• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月05日

Line Optic 88とNordica Enforcer 99のまとめ

Line Optic 88とNordica Enforcer 99のまとめ 今シーズンの板2セット、一通り滑ってのまとめです。

まずEnforcerですが、オフピステで高い対応力を発揮します。バージンスノーで自在のコントロールが出来ることはもちろん、風により硬化したクラストが混在する斜面でも、雪の変化を板が吸収するかのように、足に感じる反応が穏やかです。そのことは、荒れた不整地斜面でも発揮され、めまぐるしく状況が変化する斜面を板が切って走り、旋回することが出来ます。(浮力を得ることが難しいパウダーはは試してません)
そのオフピステ対応力にもかかわらず、オンピステでは重厚で安定した滑りを見せます。エッジがしっかり雪面をとらえる感触が頼もしく、加重してたわんだ板が右に左に弧を描いて曲がっていくのに乗るとかなり気持ちいい。そこからスピードを上げても板の振動が抑制されてスムーズな乗り心地を感じさせるのが美点です。弱点は、コチコチに固い斜面でエッジが足裏から離れて遠くに感じること。足裏でダイレクトに斜面を捉えることができず、妥協して流す滑りを強いられます。

比べてOpticはコチコチの斜面でも板の幅を感じず、積極的な滑りを維持する事が出来るところが強み。さらに、整地斜面では軽快な操作性を感じ、機敏な動きを労せず出来るところに違いがあります。加えて、エッジに乗ってカービングで弧を描くことも出来るので、整地斜面全般をそつなく滑れ、その軽い感覚のままオフピステに入ることも出来ます。ただし、Enforcerほど色々な状態の雪を楽に滑れるわけではありませんし、オンピステだけで見たら他にもっと良い板があると思います。

まとめると、Enforcerはオフピステの自在感と、オンピステの重厚で安定した走り。Opticはオンピステの軽快感に、オフピステに入ることが出来るおまけ付きと言うところになります。その両者はちょうど補完関係に。整地斜面滑走の比重が高くない自分の偏った組み合わせですが。
この二つ板のどちらで滑るかは、降雪の有無が決めます。降雪中と降雪翌日あるいは翌々日まではEnforcer、降雪から翌々日以降、雪が締まったらOptic。

では、どっちがOne ski quiverか?以前、オフピステをまだ試していなかった時のblogではOpticと書きましたが、その後オフピステを十分試すことが出来た今はEnforcerを選択します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/05 03:39:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

少雪
Xianranさん

今日のライン
Xianranさん

滑り納め?
Xianranさん

シュタインプラッテ
Xianranさん

One ski quiver
Xianranさん

マルチベースアングル
Xianranさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「屋根開放 http://cvw.jp/b/2748645/48584294/
何シテル?   08/06 01:35
屋根で密閉された車には乗れない体質になってしまいました。 技術系だったのでDIYも少しやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロールバーカバーのプチイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 14:30:33
ロードスター の静音対策? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 02:46:22
左BSMインジケーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 19:41:05

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
スキーとハイキングに行くための脚です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
近所の山専用マシンですが遠乗りもしてみたい。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
山が好き
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation