• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知の愛車 [日産 パルサーセダン]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

ボンネット塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
以前からボンネットと屋根に飛び石を食らって塗装が剥がれサビが発生するようになりました。
2
サビキラーを付けても発生するため削ってサビを落としてパテ盛りして塗装。

…ここまでは良かった。

10センチ範囲にマスキングして全体に塗装したので四角い塗装面が出来てしまいました。
研磨すれば何とかなるだろうと研磨してましたが全然直らず…。
次第にパテ盛り面が浮き上がり始めて塗装面周囲も研磨により傷だらけの状態となったため全体を塗装することにしました。
3
とりあえず足付けのため600番の耐水ペーパーで塗装を削りますが所々に深い傷が…。
その後洗浄、脱脂してミッチャクロンで塗装しましたが表面がベトベトしているのでホコリも密着w
缶スプレーで塗りましたが大体一缶で1.5往復出来る位です。頑張ればもう少し塗れそうですが水平に噴射するためガスが出て来て噴射が安定せず、立てすぎて今度は塗装面と缶が接触したので諦めて新品にします。
5本使用しました。

日産エンブレムの左側に四角く跡が見える所が修正したところなのですが、削りが浅かったため塗装しても模様がくっきりしてしまい研磨しても消えないのでやり直しです。
4
塗装の落としが足りなかったので修正したところの塗装を研磨消しゴムで落としました。
ついでに以前自転車と接触した傷があるのでここも修正。

ゴールデンウィーク中ということもあり連休中に終えたかったのでホームセンターを回って片っ端から塗料を購入して再塗装しました。
今回はうまくいきました。
5
缶のガス抜きでサビサビのトタンに吹きかけるとツヤが出るのにボンネットはツヤ無しガサガサなのはなぜだろうと思いながらも研磨開始。
耐水ペーパーで研磨していくだけで綺麗な塗装面が出て来てくれます。
アレ?ここだけ取れてないなと思ってましたがどんどん広がっていく…。地が出て来てしまいました。
地が出たのはプレスラインの角の部分なので当たりが強くなってしまったと思います。

再度塗装し直しです。
6
と言うわけで塗装3回目。
研磨途中だったため足付けせずホームセンターでまたもや塗料をかき集めて塗装をしました。
塗装するとムラが出るため、気温の下がる夕暮れ時に塗装を開始。今回はぼかし材を使いますが、塗装が垂れてこれはこれで難しい。
ゴールデンウィークも終わってしまうのでこれで一旦終了です。
7
1週間後。
地が出ることにびびって今回はコンパウンドだけで開始しました。
最初は細めだけで行いましたが、塗装面のゆず肌が全く消えないので粗めを使用していきます。
ザラザラだった塗装面は徐々に平面になっていきましたがゆず肌は消えず…。
まだ曇ったままです。
8
更に1週間後。
朝から研磨開始です。
目視で見える曇りがを消していきますが中々出て来ません。
やはり、ゆず肌を荒削りで消してから荒削りの傷を細めで削って行く形になるのかな?
9
ゆず肌はまだまだ消えないので研磨方法を色々試して見ることにしました。
布とかスポンジにコンパウンドを付けて行っていましたが手で磨くとどうなるんだろう?と行って見ると意外や布より削れてくれます。
と言うことでゴム手袋を使って手磨きしました。特に前回地が出てしまったプレスライン回りはびびって研磨が足りない状態だったので集中的に行いました。
ちなみに相性が良かったのは液体のコンパウンドでした。また、粗めでも水を使って薄めることで研磨力を調整出来そうでした。
他にはビニール袋で試して見ましたが…
1000番並みの傷付き具合でした。削っているのか分からない…。
10
とは言え耐水ペーパーの足下にも及ばないコンパウンド。
端の方はだんだん平滑になってきましたが日没も近づいてきたし疲れたのでワックス塗って終わりにしました。
11
と言うわけでやらかした箇所。
スプレー缶を立てすぎて塗装面と接触したして塗料が抜けてしまいました。
12
塗装中に髪の毛が混入してアクセントに…。


ってことで自分でやってみて塗装の難しさを分からされた日々でした。

今更ですが、塗装するときにボンネット全体を塗るので噴射パターンは広範囲を選択してましたが、噴射力の弱い缶スプレーは狭いパターンで厚めに塗った方がムラは少なくなったのだろうか…?
正直、タッチアップペンスプレーで塗ったときの方が綺麗に出来てた気がする。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングラックからの油漏れとその他修理

難易度: ★★★

メーター配置の変更

難易度:

プラグ交換

難易度:

車検を受ける

難易度:

色々と

難易度:

車高調の異音はどこから?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月19日 11:10
大変な量の缶スプレーと膨大な時間とそれを遂行する労力。
お疲れ様です。
ワタシもそのうち塗りますが、どうやろうかと思案中です。
コメントへの返答
2024年5月19日 12:38
失敗に失敗を重ねて結局15缶購入してました。
同じ事をした屋根が残ってるんですよね…
最初はゴールデンウィーク中に両方終わらせるなんて思ってましたが甘い考えでした。

プロフィール

「プラスチックって分解されるのに数百年かかるって言うけど、縄文土器は一万年経っても原形留めてるし、恐竜の骨なんか数千万年経っても分解されてないってことはエコ素材なのかな?」
何シテル?   06/20 21:43
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation