• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チンク三世のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

biposto見学

biposto見学先日、ABARTH 695 biposto CARAVANの招待状が届いてたんで、ショールームに展示されたbipostoを見てきました。

お水とキーホルダーのおみや付きです。

過激なフルスペック仕様ですが、今回日本に入ってきた数台は完売したらしく、標準仕様の展示に少しガッカリ。。


おっ、ここもチタン??と思ったら、もっとガッカリ!



サビてました。。  さすがイタ車ですね(-_-;)


観察画像は、後ほどフォトアルバムで!!
Posted at 2015/09/23 21:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

FIAT BIRTHDAY FESTA 2015に行ってきました。

FIAT BIRTHDAY FESTA 2015に行ってきました。BUON COMPLEANNO! 【 ブォンコンプレアンノ 】

去年は事前登録が締め切られてたんで、今年は早めに登録しての初参加です。

天気が心配されましたが、何とか午前中は曇りでもってくれた方だと思います。


9時の受付開始に合わせてカルガモ編隊で向かいましたが、・・・・・  すでに入場渋滞!!



鶯のさえずりを聞きながら、待つこと15分?20分?、やっと入場できました。



そして10時、いよいよスタートです!! 今年のステージMCは、デニス&御茶ノ水男子




チキンラーメンとFIAT500のコラボカーの紹介もありまして、これから全国を駆け回るそうです。



今日のプログラムをしっかり聞いて、少し探索して、11時から引き換えのランチボックスを!
少し並びましたが、早めにGET!! 早めのランチタイムです。



そして無料のマルゲリータPIZZA(サルヴァトーレ・クオモ)とエスプレッソ(KIMBOCAFFE)いただいた後に、トレジャーハンティングに出発です。
どこかに日本初お披露目の「500X」があるらしい。。


あった!あった!


トレジャーハンティング最後のサイトには、祝福されたチンクちゃん 「Happy Birthday~♫」



そして午後の部? 結局ここで500Xは紹介されて ・・ます。



この後、雨が降ってきたので行動範囲は狭くなってしまいましたが、トレジャーハンティングゲームの結果を待ちまして、予想通り?賞品いただきました! ・・タイム良かったみたいですね(^^)


帰宅して、いただき物を見たら、ナポリ式コーヒーメーカーでした。


コーヒー好きにはたまらない?プレゼントに大満足です。


初めての参加で、雲行きも怪しかったけど(結局半分は雨でした)、すごく楽しい1日を過ごせたので、来年も参加したいです。


FCAスタッフの皆さま、お疲れさまでした! そして、ありがとうございました。


それから、今回参加の皆様、お話できた方、できなかった方もお疲れさまでした。


次回は、11月1日に開催するFIAT & ABARTH 500 全国ミーティング 2015に参加予定です。
今回参加された方、残念ながら参加できなかった方も、次回イベントでお会いできることを楽しみにしてまーす。


ciao



Posted at 2015/07/06 20:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月22日 イイね!

想定通り、ハミ出しました ・・ので

想定通り、ハミ出しました ・・のでやっぱりチンクは15がいい! (14でもいい) ので、お気に入りのマセラ靴以外で何か良いデザインをと、いろいろと物色してましたが、気に入ったWheelがない!!
と言っても、15は用意してありますが、希望の色で粉体塗装するのに、新品15が余裕で買えちゃいます(~_~;)

ってことで、「今年はマセラ靴にタイヤ変えて我慢しよ」に落ち着きました。

今度はタイヤを物色してたら、185と195でどっちをチョイスするの?ってことに!

175/65R14は、外径が583mmで推奨リム幅が5.0J (純正:Continental EcoContact 3)
185/60R14は、外径が578mmで推奨リム幅が5.5J (MOMO OUTRUN M-2)
195/60R14は、外径が586mmで推奨リム幅が6.0J (Hankook enfren eco)
※195/60R14はあんまないの?、レア??

MOMOがいいけど外径が・・・・  アレ?悩んでたら、在庫がなくなりました(-.-)
もう自分の中での選択肢はなくなってしまったんで、Hankookに決定!!

マセラ靴6Jだし、DTM(Deutsche Tourenwagen-Meisterschaft)の公式パートナーだし、それに名前が海賊女帝(王下七武海)だし  ・・・・・意味不明ヾ(・∀・;)

ちょっと前置きが長すぎましたが、結局は引っ張ってどうだとか、リムでツラにするのとかじゃなく、タイヤの膨らみでツラにした~い、が今回のコンセプトなんで、195で正解。
ただ、想定通りにリアはいい感じなんですが、フロントはPoliのTargetになってしまうでしょう。



そこで、ネガキャンにしてTopだけでもフェンダーに収めようとキャンバーボルトを付けました。

届いたEZカムXRにびっくり!!! 細~ッ
外したボルトにまたびっくり!!! 10mmボルトに15mmの頭?しかもナットは17mm
なんじゃこの純正ボルト! って思ったんですが、キャンバーボルトを見ると純正は安心??

とりあえず取り付けて、最大ネガ(-1.75°)にしたら、ネガティブ過ぎるでしょってくらいに収まっちゃたんで、Appのレベルゲージで-1.2°に調整しました。




いい感じで収まりましたが、フロントがネガならリアもネガでしょ。。





Posted at 2015/05/22 20:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月12日 イイね!

自作アンテナをもう少しご紹介

自作アンテナをもう少しご紹介ホントはこの形がお気に入りなんですけど   ・・ね。。

ルーフアンテナって、

昔は、欧州車の専売特許的な猫も杓子もルーフアンテナだった時代もありましたが、現在は日本車がそーなってますね(-_-;)

確か、国産車で一番最初にルーフアンテナ付いたのが、98年のALTEZZAだったような・・
もしかしたら97年のHARRIERだったかな??

まっ、どっちでもいいですが、今回の自作アンテナのベースに使ったのは、タンスの肥やしになってたALTEZZAのアンテナです。

VWタイプのアンテナに交換しようか迷いましたが、ちょっと面倒だし、穴の大きさがわかんないし、屋根から雨漏りするリスクもあるし・・・


現行のアンテナは楕円型でベース形状もいい感じだったから、VW風の着脱式アンテナを計画!!

でも、なかなか上手くいかなくて、2回ほど作り直してます。

楕円型なんで、締め込んだ時にどこを向くのか、とか
純正形状をだた短くするだけだと、ベースが後方に向かってる形なのにアンテナは真っ直ぐ立っちゃう、とか

試行錯誤を繰り返しながら、やっと完成!!




なかなかの形になりました。


締め込みOK! 角度OK! 方向OK! カラーOK! で、まあまあ合格です。。

もう少し短くても??と反省点はありますが、これはこれで良しってことで。


ホントは、「ルーフアンテナはもういいでしょ」  が、本音ですけどね。。



あとは、アレとコレと何アイテムかの自作プランがあるんで、すべて10月末のあの日?までには完成させたいですね(~_~;)




とりあえず、このアンテナでイベント参加してみますかね。。





Posted at 2015/05/12 22:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

ちっちゃくなりました(^o^)/

ちっちゃくなりました(^o^)/ご無沙汰な更新ですが、純正交換なんでパーツレビューや整備手帳って感じじゃなくブログで報告です(^_^;)
この色!、どーも気になって気になって仕方なかったんで、純正⇒純正に交換しました。

チンクのルームミラーはアイボリー(ベージュ?)で、この色は確か手動防眩タイプにしか存在しないような・・・・・

そこで黒色系のルームミラーを探して、たどり着いたのが2つの候補!

元々は肉抜き穴を利用し隠すためにドラレコ付けたんですが、やはりアイボリーなミラーは存在感がありすぎて、なんか浮いてたんですよね。

とりあえず、どんなもんかと用意したのが、188A6 PUNTO HGTのルームミラー。

上がチンク、下がPUNTO HGT (vitaloni製)

チンクのミラーは横幅210mmで、肉抜きが少しだけ違いますが、大きさやステーの長さは一緒です。
色は限りなく黒に近いダークグレーで、このミラーは188A5、176B PUNTOなども共通のようです。


次に用意したのが、Alfa-Romeo GTV(916C1)のリアビューミラー。

上がチンクで下がGTV (vitaloni製)

調べたらFIAT、Alfa-Romeoのガラスマウントは共通でした。  ・・・当たり前ですけど^^;
おそらくLANCIAやCHRYSLERも共通のような気がしますね。。

最初はAlfa-Romeo 147がブラックでよいかと思ったんですが、横幅が235mm、ステーもちょっと長いことが判明し、限られた視界のチンクが更に悪化してしまう。そこだけは避けたかったんで、AlfaRomeoのミラーもマウントは一緒だし黒が多いしのヒントから、横幅195mm、ステーの長さも20mmほど短く色は漆黒なGTV(916C1)とSPIDER(916S2)がヒットしました!!

ちなみに3つのミラー並べたらこんな感じです。


これで完全に決まりました。 やはり黒くて、小さくて、短足ステーのGTVに決定!!

早速ドレレコの位置決めをして取付け完了~ 後はガラスマウントにサクッと入れるだけー



もう一度、純正アイボリーミラーを取付けて、GTVミラーを取付けて比較になるかどうかわかりませんが、その時の画像がこちらです。




わかりづらいですが、ミラー位置が上に約10mm、奥に約10mm移動し、少しだけ視界が広がりました。。


参考として、チンクには黒色の手動防眩タイプが存在します。
すこし前のABART500と500Sですが、税込9,871円です。
Alfa-RomeoGTVミラーは、税込10,260円ですが、生産は完了しているようで、国内外の在庫はないようです。

最後に、FIAT、Alfa-Romeoのルームミラーを中古で探す場合は、鏡部分の周囲にご注意を!!
接着剤なのか、鏡裏面の処理が甘いのか、サビのような腐食があるものが多いです。

それでは、失礼いたします。。

次回の更新はパーツレビューと整備手帳です。 ・・・多分(^_^;)



Posted at 2015/02/14 21:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「@shimooka さん
自作はさすがにないですね(^^)
最近気になってる足にします」
何シテル?   05/20 12:54
無いものは、「作ってしまえ主義?」 創造して、可能なモノは作ってみようと TRYしてますんで、少しずつですが、 ご紹介できればと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ワーニングジャマー・キャンセラー rev2.1 (類似案) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 23:17:25
CEPインテリジェントオートライトの取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:30:13
ドアミラー電動開閉DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 11:41:15

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) ざふぃ郎 (フィアット 500C (カブリオレ))
チンク人生 -第2章- 🇮🇹Specifiche del 50° anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) YANCIA 875stradale (フィアット 500 (ハッチバック))
YANCIA style 40 years ago
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
Volkswagen BEETLE     2000 - 2001 BODY KIT ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
2006 JETTA 2.0T / BLACK / BlackLeather TIRE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation