• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちちん.comのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

久しぶりにドライブ!

久しぶりにドライブ!昨日は一日フリーだったのでドライブへ!

せっかくなので、まずはスタンドで洗車。


まずは津久井湖を目指します。
途中コンビニで軽く昼食。







津久井湖に到着!
下道なので渋滞にはまりつつ2時間半程でしたが、やはり横浜からだと遠い(汗





ここで後ろ姿をサクッと撮り出発!









何か違和感が…











はい、もうお分かりですね!
無限のナンバー隠しを付けたまま走り始めたのでした(笑








津久井湖を後にして、道志道に向かう途中でパシャリ!
写真を撮っていると、横をイタリアの高級スポーツカーが乾いたエキゾーストノートを響かせて通りすぎてぃきます。







道志道に入りました。
ここで小休止しながら、ふにゃティンの減衰力を調整します。

と言うのも、少し前にまだ記事はupしてませんが2回目のアルミテープチューンを施工してから、どうも路面からの細かい振動が増えたのでMAXまで柔らかくしていたので、HARD側(こちらもMAX!)に調整です。
せっかくの峠道なので(笑








Sモードを堪能しつつ、自販機な前でパシャリ。
この「ハッピードリンクショップ」はただ自販機が沢山列べてあるだけなのですが、この地域には山ほどあり10分置きに見かけます。








今日は比較的天気が良かったのですが、峠の途中で霧が出始めました!
さすが、山の天気は変わりやすい(汗












道の駅「道志」に到着。
何をする訳でもなく、写真だけ撮ります。
このまま帰ろうかと思いましたが、まだ時間があるので山中湖まで足を伸ばす事に。








道志道を抜け山中湖近くで雰囲気のある場所があったのでパシャリ。
スマホじゃ全然伝わりませんね(笑











そして本日の最終目的地の山中湖に到着。
10年ぶりくらいですが、あまり変わってませんね〜。
この魚のモニュメントは何でしょうか?(笑




さて、目的も達成したので帰路につきます。
のんびり帰ろうと思い、またふにゃティンの減衰力をMAXソフトへ調整(笑

また道志道を抜けて横浜を目指します。
どこでもそうですが、地元の車は飛ばしますね。
知ってる方は分かると思いますが、道志道は道幅が狭くブラインドコーナーが多いです。

昨日の夜ふかしが効いてきて、なんだか眠くなって来たので、すかさずSモードに(笑

先行している2トントラックとかなり車間距離を空けて走っていましたが、何故か途中で道を譲ってくれました(汗
トラックの運転手さん、ごめんなさい。









道志道を抜けた辺りで疲れてきたので、コンビニでモンスターパワーを注入し帰路に着きました。

楽しい一日でした!
Posted at 2017/06/02 14:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

アイライン延ばしてみました!

アイライン延ばしてみました!前回ウインカーの内側からボンネットの端っこまででしたが、物足りないので延長してみました。







前回。
分かりづらいですね(笑















色付きなら別ですが、カーボン調で行くにはもう少し大きく大胆にデザインしないとですねw

そう考えると社外品は良く出来てますね!

今回は練習と言う事で、またリベンジします!
Posted at 2017/05/28 17:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | FITイジリ!
2017年05月14日 イイね!

アルミテープ貼ってみました!

アルミテープ貼ってみました!今話題の、天下のトヨタが開発中に偶然見つけたというアルミテープチューンを試してみます!

トヨタが公開しているらしいヴィッツの貼付図を元に、取りあえず目立たなくて簡単に施工出来そうな箇所に貼ってみました。






まずは、ここだけでも効果があると言われているステアリングコラム下。







分かりづらいですが、フロントガラスの左右の端っこ下です。
隠したつもりが、前からチョロっと顔を出しています(笑







フロントサイド三角窓の下。
ここはカバーが簡単に外れるので、ボディに直接。







テールゲートガラス下です。
こちらも隠したつもりが、外から丸見えでした。
さすがにかっこ悪いので、後で貼り直します。







ドアミラー下。







ドアミラー横の内側。
こちらは、ミラーを外側に向けて貼ったので、元に戻すと見えなくなります。









リアスポイラー下の目立たない所に。
ここは推奨箇所かどうか分かりませんが、風の通り道なので効果がありそうなので。
下から覗きこまないと見えません。




本来なら一箇所づつ貼りながら効果を確認するのがベストですが、なんせ鈍感なので分かりやすいだろうと言う事で、一気に施工してみました。

早速試乗してみました。
走り出してまず感じたのが、加速が良くなったような…
シフトアップが早くなったような…
プラシーボ効果と言えなくもないかも。




参考までに…
この日はエアコンOff、一人乗り、曇で暑くもなく寒くもない、車に負荷が掛からない条件でした。

今後は、フロントイージーリップ(チンスポイラー)や足廻り、エンジン関係にも施工してみたいと思います。

Posted at 2017/05/15 16:51:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年05月12日 イイね!

フロントスモールランプ目隠し&リアFITエンブレム小技!

フロントスモールランプ目隠し&リアFITエンブレム小技!またもやダイソーのカーボン調シートで、切った貼ったのお手軽イジリー岡田です(笑

先週のドアハンドルに引き続きダイソーの「カーボン柄インテリアシート」を使用します。

フロントはウインカーポジションにして純正スモールランプは消しているので、目隠ししてしまいます。

と言っても、フォグランプのガーニッシュ外してスモールランプのレンズにシートを貼るだけ!






どうせガーニッシュを取り付けてしまえばレンズの周りは見えなくなるので処理は超適当です(笑






こんな感じになりました。
本当はシンプルにフォグランプのみのガーニッシュに変えたい所ですが、お金をかけずに弄るのがモットーなので…
決してケチってる訳じゃありません(汗






チョイ微妙…
いいんです、自己満ですから(笑






お次は、リアFITエンブレムです!

FITの文字に合せてシートを切り取り貼るだけ、以上(爆







もうサムネイル画像だけ見ても解かるクオリティの低さ(大汗

せっかく貼ったのでこのままにしますが、近い内に剥がすでしょう。

Posted at 2017/05/12 17:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | FITイジリ!
2017年05月08日 イイね!

ドアハンドルカバー自作してみました!

ドアハンドルカバー自作してみました!いつものダイソーのカーボン風シートを使用して、ドアハンドルカバー(ハーフタイプ)を自作してみました。

養成テープで型取りして、それを元にカーボン風シートを切って張るだけのお手軽イジリー岡田です。



見ていただけると解りますが、かなり手作り感が
満載です(汗






しかも、何も考えずに余ったシートを切ったので柄の向きが合ってません。






ま、雰囲気だけは出たので良しとします…がまた作り直します(笑

Posted at 2017/05/08 20:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | FITイジリ!

プロフィール

「キリ番逃した!」
何シテル?   05/17 12:11
‘13 11月にFIT3ハイブリッドに乗り換えました。 初めてのハイブリッドで、ガソリン車との違いを楽しんでます。 今まで乗ってきた車は、成熟された...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
7 891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

気になる隙間を美学する( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 18:15:39
フロント ホンダマーク ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 02:05:00
TARO WORKS 4D リアルカーボンシート 黒  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 17:19:48

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
前車担当の営業マンの口車に乗せられて乗り換えました(爆
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めてのホンダ車。 前車のプリメーラと同じく5ナンバーなので、取り回が良く、 長い付 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ついに10年目に突入し、そろそろパーツの心配をし始めた今日この頃・・・ しか~し!まだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation