• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xianranのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

春スキー

春スキー前回がシーズン最後のスキーだと思ったのですが、天気も良く、運動不足解消兼トレーニングのために、また来てしまいました。これが本当の最後です。写真の通り谷は緑で、雪は全くありません。


途中通りかかったスキー場はゲレンデを下まで引っ張っている雪すら消えかけています。標高1500mぐらいから雪があり、今日のスキー場はその上に有ります。

人は少なく半分店仕舞いの雰囲気。例によってゴンドラ独り占めの感じてぐるぐる回って、スキーの感触と自分の技術を確認します。今シーズンはほぼ毎週スキーしたおかげでトレーニングしなかった分の脚力が戻ってきました。右に左にエッジを立て、内足を折り畳みます。切り替えは両足を畳んで、飛ばないように低い姿勢を保ったまま左右に並行移動。そんな滑りで急斜面に入るとえらい勢いに、、、いい加減年なので、このスピードで硬い斜面に叩きつけられたら、、、と思い、板をずらした時、激しく板が振動し、それを抑えつける脚が一番力を要求します。

標高差800mノンストップダウンヒルの繰り返し。なんでそんなことをやるのか?これしか有りません。
Posted at 2023/03/26 17:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

シーズン最後のスキー

シーズン最後のスキー今日が恐らくシーズン最後のスキーです。

今シーズンは異常に気温が高い週が何度もあり、標高1000m以下は基本的に雪がなく、チロルの谷はどこも緑。それでも各スキー場は最新の人工降雪設備で上から下までゲレンデを作っていました。毎週末、天気・降雪状況をチェックして、ベストと思えるスキー場へ行きました。Z4にはスキーセット積みっぱなしなので、スキーウェアを着て乗り込むだけです。

今日は降雪が少しあった標高の高いスキー場へ。読み通りベストではないけど良好なコンディション。しかも、雪に恵まれなかったシーズン末期、人は少なくゴンドラもリフトもがらがら。深雪を楽しめるほどの降雪はありませんが、新雪がかぶった圧雪バーンをカービングでかっ飛ばして行く快感がたまりません。一本600mから800mの標高差をノンストップでぐるぐる回って2時間半。斜面を切っていく板を疲れ始めた脚が抑え切れなくなってきて終了。8時から始めて10時半上がりでZ4に戻りスキーの雪を落として積み込みます。

冬が終わったら、今度はハイキングでZ4が活躍することになります。
Posted at 2023/03/12 23:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マニュアルシフト http://cvw.jp/b/2748645/48578567/
何シテル?   08/03 03:00
屋根で密閉された車には乗れない体質になってしまいました。 技術系だったのでDIYも少しやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロールバーカバーのプチイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 14:30:33
ロードスター の静音対策? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 02:46:22
左BSMインジケーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 19:41:05

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
スキーとハイキングに行くための脚です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
近所の山専用マシンですが遠乗りもしてみたい。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
山が好き
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation