• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTEのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

交通安全祈願

交通安全祈願
ティグアンの交通安全祈願をしてもらうため、遠州の小國神社へ。
alt


第2東名の遠州森町PAで休憩。
予想はしていましたが、街乗りと違って燃費が伸びますね~
これくらい走ってくれれば十分です。
alt

ティグアン、まだ乗りこなせていませんが、パサートより全長、ホイールベースが短いため、取り回しがしやすく、小さいコーナーも楽チン。
パサートも乗りやすいクルマですが、ティグアンはもっと気楽に乗れます。
alt
 
渋滞もなく、順調に小國神社に到着。
拝殿でご祈祷と家族のお祓いをして心と身体を清めてもらった後、クルマのお祓いになりますお参りでは入れない特別な空間でのご祈祷は、ありがたく、気持ちの良いものですね。
alt

交通安全祈願の儀、無事完了しました!
alt

帰りはコストコで給油。
やはり軽油はお財布にやさしい。
alt

そして、帰路も燃費は伸び、航続可能距離は1000kmを超えました。
これなら長距離も安心ですね。
alt

と、ここまではいいんですが、困ったことがありまして、それはまた次の機会に。。

 
Posted at 2019/12/30 01:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月08日 イイね!

VW T-CROSS TさいSUV

VW T-CROSS TさいSUV

VWのSUV末っ子、{T-CROSS」の発売に先がけ、全国キャラバン開催!

MyDからも案内があったので行ってきました。


SUVブームのせいか、1日でかなりの来客数だった模様。

トヨタの新型コンパクトSUV「ライズ」がバカ売れしているようですので、

このサイズのSUVのニーズが高いのだと思われます。


alt


なかなかの存在感で、たしかに程よいサイズ感です。

alt


alt


「T-CROSS TSI 1st Plus」 335万9000円


・全長×全幅×全高:4115mm×1760mm×1580mm
・ホイールベース:2550mm
・車両重量:1270kg
・最小回転半径:5.1m
・エンジン総排気量:999cc
・最高出力:85kW(116ps)/5000〜5500rpm
・最大トルク:200Nm(20.4kgm)/2000〜3500rpm
・WLTCモード燃費:16.9km/L

・7速DSG


POLOベースですが、前から見るとなかなかの迫力!

alt


乗り込みやすい高さ。

alt


ステアリングも今までのデザインから変わっている。

alt


室内高もあるため、スペースは十分広く、大人4人が余裕で座れるスペースがある。

alt


荷室容量は通常時で385L、後席を前方にスライドさせれば455L。

alt


タイヤサイズは215/45R18。

alt


alt


チョロQ、いただきました~☆

alt


思っていたよりも質感が高く、程よいサイズ感が好印象。

電子ブレーキが付いていない等、少々不満な点もある。

POLOベースですが、エンジンは別モノで、POLOの1Lよりもパワーがあるので、AUDIのQ2に近いのかも。

試乗車が来たらぜひ乗ってみたいと思います。

Posted at 2019/12/08 22:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月21日 イイね!

〔パサート〕イヤ交換

〔パサート〕イヤ交換


新車購入して早や3年。
車検を通すことにしたので、Dにて事前チェックおよび見積をしてもらいました。
走行距離は36,000kmを超えており、タイヤの山がないため要交換です。


フロントタイヤの溝は残り1.4mm、ツルツルです(^^;

alt


リヤタイヤは残り2.3mm。

alt


D見積のタイヤ交換費用はかなりお高いので、車検前に自前で交換します。

純正タイヤだった「ContiSportContact5(ContiSeal)」は、個人的にはスポーティかつコンフォートでバランスが良い印象でした。
また、シールタイヤのため、ビスが刺さるというアクシデントも事なきを得たので、そのままでいいかなと思ったんですが、残念ながらネットでも結構なお値段。。


いろいろと考えた結果、スタッドレスもシールタイヤではないし、他の銘柄のタイヤも体感してみたいので、価格と性能でバランスを取ることに決定(^^;
国産も含めて比較検討しましたが、やはりヨーロッパ車にはヨーロッパのタイヤが合うのかなと。
コンチの印象が良かったのと、比較的リーズナブルだったので以下のタイヤをチョイス。


「Continental ExtremeContact DWS06 235/45ZR18 (98Y) XL」


alt


Webページで調べてみると、「ドライ&ウエット路面を問わない、オールラウンドスポーティタイヤ」
所謂オールシーズンタイヤで、一般的にスタッドレスタイヤを履かない、アメリカ向けの商品のようです。


・ドイツで生まれ、アメリカの道が育てたハイパフォーマンスタイヤ
・優れたライフ性能と低燃費性能
・ドライ、ウェット、スノー、それぞれのコンディションにおけるタイヤの使用限界が分りやすいように「D」「W」「S」の摩耗インジケーターをトレッド面に設置
・SuportPlus テクノロジーの採用により、ハンドリング精度とウエット路面や滑りやすい路面でのトラクション向上と優れたライフ性能を両立


UTQG(Uniform Tire Quality Grading)表示というアメリカのタイヤ性能基準がサイドウォールに刻印してあります。

TREDWEAR:560  TRACTION:AA   TEMPERATURE:A

alt


TREDWEARはタイヤの摩耗率の評価で摩耗しやすさで、数値が大きいほど耐摩耗性がある。
TRACTIONは牽引力で評価はAA、A、B、Cの4ランク、TEMPERATUREはタイヤの耐熱性で評価はA,B,C。


つまり、「Continental ExtremeContact DWS06」は上記性能において、総じて性能がいいらしい。
摩耗はしにくいけどトラクションは高いという、相反する性能が両立されているのであれば大したものです。
まだいくらも走っていないので何とも言えませんが(^^;


ん、よく見たら「MADE IN U.S.A.」の文字が。

ヨーロッパ製じゃないのね(笑)

alt


もう1点、「Continental ExtremeContact DWS06 235/45ZR18 (98Y) XL」の末尾にあるXL(エクストラロード規格)。
この表記があるタイヤは、内部構造を強くする(耐圧力を強化する)ことによって、スタンダード(STD)規格のタイヤよりも高い空気圧を入れることができるようにしてあり、より高い負荷(重量)まで耐えられるように設計されています。
「XL」という表記があるタイヤは、空気圧を純正指定空気圧より高く設定しないといけない場合があるので要注意です。


旧:ContiSportContact 5 235/45R18 94W (VW) ContiSeal
指定タイヤ空気圧:260kpa → 空気圧での、最大負荷能力:690kg

alt


新:Continental ExtremeContact DWS06 235/45ZR18 (98Y) XL


ETRTO[EXTRA LOAD or REINFORCED タイヤ空気圧負荷能力対応表]で見ると・・ 
最大負荷能力 690kg に対応する空気圧は、260kpa が同等になりますが、ショップでは少し多めに入れたそうです。
今後、乗り心地とのバランスを見て調整しようと思います。


個人的に気になったのは、トレッドパターンがあまり好みではないのと、乗り心地ですね。
とはいってもパターンを見るのはタイヤ交換のときくらいなので気にならないだろうし、乗り心地は上記のとおり、空気圧の問題かもしれません。

alt


オールシーズンタイヤに過度な期待はしていませんが、リスク管理で考えるとそういう性能があるに越したことはないでしょう。

alt


純正のコンチと比べて良い点が多くあることを期待しています。



※ 2019.12/10 追記


3,000km程走ったので、そろそろインプレを。


「ドライ&ウエット路面を問わない、オールラウンドスポーティタイヤ」との謳い文句でした。
そして、アメリカのタイヤ性能基準では、摩耗はしにくいけどトラクションは高いという性能。
XL規格のため、空気圧が高めになるかと思いましたが、Dにも確認してもらった結果、ストックと同じになりました。


あくまで主観ですが、乗り心地はちょっと硬く感じます。
平坦なところでは全く問題ありませんが、荒れた路面だとそう感じます。
摩耗しにくい=硬い、ということかもしれません。


ドライ&ウエット路面を問わない点は、たしかにウェット性能で安心感はあります。
しかし、ドライの高速コーナーはグリップ感が不足気味に感じました。
攻めるような走りをしてませんので、以前のContiSportContact5と比較した場合の話です。
こちらもタイヤの硬さによるものかもしれません。


という感じでしたが、あくまで主観ですし、乗り心地が悪いとも言えないです。
乗り心地やグリップ性能よりも耐久性を重視する方にはオススメのタイヤだと思います。


Posted at 2019/09/22 08:07:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月14日 イイね!

ぶっすりと刺さってました・・

ぶっすりと刺さってました・・
朝、クルマをふと見たら、タイヤになにか白っぽいものが・・・
んん!?よーく見ると、ビスがぶっ刺さっているではないですか(--;
いつから~!?
alt

コンチネンタルのモビリティタイヤ(シールタイヤ)は、直径5mm以下の釘やネジが刺さって内部に達しても、シーラント剤が速やかにパンク穴を塞いでくれるらしい。
エアが抜けているわけでもないので、とりあえずダイジョブだろうとは思いましたが、このままでいいわけはないので、MyDへ診てもらいに行ってきました。
alt

簡単に事情を説明したら、「確認します」ということで、すぐに診てもらえました(^^
そして、出てきたビスがこれ。長さ3cmほど。
ビスを抜いてもシール材で穴は塞がれるので、大丈夫だそうです。
alt

ビスの頭がだいぶ削れています。
気付くのが遅いと頭が無くなって、抜けなくなってしまうので危険とのこと。
alt
 

ビスを抜いた後がはっきり残ってますね。
もうタイヤの山もわずかになってきたし、タイヤ交換もやむなしかと考えていましたが、そのまま使えるそうなので、一安心。
alt
 
特にお願いはしませんでしたが、タイヤの空地圧も4輪すべて調整してくれました。
ありがとうございます~(^-^
6ヶ月点検の予約をして、MyDを後にしました。
alt

 
Posted at 2019/04/14 22:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月10日 イイね!

ギーコギーコと音がする件

ギーコギーコと音がする件
パサートGTEにお乗りのみん友さんの投稿と同様、うちのもギーコギーコ音(この表現が正しいかわかりませんが・・)が気になっていたため、myDへ相談し、診てもらうことに。

代車はTOURAN TDI HighLineでした。
パサートに比べると背が高いため、乗り込みやすく、視界も高いので、運転しやすいクルマですね。
前から一度乗ってみたかったので、乗ることができてよかったです(^ー^
alt

メーターは普通のアナログタイプですが、HighLineなので快適装備はほぼ付いています。
2.0LのTDIはトルクも十分でSモードにすると、いい加速をします。
パサートとはまた違った乗りやすさを感じました。
alt

シートヒーターは前席だけでなく、後席の両サイドも付いています。
alt

うちのGTEは1日入院して帰ってきましたが、肝心のギーコギーコ音はどうなったか。
myDでやっていただいた内容は以下のとおり。

・ブッシュ類に異常がないか点検 → 異常なし
・足回りのボルト類 → 増し締め
足回り可動部 → グリスアップ

その中で、以下の不具合が発見され、修復してもらいました。

・助手席側フロア下には駆動用のバッテリーケーブルが通っており、それを固定するクリップが1カ所外れていた。
・運転席側フロア下にあるクーラントのクリップ?がボディと擦れていた跡があった。

この2つが段差等で動いて異音を出していた直接的な原因だったのでは?とのことでした。
とりあえず、これで様子を見てください、となりました。
alt

myDからの帰り道と夜間にちょっと走ってチェックしましたが、今のところ、良さそうです(^ー^
パサートGTEの各個体で状況は違うと思いますが、何らかの参考になれば幸いです。

GTEに限らず、EVの場合、エンジン音が無いため、このような異音やワイパー等の機械音、ロードノイズや風切音が気になりますね。
静かすぎるのも問題かもしれません(^^;

VGJからアンケートのお礼が届きました。
このような苦情にもしっかり対応していただいているmyDには、感謝感謝です。
alt
   
Posted at 2019/03/10 17:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@mikurin39 さん

Vanson、良いですね♪
私もハーレーに乗るときにVansonの革ジャン着てました。」
何シテル?   08/02 19:59
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ...
日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation