• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamachuの"マーチ12SR" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2017年9月5日

ロアアーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ダートラ練習中にロアアームをやってしまったので、交換することになりました。
やらかした直後はタイヤがだいぶ後ろに下がってフェンダー後ろ側を擦っていました。

応急処置で、とりあえずダートラ場のワイヤーと電柱を借りて自走で帰れるようにだけしました
2
順番はどれが一番正しいのか分からないですが僕はこの順番でやりました。
自己責任でお願いします。

まずこの22mmのボルト①を外します。
インパクトがあると簡単に抜けます。
3
続いてサブメンバーと繋がってる17mmのボルト②(写真はナットですが)を緩めます。
一応最初だけインパクトで緩めて後はスパナとラチェットで外しました
4
その後ボールジョイント部分の14mmのボルト③を緩めます。
ここはナットが外れてもボルトが抜けにくいので、-ドライバーとハンマーで叩いて抜きました。

聞いていたとおりボールジョイントはすぐには抜けなかったのですが、ハンマーで何回も叩けば外れてくれました。
今回はロアアームの交換なので叩き放題ですが、ブーツのみの交換だとそうはいかないので、プーラーを使うことをオススメします
5
曲がったロアアームと、中古で買ったモノの比較です。ヒドイ…
古い方は既にボールジョイントがクニャクニャ動いてました。異音の原因はこれかな?
6
つける時は②→①→③の順番でした。とくにちゃんとした理由はありませんが…

ボールジョイントを差し込む際に、ロアアームをジャッキで持ち上げてグイグイやったのですがなかなか入りませんでした。
そこでストラットとナックルを固定している17mmのボルト二本を外し、ナックルをフリーにさせてボールジョイントが入りやすいようにしました。
入る時はスルッと入ってくれたので、③のボルトを止めてナックルとストラットを固定すれば終わりです。
7
マーチのロアアームは箱型ではなくコの字型で、グラベルを走るには少し強度の面で不安があります。

しかし変に溶接等で補強して同じようにやらかした際に、結合部など他の場所に負担がかかり歪んだりしてしまうよりは、ロアアームが曲がる事によって衝撃を吸収してもらうほうが、安く済みますし楽かなと思います。

高くない部品なのでスペア持ってて損はしないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアノブカバー取り換え

難易度:

リヤスピーカー似非アウターバッフル化

難易度: ★★★

ないこと尽くしの2連休に

難易度:

急速TAS学習

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マーチ ヘッドライト交換&磨き http://minkara.carview.co.jp/userid/2747057/car/2333883/4344941/note.aspx
何シテル?   07/18 04:44
大学自動車部に所属、ラリーとダートトライアルの練習をしてます。時々ジムカーナも。 マーチ、インテ乗りの方やラリーがお好きな方、Bライ競技をされてる方、他にも様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5ZIGEN SUPER LAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 20:41:53
ヘッドライト交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 04:45:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
マーチに引き続き2台連続の全日本車両です。 マーチはラリー車、こちらはダートトライアル車 ...
スズキ ワゴンR ワゲナー (スズキ ワゴンR)
なんてことはない普通のワゴンR RRです 普段の移動に競技車を使いたくなかったので、足車 ...
日産 マーチ マーチ12SR (日産 マーチ)
初めての愛車、練習用に選びました。 全日本ラリーにも参戦履歴がありクラスぶっちぎりタイム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation