• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xianranのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

朝の散歩

朝の散歩朝の気持ちの良いところで、コーヒーとアップルシュトゥルーデル。(ちなみに、フォークを刺して立てているのは日本人の目に不穏に映りますが、このあたりでは普通に見る演出です。ご勘弁を)

駐車場から標高にして350m上るだけなのでパット登って帰ってこれます。それでも汗はかいたので、、、まだ9時前ですが、、、






8:30から営業し朝食メニューがあるので、こんどは朝ごはんしに来るつもりです。
Posted at 2025/08/24 19:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

鯛土曜日の買い出しに市場へ。キノコ屋さんに並ぶ人を見て、この季節はねとキノコを買ってから魚屋に。

安めの黒い鯛を買うと言うと、それを分かってるくせに高めの赤い鯛を勧めます。流されてしまいました。明日は休みだから処分したいのです。

お昼はキノコのパスタにして、鯛は晩ごはん。ジャガイモに塩と胡椒。オリーブオイルをかけ、香り付けにローズマリーを乗せてアルミホイルで包み、バーベキューのグリルに乗せて放置します。そのうち蒸気が盛んに出てきて暫くおいて出来上がり。上手く出来ました。




Posted at 2025/08/24 03:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

アンズタケ

アンズタケアンズタケの旬です。

市場で買ってきたのを袋から出し、一個一個ブラシでよごれをはいて落とします。水に浸けて洗うと味が落ちるので。


それを、ニンニクを炒めたバターで、軽く火を入れ、白ワインに塩と胡椒で味付け、クリームを入れてホワイトソースにしてから、パスタ投入。


今日は我が家定番のカルボラーナにするつもりでしたが、市場で山盛りになり輝くような橙色を見て、思わず買ってしまいました。
Posted at 2025/08/16 19:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

何時ものスキー場

何時ものスキー場家から一番近いスキー場の反対側の山歩き。

タイトル画面のやや右に走るリフトが標高差400m。そこから向こう側に滑り降りると標高差500m。それを二時間チケットで10本、5000m滑降を目指してますが、9本までしかいけてません。
左側に広くハゲている斜面は不整地。昨シーズンは雪が足りず一度も開放されなかったと思います。それを何度か突っ込みましたが雪が悪く愉快なものではありませんでした。

そのスキー場を見送ってちょとした頂を目指します。


アザミの一種。




なだらかな山ですが、頂上はやっぱり崖の上。高所恐怖症に耐えながら撮影。


ちょと降りたとこにある山小屋でお約束のビール。


視線の先にはアルプス前衛の岩稜。




夏の間は放牧された牛も山に上がって来ます。道をふさいで通せんぼ。
Posted at 2025/08/16 00:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

皮の手入れ

皮の手入れ私のZ4、珍しいアイボリーホワイトのレザーシートです。夏の間、黒革は耐え難いくらい熱くなるので、敢えて選択した色。

白の外装とのカラーコーディネートとしては不正解ですが、背に腹はかえられません。夏の陽射しの中、屋根を開けたまま駐車して戻ってきても、大して熱くならず、気にせずシートに座ることが出来、その差は歴然。

心配はメンテナンス。子供が乗ることはまずない2シーターですが、白がくすんでいくのは嫌なので半年に一度は皮の手入れ。その手入れにはこれまでBMW純正のクリーナーと保護液を使用していました。それは手間と時間がかかり、気合を入れ腰を上げてやるぞと思って始めないといけません。

簡単な方法はないかと探してフクピカみたいなものをいくつか試したのですが、布が直ぐに乾いて、汚れを拭ってるだけで、保護してる感じがない。Amazonで探し続けて見つけたのが今回使用したNIGRINのスプレータイプ。高評価でこれは間違いないと買いました。

実際に使ってみて簡単なので感動。BMW純正に比べて時間半減。事前に湿った布で汚れを拭き取っているにもかかわらず、使い捨ての布でスプレーして拭き取り作業すると汚れが布に移り、かつ保護液が全体に行き渡っていくのが、目にとって見えます。その使用感に大満足。作業終わって直ぐに、今度は何時手入れしようかと思うぐらいてす。もうBMW純正には戻れません。

皮の手入れのついでに、日光の下、ガリ傷治したホイールをもう一度見てみました。立ってホイールを見ると、やっぱりどこをやったか分かりません。これは思ったより上出来。

しゃがんでホイールを目の前にすると分かる。それを写真に撮って画像を調整して見やすくしました。でこぼこが見えますが、それはクリアの下で、表面はツルツルです。
Posted at 2025/08/13 20:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝の散歩 http://cvw.jp/b/2748645/48618057/
何シテル?   08/24 19:02
屋根で密閉された車には乗れない体質になってしまいました。 技術系だったのでDIYも少しやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロールバーカバーのプチイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 14:30:33
ロードスター の静音対策? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 02:46:22
左BSMインジケーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 19:41:05

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
スキーとハイキングに行くための脚です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
近所の山専用マシンですが遠乗りもしてみたい。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
山が好き
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation