• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チンク三世のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

本当はこれが欲しかった …です‼

本当はこれが欲しかった …です‼ジュネーブ国際モーターショーで、

注目されてるABARTH 124 spider じゃなく

FIAT124 spider に履いてた

Wheel がぁぁぁぁ  …欲しかった。。

と言っても、ロードスターの姉妹車だから、PCDは100かも、サイズも17、18incかも、何よりもショー用に用意された可能性だってあるし、などいろんな憶測と時間的な問題で、1番惚れこんだ16incホイールにしました。

RETROFIT 16 【RH T04】

そもそも、「ソリッドディスクからベンチレーテッドディスクにしたい」から構想が始まったんですけど、調べてみると、昔の1.4Lはベンチでしたが、状態が良いキャリパーの掘り出し品はなく、現在のラインナップでカタログを見ると、500 1.2、500 Twinair、500S、500C Twinairはソリッドディスクなのに、500C 1.2だけがベンチレーテッドディスクです。

何かおかしくないですか?? なんで500C 1.2だけがベンチレーテッドディスクなんでしょうか?
カタログの記載がおかしいんですかねぇぇ。

これが本当だとしても、500 1.4か500C 1.2の選択肢しかない訳で、非常に厳しいです。

だったら、ABARTH500のローター/キャリパーを探せ!! で見つかったのはいいんですけど、14incと15incは履けない仕様になるんで、ホイール替えが必要になりました。

で、完全なボルトオンでベンチ化完了(^^) …ここはちゃんと合法での取付けです。
バネ下も重くなるんで、リバウンドストップラバーとスタビリンクで足回りもリニューアル♪

真っ赤な片押しキャリパーと黄金のブレーキパッド(アクレユーロ・ストリート)がイヤだったんで塗りました。

そして念願?のMOMO TIRE(OUTRUN M-3 205/45R16)も組み込まれて大満足です。

カンパニョーロ(CAMPAGNOLO)風ですが、サソリの足?いやいやタランチュラ?的なディスクデザインがいい感じで、ノスタルジックな世界に浸れます(^o^)
ちなみに、ステッカーとセンターキャップは付いてませんよ。

前後ネガキャンもありまして、実際に何mm.スペーサーが必要になるのか実測して、早速ポチッたんで、次回はスペーサーの取付と、フロントキャンバーの見直し、スタビリンクの調整(310mmかな?)を行います!!


最後に、棚ボタといっていいのかわかりませんが、RETROFIT 16の装着で、ホイールの隙間から手を入れると、リアサスペンションの減衰調整が可能になったことと、万歳してたスタビが下に下がったことで、フロントの車高が3mm前後下がりました。
スタビのツッパリで車高が+7mm保たれていたんですかねぇぇ、これじゃスタビの役割果たせませんよね。


では(^_^)/~

Posted at 2016/04/17 21:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!4月1日でみんカラを始めて9年が経ちます!
途中で飽きちゃって2年位のブランクありましたが、チンクで復活しました。

これからも、マイペースな投稿頻度でダラダラと続けていきますんで、よろしくお願いしまーす(^-^)/
Posted at 2016/03/31 09:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月29日 イイね!

わ・ざ・わ・ざ、替てみて!

わ・ざ・わ・ざ、替てみて! … 最初からクリアなのに(・・?
 … 普通は逆だよね(*_*)
 … 後退してるんでは??

 などいろいろ思うとこはありますがーー。

 これでいいんです (^^)

つーか、これがイイんです(^o^) サイドマーカーは。。

普通は、オレンジが目立つからクリアタイプ購入して、オレンジのウエッジ球まで用意して交換するんでしょうけど、チンクは違います!!



特にパソドブレレッドのボディには、クリアよりもアンバーが似合います。
オレンジマーカーレンズ買って、通常のクリアウエッジ球を用意して、 …わ・ざ・わ・ざです^_^;




見えるところはnostalgicな雰囲気に!、見えないところはmodernに!のコンセプトに、また少し前進しました。

ヘッドライトのバルブも替えたいんですが… 白いのはイヤ!、青白いのはもっとイヤ!!
H4はあるんですが、H7で電球色のLEDシステムがあったらいいんですけどね。。

Posted at 2016/03/29 17:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

もうすぐ2016年ですね(^^)

もうすぐ2016年ですね(^^)今年もあと1日とちょっとです。

チンク乗って、もう2年経ちますが、まったく飽きません。
つーか、どんどんハマって行く不思議なくるまです。

ABARTHもいいですが、これはこれで味があっていいもんです(^^)



振り返れば、チンクに乗換えて、初めての弄りは車高調とこのホイール!!

1985 Maserati Biturbo (ちょっと拝借)



とってもお気に入りのこの靴を転がして、第4回、第5回の全国オフや、FIAT BIRTHDAY FESTA 2015、第22回FIAT FESTA2015などに参加して、いろんな方と知り合えた2年でした。。

お会いできた方、できなかった方、すれ違いでご挨拶できなかった方など、いろいろありましたが、
みなさんありがとうございました(^O^)/

… あれ?なんだかチンクを降りちゃう感じになっちゃってますけど、違います(汗

3年目のチンクに磨きをかける為に、ちょっとリニューアルしようと思いまして、お気に入りのマセラのお靴を履き替えまーす!

そして、マセラのお靴は手放しまーす!
手放したくないんですけど、お家のスペースに限りがありますんで、仕方ないですね。

でも、新しいWHEELが届くまでの1月末から2月中旬までは履いてます。

マセラのサイズは、6J-14 ET6をディスク面スライス加工でET17.5にしてまして、センターキャップもオリジナルな工作品です。
その他、PCDピッタリ、ハブ径ピッタリで、純正ラグボルトを使用し、ディスクに生えてる2本の角?も取らずにOK!

純正175/65R14、又は185/60R14ならツラッツラですが、195/60R14はローダウン+ネガキャンが必要になります。 ※重量は体重計で1本約5.8kgでした。

とは言っても、30年前のブツですから、それなりにダメージはあります。 が、歪や曲がりなどはなく、バランスウエイトも少ないです。(スライス加工の際、歪も計測してもらってのお墨付き)







気になる方は、お気軽にメッセください。


そしてもう1つ、ニックネーム(ハンドルネーム?)をチェンジするかも… です。
チンク乗るから、覚えてもらう為に安易?な名前にしましたが、チンクにお乗りのみなさんには紛らわしいかなって思ってます。

でも、まだネーム変えは検討中です。。 こちらも気に入ってますんで^^;



今年最後のブログが長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
そして、リニューアルしたするチンクを、2016年もヨロシクお願いしまーす。


そして、みなさんお元気で! 良いお年を!!






Posted at 2015/12/30 22:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

らくらくよりも、もっと楽(^^)

らくらくよりも、もっと楽(^^)チンクのシートベルトは近いようで遠い。。

なので「らくらく君」付けてたんですけど、助手席用ないし、もっと純正っぽいモノを求めてたどり着いたのが、

Z33(後期)純正のガイドアーム!!


サポートアームと呼ぶのかガイドアームと呼ぶのかはわかりませんが、シートベルトにサポート用としてアームが付いている車種があります。

年式や型式で運転席のみしか付いていない車種もありますが、自分が知る限りでは、

■NISSAN パルサーGTI-R
■TOYOTA AE92 レビン/トレノ
■NISSAN S13 シルビア
■NISSAN S14 シルビア
■NISSAN ECR33 スカイライン
■NISSAN CPV35 スカイラインクーペ(ベージュ色)
■NISSAN Z33 フェアレディZ
■NISSAN Z34 フェアレディZ
■FORD マスタング(2010年モデル頃?~)   など


32、33スカイラインやGT-R系も付いていたような・・・ ??


この中でチンクのアンカレッジとシートの短い距離に適していると思われるのが、Z33でした。
アンカレッジのクリアランスや流通、価格を考えるとシルビアが良いと思いますが、Z33のアームより少し長いです。

NISSAN系のアームなら メンタリズムを使えば 力をかければ曲がるんで、ビラーに合わせてS字も作れるのがいいですね。

ビラーに合わせて曲げてみて



そして左右同じ感じに曲げてみた



このアームは便利だし、身体への負担も楽チンだし、見た目もいい感じだし・・


これでセミバケの準備がトトノイマシタ!! (嘘



Posted at 2015/11/28 19:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@shimooka さん
自作はさすがにないですね(^^)
最近気になってる足にします」
何シテル?   05/20 12:54
無いものは、「作ってしまえ主義?」 創造して、可能なモノは作ってみようと TRYしてますんで、少しずつですが、 ご紹介できればと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ワーニングジャマー・キャンセラー rev2.1 (類似案) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 23:17:25
CEPインテリジェントオートライトの取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:30:13
ドアミラー電動開閉DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 11:41:15

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) ざふぃ郎 (フィアット 500C (カブリオレ))
チンク人生 -第2章- 🇮🇹Specifiche del 50° anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) YANCIA 875stradale (フィアット 500 (ハッチバック))
YANCIA style 40 years ago
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
Volkswagen BEETLE     2000 - 2001 BODY KIT ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006 JETTA 2.0T / BLACK / BlackLeather TIRE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation