し深めにアクセルを踏まないと回転が上がらない。
燃費的にはいいかもしれないが。。。
また、アクセルを戻しても減速しない(エンジンブレーキがかからない)。これは、いままでずっとマニュアル車だったので、すごい違和感。ブレーキで減速するしかない。(マニュアルシフトにしてシフトダウンもできるが毎回は?パドルシフトでもあれば違ってくるが。)
したがって、微妙なアクセルワークが難しい。(エンジン自体は吹けるようだが、ATなのか電子スロットルの制御なのか)
そうなると止まること、ブレーキが重要かと思う。3.5Lモデルと同じ前輪には、もう一回り大きいローターと4POTキャリパーにしたい。
Posted at 2021/01/29 18:27:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月15日
中古の燃料ポンプが届いて、まずはどのような動作をするのかコネクターを差し替えて、IGN-オンにしてみるとモーター音はする。今取り付けたてあるポンプの中古のポンプも同じ動作だ。
これだと燃料ポンプではない気がする。
どうしても、取説に書いてある、イモビのランプが点灯しているときはエンジンが始動しないことが気になる。
別のことをしていて、ポケットに、磁石のようなものがあることに気づいた,
これはもしかして、イモビのチップではないかと。そういえばリモコンキーの電池を交換するとき分解して、電池を買いにポケットに入れたままにしていた。
この時、チップが外れてしまっていたようだった。
リモコンキーを再度分解しそのチップを埋め込んで、キーシリンダ-に差し込むとイモビのランプは消灯し、キーをひねると何事もなかったようにエンジンが始動する。
今回はいい勉強になった。中古の燃料ポンプは無駄な出費となったが。
Posted at 2021/01/15 21:26:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日
近くのスバルに電話して、エンジンがかからないことを伝えて、原因がどこにあるのかヒントになるものはないか尋ねてみた。
可能性としては燃料ポンプということで、中古の燃料ポンプを購入することにした。
Posted at 2021/01/15 21:08:31 | |
トラックバック(0) | 日記