• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワッペのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

道の駅かぞわたらせ&ライコランド

道の駅かぞわたらせ&ライコランドGSX250Rを購入しましたが、まだ引き取り当日しか乗っていないのでとりあえずどこかに乗っていくことにしました。
バイク用品店であるライコランドに行きたかったのですが、朝早く出発すればライコランドが開店する前にどこかに寄れると思い、どこに行こうか考えていました。

自宅からライコランドまでの方向と逆方向じゃない場所で、1時間ぐらいで行ける場所ということで、「道の駅かぞわたらせ」に行ってみました。




朝5時ぐらいに目が覚めたのですが、まだ日が登る前であまりに寒かったので布団から出れませんでした。
日が登ってから出発。

朝の気温は-1度。
ワークマンの防風パンツと中にタイツを履いてましたが、膝が寒すぎて感覚を失いました。
上半身は冬用のライディングジャケットのおかげで寒くなかったです。
また、グリップヒーターも大活躍でした。















「道の駅かぞわたらせ」に到着。
変わった自販機や、カップルの聖地?のハートオブジェがありました。

この道の駅自体はそれほど大きな道の駅ではありませんでした。

この道の駅から徒歩10分ほどの場所に、有名な埼玉、栃木、群馬の「三県境」があるとのことで、行ってみることに。







道の駅を出て、普通の田んぼ道を歩いていきます。
朝が早かったので植物に霜がおりており、綺麗です。
ただの雑草ですらクリスマスの飾り付けのようになっています。



少し歩くとポツンとそれらしきものがありました。




休憩用のベンチまで置いてあります。









用水路の水は凍っていました。

三県境自体は全国に40ヶ所ほどあるが、平地にあるのは珍しいとのこと。
どうやら元々はここは川で、川に沿って県境があったそうなのですが、治水のため川の流れを変えたことで結果的に県境が平地になったとのこと。






来た人が書いていけるノートまで置いてありました😅

道の駅から少し離れており本当にただの田んぼの中にあるので、こんなところに人来るのかなと思いましたが、僕が見ている間にも次々と人が来たのでやはり人気スポットのようです。

その後は道の駅を後にし、ライコランドに向かいます。

気温は10度弱まで上がっており、行きの時のような足の寒さはもう感じませんでした。




ライコランド大宮に到着。

バイクの乗る時のバッグをどうしようか迷っており、何か良いのないかなと思って見に来ました。

選択肢は3つ。

1. シートバッグ
 メリット:
  ・運転中に邪魔にならない
  ・比較的荷物が載る
 デメリット:
  ・バイクの写真を撮りたい時には無いほうがカッコいい

2. タンクバッグ
 メリット:
  ・付け外しが楽
 デメリット:
  ・でかいと運転中に邪魔
  ・マグネットでタンクが傷つきそう

3. リュック
 メリット:
  ・バイクに何も付けなくて良い
  ・バイク降りた後の持ち歩きが楽
 デメリット:
  ・運転中に邪魔
  ・疲労が大きくなる可能性あり

今は普通のリュックを背負っています。
店でいろいろバッグを見てみましたが、どれもしっくり来なかったので一旦保留。

Ninja400Rに乗っていた時はタンクバッグもシートバッグも持っていましたが、GSX250Rは特にカッコいいのでなるべくスタイリッシュに乗りたいです。





Posted at 2024/12/29 21:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

GSX250R購入

GSX250R購入スズキ GSX250Rを購入しました。

3人目が産まれて車をミニバンに乗り換えることになり、軽スポーツとか欲しいと思っていましたが、現実的に車2台は持てないのでまたバイクに乗ることにしました。

ジクサーSF250と迷ったのですが、デザインがどちらかというとこちらのほうが好きなのと、使い方的にもこちらのほうが合っていそうなのでGSX250Rにしました。

新車か中古か、中古ならどこの店で買うか迷っていたのですが、ヤフオクを見たら非常に良さそうな個体が出ていたので購入してしまいました。

2021年式ですが前のオーナーが2023年に新車購入したABS付きモデル。
走行距離800km程度で転倒歴も無しの非常に綺麗な個体。
走行距離が短すぎて大丈夫か?と思いましたが、子供が産まれて乗る機会がなくなり手放すことになったとのこと。
非常に納得できるかつ共感できる理由…。

本日引き取りでしたが、受け取り後1時間ほどかけて自宅に乗って帰りました。







走ってる最中、前の車に映る自車を見て、ヘッドライト横のLEDポジションランプが光ってない!?壊れてる?
と思いましたが、これそんなに明るく光るものじゃないんですね…。
家に帰ってから確認したらちゃんと光っていました。

前車のNinja400Rと比べて感じたことを書いてみます。

・音
これは1番違いを感じました。
Ninja400Rも同じ並列2気筒ですが、GSX250Rのほうが重低音の効いたドコドコ音がします。(純正マフラーですが)
Ninja400Rのほうが排気量が大きいですが、あちらはもっと軽くスムーズな記憶です。

・ポジション
前傾についてはたぶんGSX250Rのほうが前傾だと思いますが、特に気になりませんでした。

・足つき
あまり変わらない印象です。
僕は身長164cmかつ座高が高いので、どちらも両足を下ろすとツンツンです。
片足でも踵はつきませんが、安定します。
足をまっすぐ下ろすとちょうどステップに当たりますが、前後に足をずらすとバランス崩しそうで怖いので結局ステップの横に足を出してます。

・加速感
当然Ninja400Rのほうがパワーはあります。
しかし特にパワー不足は感じませんでした。
少なくとも街乗りでは普通に乗れそうです。




とりあえずは以上でしょうか。
普通に乗れる、乗りやすいバイクでした。

GSX250Rに乗ってこれから少しずつトコトコツーリングをしていきたいと思います。
問題は体力と乗れる時間を捻出できるがどうかですが…。


Posted at 2024/12/22 17:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月17日 イイね!

3人目ができたのでミニバンに乗り換えることになりそう

タイトルの通り、3人目の子供ができまして、WiLL VSからミニバンに乗り換えなくてはならなくなりそうです。
予定日は来年の5月なので、それまでに決断を迫られそう。


子供2人の現在は妻に文句を言われながらもWiLL VSで実際問題なんら問題なく生活できていたので良かったですが、流石に5人家族になるともう物理的に無理です。

駐車場と財力の問題でWiLL VSを維持したまま増車は不可。

妻からはスライドドアが絶対条件として出されています。

この状況での理想としては、ミニバンにしつつ軽スポーツとかを買うことですが、実際問題それも駐車場と財力の問題で厳しそう…。

いずれにせよ、WiLL VSとはおさらばすることになってしまいそうです。
カッコいい車なんですが、無念です。

ミニバンに乗り換えるなら、今考えてるのはプレマシーでしょうか。
スライドドアでありつつも背が低い。
そして中古が安い。
このクラスでスライドドアなのはプレマシーだけです。
ウィッシュとかストリームとかはヒンジドアなので。

今流行りのセレナやVOXYなどのボックス型のミニバンのほうが妻は良いと言っています。
確かにそっちのほうが室内が広くて便利なんでしょうが、僕の嗜好的にどうしても選ぶことが難しいです。

フリードも小さい車体ながら3列目があり、ウォークスルーもありと子供のことを考えて作られているようで、気が利いてて良いなと思ったのですが、5人分の荷物を載せることを考えると厳しそうです。


子供ができるのはめでたいことであるというのはわかっていますが、唯一の趣味である車が…。
子育てが永遠に終わらなく感じています。
次にスポーツ系の車を買えるのはいつになるやら。
Posted at 2023/11/17 02:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年09月11日 イイね!

2023年JAFオートテスト in 長柄町_20230910

2023年JAFオートテスト in 長柄町_20230910昨日は千葉県の長柄町で開催されたオートテストに参加してきました。





昨年、一昨年はイオンモール成田で開催されていましたが、今年は「長柄町都市農村交流センター ワクワクながら 駐車場」で開催とのこと。
自宅からはどちらも2時間ちょっと。
長柄町の場合は船橋や千葉市を経由して行くので渋滞が心配でしたが、8時ゲートオープンということで早めに出たので渋滞にはハマらずにスムーズに行けました。




朝は涼しかったですが、会場に着いてみれば晴れて灼熱。

今回のクラス分けは、
・軽自動車クラス
・ライセンス無しクラス
・ライセンスありクラス
でした。
僕は「ライセンス無し」クラスです。





今回のコースはこちら。
なんとまさかの「縦列駐車」があります!
縦列駐車なんて日常でもほぼやることがない上に、これでタイムを競うのですからびっくりしました😅
また、後半のスラロームもかなり角度がキツく大きいスラロームで、しかもかなり砂利がある。
徹底的にスピードを殺している感があって、かなり難しそうなコースでした。







1本目は45秒772。
縦列駐車はなんとか入れられたものの、発進でバックに入ってしまいロス。
また、やはりスラロームがキツいポイントで、入り口で砂利で大きく滑り、その後のパイロン全て大まわりになってしまいました。

入賞するには30秒台前半でないと厳しそう。


最初に軽自動車のクラスでしたが、意外だったのは軽クラスの方たちが縦列駐車でかなり引っかかっていたこと。
軽は小さいから縦列駐車は有利かと思っていましたが、有利ゆえにギリギリを攻めてしまうのかも?

また、スラロームは砂利と角度のキツさ、大回りさでほぼ全ての車が苦しそうでした。
こんなスラロームは初めてでした😅





昼休憩の時には、「都市農村交流センター ワクワクながら」にあるカフェでお茶して休憩。
オートテスト参加者はあまり来ていなかったですが、めちゃくちゃ涼しかったです。







午後の2本目、縦列駐車でシフトミスをしないこと、スラローム入り口で滑らないようにコンパクトに入ることを意識し、タイムは38秒533。
6位以上で入賞ですが、一歩届かず7位!
残念です😭





入賞はできませんでしたが、参加賞としてコーラ?と味噌をいただきました。
抽選で果物も配られたりしていて、千葉のオートテストは何かもらえることがあるのも嬉しいところ。





最終リザルト。

iccのオートテストとはクラス分けが全然違うおかげか、iccでは20台中15位でしたが、
ここでは23台中7位になれました。
僕が唯一オートテストで入賞できたのも一昨年のイオンモール成田の時なので、千葉のオートテストのクラス分けは僕に有利なのかもしれません笑

今回も難しいコースでしたが、ペナルティなくタイムアップして惜しいとこまでいけたのでとても楽しめました!

Posted at 2023/09/11 23:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

茨城GR Garageオートテスト in ICC_20230903

茨城GR Garageオートテスト in ICC_20230903茨城GR Garageオートテスト in ICC に参加してきました。






雨の予報もありましたが、幸い雨は降らずに晴れ。
7月の時よりは暑さは控えめで、日が隠れると風が涼しかったです。
とはいえ、ほぼずっと日が出てて暑くて汗だくでしたが。




今回のコース図。
事前公開されたのはこの図ですが、当日にコース変更があり、定常円が一周せずに次に進む形になってました。




練習走行、41秒台。
MTレギュラークラスの他の方々は30秒台前半が多く、いつも通り太刀打ちできず😇
撮っていただいた動画を確認してみましたが、他の方に比べて全然アクセル踏んでないなと。
練習走行なのに遠慮しすぎました。

動画を撮っていただけると自分の走りが外から客観的に確認できるので本当にありがたいです。
いつもありがとうございます🙇‍♂️
 



本番1本目、練習走行よりも積極的にアクセルを踏んでいくことを意識しました。
タイムは39秒010。
練習走行よりはタイムアップしましたが、まだ全然です。

他の方の走りを見てると、バック・前進の切り替えがカチッとしてて早いなと思いました。
僕の動画だと切り替えがゆっくりに見えます。




本番2本目。
アクセルを踏むことを意識しつつ、バック・前進の切り替えをなるべく素早くやることを意識しました。
タイムは36秒814。

2秒ちょっとタイムアップ!
それでもMTレギュラークラス20台中、15位ですが😇






今回も前回に引き続き、ジムカーナ車両への同乗走行をやっていました。




最終リザルト。
順位はいつも通り今ひとつでしたが、ペナルティなくタイムアップできたので、とりあえず満足して終われました。
楽しかったです!

Posted at 2023/09/03 21:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「中古のプレマシーを契約してきました」
何シテル?   02/04 14:54
GSX250Rに乗ってます。 3人目が産まれたので車はプレマシーに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) シートバッグ DH-710 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 21:07:04
エアフィルタ交換 17000㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:25:27
HID屋 / トレーディングトレード HID屋 純正サイズ ポン付け LED ヘッドライト コードレス 配線なし D4S D2S Dsシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 19:47:34

愛車一覧

スズキ GSX250R スズキ GSX250R
3人目が産まれて車はWiLL VSからミニバンに乗り換え、車2台は持てないのでまたバイク ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3人目が産まれるためWiLL VSでは乗りきれなくなり、乗り換えました。 妻からスライ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初めての車です 2型NAと3型NAに乗っていました めちゃめちゃ運転しやすくて教習車 ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
ZZE128 紫のMTです ◼よくある日常 誰か「車何乗ってるんですか?」 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation