• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xianranのブログ一覧

2024年04月01日 イイね!

Kufstein

Kufstein四連休最終日、ミュンヘンから南下しオーストリアのスキー場に向かう際には必ずそばを通過する要塞を、電車に乗って見に行きました。

Z4はお休みさせて、電車から古い鉄道設備を見たり、アウトバーンを運転していたら決して楽しむことの出来ない車窓の景色を見て、子供の時に汽車に乗るのが好きだったころを思い出します。

毎回スキーに行くたびに、アウトバーンから岩山の上に建つ要塞を見て、いつか訪れたいと思っていたのですが、行きは早くスキー場に着きたいし、帰りは渋滞の名所でさっさと抜けたいので、決して止まることの出来ない場所でした。
そこはオーストリア国境をちょっと入ったところ。ドイツ側の広大な平野がアルプス山脈にさしかかり、イン川の谷が狭まり隘路となり、チロルの州都インスブルックへ導く谷の入り口、ちょうど関ヶ原と同じで戦略的な要衝として見て取れる場所です。


要塞はKufsteinの街中に忽然と存在する岩山の上に有ります。多分、街中に忽然と存在するのではなく、要塞を擁する岩山の周りに街が出来たのだと思います。
要塞の崖下には、旧市街と言うには小さな街が有ります。


旧市庁舎とその隣にある教会から振り返ると、要塞を見上げる事になります。


有名なノイシュバンシュタイン城は、フランス革命後の19世紀に取り残された王様が、昔の王様に憧れてコンクリートで建てた近代建築。ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになったと言いながら、シンデレラ城そのものの様なもの。見て綺麗ですが歴史ロマンはほとんど有りません。日本では明治維新のころ、時代に取り残された孤独な王様が建てたと、、、

他方、Kufsteinは13世紀から記録が有り、ババリア(ドイツ側)とチロル(オーストリア側)の間で所有が二転三転した要塞です。再建された構造物がみて取れますが、戦う要塞。住むことは目的にしてなかったそうです。日本の城に見れる狭間はヨーロッパの戦闘城壁に見られるそれと同じでロマンを感じます。要塞を登っていく途中、その狭間から街を見下ろせば、教会とその向こうに旧市庁舎が見えます。


19世紀には要塞の一番高い尖塔部分は政治犯を幽閉する牢獄に使用されていたそうです。

イギリスの城に行くとだいたいダンジョン(地下牢)が有ったのですが、その逆で一番高いとこに牢獄が有ったのですね。



岩をくりぬいた手掘りのトンネルは鍵型に曲がり、その中間地点にある大きな空間は何に使われたのか?


帰りは斜行エレベーターに乗りました。


崖下の小道。


スキー場の山はまだ雪を被っていますが、楽しめる雪では有りません。
Posted at 2024/04/02 00:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マニュアルシフト http://cvw.jp/b/2748645/48578567/
何シテル?   08/03 03:00
屋根で密閉された車には乗れない体質になってしまいました。 技術系だったのでDIYも少しやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12345 6
789101112 13
14 15161718 1920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

ロールバーカバーのプチイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 14:30:33
ロードスター の静音対策? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 02:46:22
左BSMインジケーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 19:41:05

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
スキーとハイキングに行くための脚です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
近所の山専用マシンですが遠乗りもしてみたい。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
山が好き
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation