目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
5月ネタの続きです♪♪
フィットの場合、ホンダHマークエンブレムはフロント&リア&ステアリングの3箇所にあります。
ステアリング&リアエンブレムのHマークの隙間に貼りものをするのはもはや定番化しています(^^)
私もその2箇所は既にDIYオリジナルでゴールドカーボンを貼り貼りしとります( ̄^ ̄)ゞ
で…
その2箇所とは対照的に誰もあまりいじらないのがフロントエンブレムの隙間!!
理由は明確で...“指も入りにくい陥没した形状の隙間のせい”( ̄▽ ̄;)
今回は以前から気にはなってたけどめんどくさそうで放ったらかしだったフロントエンブレムの隙間にチャレンジしましたぁ(* ̄∇ ̄)/
ってことで『フロントフェイスちょっとだけリニューアルDIY』第四弾でございますm(_ _)m ←まだやってた(笑)
2
立体的なデザインのフロントエンブレムですが凹が深すぎ~!!
凹の奥に貼りものするのに何がめんどくさいって...まずは型取り(;´▽`A``
やり方はオーソドックスに養生テープを強引に押しこんでボールペンで周囲をなぞりました。
真ん中上下は狭いなりにも何とかそれっぽく型取りできました(^^)v
ただし、細長い両サイドは一発じゃ無理でした。
…そもそも満足に養生テープを貼れませーん(^▽^;)
なので細長い両サイドはとりあえず小さめになっちゃうけどテキトウに型取りして…
写真はこのテキトウ状態の型取りまでです。
以下は企業秘密(笑)です。写真ナシってか撮る余裕無かったです( ̄ε ̄;|||・・・
これを厚紙に貼ってからやや大きめに切り出して現地合わせで周囲をちょっとづつハサミでカットして形を合わせていきます。
切り過ぎたら切り過ぎた厚紙をベースに切り過ぎた個所を大きくした厚紙を作り直してからハサミで再カットを気が遠くなるぐらい繰り返してジャストサイズの厚紙を作りました(* ̄ー ̄)v←執念のドM
この型紙作りは左右対称の大きさなのでもちろん片側1個分だけね!!
この後は出来上がった型紙(上下中央は養生テープ、左右分の1個は厚紙)使ってシートを切り出せばOKでーす(≧ω≦)b
3
4
いよいよ貼りつけとなるわけですが…
焦らずに…
貼付け前にはしっかりと脱脂しないとせっかく苦労したのが台無しになっちゃいますからね~(・・;)
ちなみに細長い両サイドは粘土ヘラ2本使ってパーツクリーナー吹きつけたキッチンペーパーを押しこんで脱脂しました。
脱脂が済めば貼り付け準備もすべて完了!!
5
貼付けは水貼りです。
貼りにくい場所なので変なところにシートがひっつかないようにするが重要ですからね~(゚-゚*)(。。*)ウンウン
最も貼付けにくい細長い両サイドから貼りましたけど、水貼り用の洗剤水は貼付け面とブラックメッキシートの糊面の両方に吹きかけて粘土ヘラ&キッチンペーパーで水抜きしました。
6
上下中央も同様に水貼りしまた。
こっちは指が挿入できちゃう❤のでやさしく…(///ω///)ヾ(-_-;)
7
まぁそんな感じでフロントエンブレムの隙間はブラックメッキ仕様にチェンジ完了でーす♪
掃除もしにくくて薄汚れることの多かったプラスチッキーな隙間の奥も綺麗になりましたヽ(^◇^*)/
8
前の写真のように接近して正面から見ると普通のメッキっぽかったけど…
これぐらい離れるとブラックメッキ特有のテカリ具合がイイ感じでーす( ̄▽ ̄)ゞ
今回はピラーメッキシートを貼ったけど、これでやり方もわかったから別のシートを予めピラーメッキシートに貼り合わせてから使えば好きなシートでできちゃう楽しみはまたの機会にとっておきます(*'-'*)
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( フロントエンブレム の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク