BMW X4 M40iの印象がとても良かったので、X3にも乗ってみたくなり、Dでお借りしました。
X3とX4は先日マイナーチェンジをしましたが、こちらはマイナー前のモデル。
エンジンまでは指定できず、「xDrive20d」となりました。
ティグアンTDIと同じ2Lのディーゼルターボですので、その違いも気になるところです。
X3 xDrive20d Mスポーツ
直列4気筒ディーゼルターボ
全長4720×全幅1890×全高1675mm
最高出力 190ps/4,000rpm、最大トルク 40.8kgm/1,750-2,500rpm
4WD 8AT 7,450,000円也
X4同様、X3もSUVではなく、SAV(スポーツアクティビティヴィークル)と呼ぶそうです。
オプションの20インチホイール、フロントタイヤは245/45R20で、
リアタイヤが275/40R20と、前後でサイズが異なります。
シャッターグリルがないので、奥にある補強バーが丸見え。
たしかに気になりますね。皆さん塗装やラッピングで黒くするようです。
BMWの標準的なインテリア。
マイナー後はアンビエントライトが標準のようですが、マイナー前モデルはオプションになるので、このクルマには付いていませんでした。
アンビエントライトが無いと夜は室内が暗く感じますね。
Mパフォーマンスとの違いはADAPTIVEダンパースイッチがないことくらいでしょうか。
開放的なノラマサンルーフ付きでした。
このグレードだとリアのシートヒーターはオプションとなり、標準では付きません。
トランク容量は550L。
デッキ下にも空きスペースがあります。
トノカバーを収納できるスペースがあるのはいいですね。
交通量の少ない早朝にドライブ♪
室内ではディーゼルのカラカラ音はせず快適です。
駿河湾に昇る朝日をバックに!
日本平パークウェイを疾走!
さすがSAV、車高を感じさせない走りです。
こういうシーンだと少しパワー不足であることと、ATがスポーツタイプでないため、物足りなさを感じますね。
先日、X4 M40iに乗りましたが、やはりMパフォーマンスモデルとの差は値段相応にありますね。
富士山を遠望。
その後・・高速道路も走ってみました。
当然ですが、120km/h区間でも全然不安はありません。
レーンキープ機能で車線のセンターを保持してくれ、ピンボール状態にならないのでストレスがないですね。
ただ、自車のレーンしか見ておらず、追い越し車線に車がいても追い抜いてしまいます。
この辺はADASの最新バージョンでも同じなんでしょうか?
ちょびっと紅葉ドライブ♪
さすがディーゼル、なかなかの燃費です。
日本のハイブリッド車には敵いませんが、このくらい走ってくれれば十分。
X3は程よいサイズで扱いやすく、スポーツセダンのように走れる、やはりSAVですね。
同クラスのSUVだと、アウディQ5、メルセデスGLCがありますが、走りを重視する人はBMWの方が楽しいと思います。
xDrive20dはティグアンTDIと同じ2Lのディーゼルターボで、パワー、トルクについては大きな違いは感じませんでしたが、乗り味はだいぶ違う印象です。
ティグアンは挙動が軽く、気軽に乗れるカジュアルな感じだとすると、X3はしっかり感のあるハンドリングでフォーマルな印象です。
メーカーのクルマ作りの方向性の違いを強く感じました。
ただ、どちらが優れているというより、好みの問題ですので、どちらもアリですね。
こういうモデルでは19インチだと控えめに見えます。
ティグアンのホットモデル「R」に試乗しました。
前々から試乗したいと思っていたんですが、MyDでも試乗車として用意する予定がなく、VWのWebページで検索すると、近隣のDどころか、全国的に試乗車がほとんどありません。
みん友のpangziさんのDで試乗できるとのことでしたので、そちらで試乗させていただきました。
PEC東京の後、試乗車のあるVW成田まで向かいます。
覆面クラウンとの遭遇やいくつかの渋滞があり、ようやく到着。。
試乗車はラピスブルーメタリックのティグアンR。
キレイなブルーが似合っています。
写真だとわかりませんが、フロントとリアのウインカーはシーケンシャル。
フロントサイドのエアダクトはダミーではなく、冷却用になっています。
Rの証し、4本出しマフラーで他のモデルと差別化されます。
Rの刻印のある21インチホイールが目を引きます。
タイヤは前後同サイズで255/35R21。
青く塗られた大型のブレーキキャリパーと穴あきディスクで制動力もアップ。
室内は他のモデルとの違いはそれほどありませんが・・
カーテシライトはRロゴになっています。
Rボタンが付く、R専用ステアリング。
助手席がパワーシートなのは他モデルと同様。
リアシート周りも他のモデルと同様です。
ティグアンは居住空間が広い分、シートホールドがイマイチです。
スポーツ性能を高めたRモデルでは、ホールド性の高い専用のシートにして欲しかったですね。
パワーゲートスイッチが1つになってしまい、機能ダウンかなと思いきや、2つの機能を1つに集約したそうです。
エンジンルームは他モデルと同様。
試乗するときには辺りはすっかり暗くなり・・(^^;
営業担当の方のご厚意で高速道路も走らせていただきましたv
専用チューニングされた320PSの2.0L、TSIエンジンで元気に走ります。
4MOTIONなのでトラクションも安定しています。
レースモードにすると、さらに雰囲気が出ますね。
ただ、直前に乗っていたのが911だったせいか、パワー感はあまり感じられず(^^;
もう少し乗り込めば「R」の速さを体感できると思いますが、試乗レベルだと難しいですね。。
それから、トルクの出方でいうとTDIも負けていない感じがします。
スポーティさでは完全に負けてますが(^^;
タッチ式の操作パネルは使いにくいですね。
特に走行中は、その操作をすることに気を遣います。。
ACC、レーンキープは旧態依然で進化していません。
最近では軽でも当たり前の装備になりつつあるし、車両価格も安くないので、レベルアップして欲しいですね。
ティグアンRは、乗りやすいディメンション、スポーティな走り、広い居住性、高い積載能力といくつもの長所をもったモデルです。
ホットモデルゆえ、燃費、航続距離の面ではあまり期待できませんが、それが気にならないならオールマイティに使えるクルマだと思いました。
pangziさん、その節はいろいろとご対応いただき、ありがとうございました(^^
また、試乗を担当いただいた営業の方の神対応に感謝申し上げます。
IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/16 15:37:42 |
![]() |
IONIQ 5の15日間モニタースタート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/04 08:37:39 |
![]() |
〔試乗〕BMW XM カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/13 00:35:58 |
![]() |
![]() |
トヨタ アルファード BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ... |
![]() |
日産 サクラ VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ... |
![]() |
ホンダ PCX160 ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ... |
![]() |
BMW X3 VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |